
今回は高崎駅の改札内にある「生そば処 八起屋(高崎店)」の体験談をお話しします。
この生そば処 八起屋(高崎店)ですが、ひと言でいうと、
「とにかく提供がめっちゃ早いんです!」
立ち食いそばと言えば、特徴的なのがその提供の早さです。特にサラリーマンは朝早くの出張などが多く、とにかく時間に追われていることが非常に多いです。
そんな中、とにかく早く提供してくれる立ち食いソバ屋って重宝されるんですよね。
ということで今回はそんな立ち食いソバ屋で有名なチェーン店の生そば処 八起屋(高崎店)を紹介いたします。
朝7時に高崎駅構内の立ち食いそば屋の有名チェーン店 生そば処 八起家 西口店で朝食を食べる
この日は朝一で神奈川県の事務所まで出張となります。
まあ出張内容は、私が200万円の赤字を出してしまったので、上司にその言い訳と謝罪をしに行くのです。そんなこともあって、朝一で高崎駅に来ております。
ちなみに今買った新幹線は7時34分発のものとなります。そして今は7時24分と、10分ほど時間があります。そして新幹線の改札口を入ったところで気が付いたのが、

「生そば処 八起屋」の文字です。
この生そば処 八起屋は立ち食いソバ屋としても、超有名。そして高崎駅内では、新幹線改札内と改札外のどちらからでも利用できるという利便性も高いお店となります。
私は今日の朝は6時30分起きで、嫁に文句を言われながら来ております。そのため朝ごはんを食べない状況、更にここから神奈川の事務所まで食べるところはありません。
そうすると今何か朝ごはんを食べておきたいんですよね。
新幹線の発車まであと10分、食べようか、食べまいか。
う~ん、と悩むこと3秒。
万が一遅れたら、そのときはそのとき!と考えて「生そば処 八起屋」に突入です!
メニューはうどん・そば・カレーと豊富で値段も安い!更に朝メニューなる激安セットが超お得
食べると決めたら、即行動。
ということで、店内の前に有る券売機で食べたいものを購入します。
まずメニューですが、基本的には朝は以下の朝食セットがおすすめみたい。
■朝食そば・うどん 390円
■明太子ご飯セット 390円
■しらす卵かけごはん 430円
■朝食納豆セット 430円
まあこの朝セットを見ていただくと、分かるんですがとにかく安いんですよね。だって明太子ご飯とうどん or そばで390円って、どんだけ安いんだと。他の朝食セットも、390円~480円と非常にお手軽な価格です。
こりゃ貧乏サラリーマンにも嬉しいところです。
そして他にも、鴨そば、カレー、かつ丼などもあって、非常にメニューが豊富。

更にこちらは、画面じゃなくて写真で見やすくしたメニューですかね。やっぱり画面は見づらい方もいるのでこのようなメニューがあるんじゃないかと思います。
ということで、悩むこと10