10月のある土曜日。
今日も午後からハウスメーカーで、新築住宅の打ち合わせの一日となります。
その日は午前中に子供と公園に行って遊んだりして、気が付くと9時30分を回ったところ。それから家に帰って、手を洗っていると台所から妻の声が聞こえます。
「お昼の食材が無い…」
これはいつもの妻のパターンで、食材が無いなんて朝ごはんを作った時点で分かっているんですよ。なのでこれはわざとなんですよね。
まあ妻が言いたいのは「私に昼飯をどうにかしろ」ということ。
まあ妻も平日は色々と頑張ってくれているので、私は何も言わずにパソコンを開いて検索です。妻に聞いたところ、ランチは何で良いとのこと。
今日の予定では13時から地元工務店を訪問するため、ランチを外食にすると間に合いません。なので今日は店で弁当を購入し、家に持ち帰って早めのランチをとることにしました。
あとは何を食べるかです。今日は体力もいるし、肉が食べたい。特に最近は豚肉を食べていないので、豚肉の持ち帰り弁当に決定です。
妻に聞くと豚肉はギリOKとのこと。
…承知しました。
それではネットで検索します。
「前橋市」「弁当」「豚肉」…
と検索していると、ありました、ありました。それは、

きむち屋の持ち帰り弁当「榛名絶品豚めし 白」です。
この「榛名絶品豚めし 白」ですが、あの群馬県で有名なT-1グランプリで入賞した弁当ということで、前々から気になっていたんですよね。
機会があれば食べたいと思って早1年、こんな機会でも無ければ多分食べません。
そんな想いもあって今日はこの弁当に決定です。
電話で予約!持ち帰りは11時から受け取れることが判明
ちなみにこのきむち屋ですが、居酒屋でも有名。
私も何回か行ったことがあるのですが、チーズタッカルビなど非常に美味しいんですよね。お店のサービスも良くて、何度か行ってしまいました。
あと苦い思い出も。
このお店ですが、3年前の忘年会で行って、私は調子に乗って飲みまくったのです。その挙句、私は最後に吐きまくってぶっ倒れ、後輩に家までタクシーで送ってもらうという苦い思い出のあるお店です。
会社でこのお店の話になると「山岡さんが吐いたお店ね~」っていつも言われる、苦々しい思い出のお店なのです(笑)。
まあそんなに飲み過ぎちゃうくらい、美味しいお店ということなんですよ。
ということで、この店と決めたらまず電話します。
このお店はランチが11時30分からなので、早めに連絡して弁当を受け取らないと、午後の打ち合わせに間に合わなくなってしまいますからね。
ということで、即電話です。
店員さん「はい、きむち屋です」
私「榛名絶品豚めし 白を2つ持ち帰りでお願いしたいのですが、可能でしょうか?」
店員さん「はい、可能です。何時に受け取りに来ますか?」
私「ランチが11時30分開始ですよね?なのでランチ開始時に受け取りに行きます」
店員さん「ランチは11時30分開始ですが、お弁当の受け取りは11時から可能ですよ」
私「それならば11時からでお願いします!」
とういことで、11時に弁当を受けるとことに決定。
こうやって聞かないと分からないことが多いので、電話ってやっぱり便利ですよね。今日も助かりました。
「榛名絶品豚めし 白」を受け取りに行くも駐車場は狭い
それでは11時前きむち屋に着くように、家を10時20分に出ます。
土曜日の昼は流石に少し道は混み気味。平日の昼ならば30分で着くとことろ、35分かかって10時55分に到着です。

まず駐車場に入ろうとすると、せ、狭い。
普段は夜に他の人の車で来ていたので、あまり意識しなかったのですが、ここまで駐車場が狭いとは…。上の画像みてもらっても分かる通り、駐車できて3台です。
もし駐車場が埋まっていたら、脇道とかに一旦駐車するしかないでしょうね。
でも車は1台しかいなかったため、駐車場に駐車して入店です。
店に入ると、先に車で来ている女性がいらっしゃっていて、10人前くらい弁当を買って行っております。買っていたのは榛名絶品豚めし 白。やっぱり人気があるみたいです。
そして女性が買い終わると、私の番です。
ふと目をやると私の注文は、レジ横にちゃんと2箱置いてありました。こうやって時間通りにちゃんと用意してあるって大事ですよね。
そして2160円(1080円を2つ)を払って、弁当を受け取りました。
おお!結構温かいです。これならば、家に持ち帰っても温かいままかな。
そんな期待を胸に、家に帰ります。
T-1グランプリの弁当「榛名絶品豚めし 白」の豚肉の量に感動
家に帰ると、「おかえり~」との妻の声。
最初からこのような事態になると予言していたかのような顔でお出迎えです。
ま、まあいつもこんなもんですよ。
そんな笑顔の妻に、私が買ってきた弁当を渡します。

ちなみにきむち屋の弁当は、こんな風に袋に包まれて入っております。

袋から出してみました。
紙が巻いてあり、「T-1グランプリエントリーメニュー弁当」と書いてあります。
そして受け取ってから20分くらい経っているのに、まだ温かいです。こうやって時間が経っても温かい弁当ってありがたいですよね。

紙を取ってみると、肉が大量に入っていてめっちゃ美味しそうです。
それではいただきま~す!

蓋を開けるとこのように神々しい弁当。
豚肉が多く入っているのが分かります。
やっぱり肉がメインの弁当って、ちゃんと肉が入っていないとガッカリしますからね。こうやってちゃんと肉が入っていると嬉しいです。

お次はおかずを見てみます。
まずきむち屋ということで、ちゃんとキムチが付いております。
その近くにはもやしも付いており、白と赤の色合いが良いです。

そして肉の上には、もやしを辛くしたようなもの?が付いております。これなんでしょうか。

そして肉のドアップ。
ん?もしかして見た目以上に肉があるのかな。ちょっと肉をどかしてみましょう。

肉を6枚くらいどけて、やっと下のご飯が見えました。
予想以上に豚肉がたっぷり入っておりますね、これは食べるのも結構ボリュームがありそうです。

ということで、いただきま~す!
モグモグ。
まず豚肉を食べると、口いっぱいに豚肉の味が広がります。肉は脂身が多く無く、豚肉特有のスジっぽさも無いです。そして非常に柔らかいので、モロ豚肉の味を味わえます。
そして意外なくらい、食べやすい。
なので、ガンガン食べられちゃうんです。

そして気が付くと、あっという間に半分を食べていました。
注目してほしいのが、そのボリューム。そこそこ量を食べられる私が、ここらへんで結構お腹いっぱいに。う~ん、ここまで量が多いのは男性にとってうれしいです。
ここらでおかずに注目。まずキムチはそこまで辛く無く、非常に食べやすいです。妻は辛いと言っていましたが、私は普通だったかな。
そしてもやしも、ほんのり甘みがついたもので、肉と結構合います。
そして肉の上にあったあかいもやしのようなものは佃煮でした。食べるとほんのり甘くて、豚肉の口直しにピッタリ。

そして気が付くと、肉のボリュームに満足しながら完食。
まさかここまで食べやすいとは、と結構ビックリです。
恒例の妻の感想ですが「美味しかったよ」とのこと。
毎回分かりやすい感想、本当にありがとうございます。
感想としては、1000円と弁当としては高めです。しかし、食べてみるとその肉の量にビックリです。普通の大人の男性ならば満足がいく量かと思います。
また味も、豚肉の味をしっかりと生かしており、ついつい無言になっちゃいます。なので昼に豚肉の弁当を食べたい人にはお勧めかと思います。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は前橋市のきむち屋のT-1グランプリで入賞した「榛名絶品豚めし 白」をお持ち帰りした体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- きむち屋は持ち帰り弁当も可能
- 電話で予約可能で11時から受け取れる
- 駐車場は3台しか入れないので要注意
- 「榛名絶品豚めし 白」は肉のボリュームたっぷりであっという間に食べられる
- 豚肉はしつこくなく、豚肉の味を楽しめるのでついつい食べ過ぎちゃう
となります。
今まできむち屋って、居酒屋のイメージしかありませんでした。
しかし今回の弁当のお持ち帰りを通じて、弁当も非常に期待できるお店ということが分かりました。なので今度はランチも是非行ってみて、更なる可能性を探りたいと思います。
あと今度はT-1グランプリでグランプリを取った「もちゅに弁当」でも持ち帰ってみましょうかね。
楽しみは増えるばかりですよ。
きむち屋の情報
■店名:きむち屋(きむちや)
■TEL:027-255-0186
■住所:〒371-0846 群馬県前橋市元総社町2丁目20-10
■営業時間:[月、水~日] 11:30~14:00(L.O. 13:30)、17:00~23:00(L.O. 22:30
■定休日:火曜日
■駐車場:有り(店と同じ敷地内に3台ほどのスペース)
コメントを残す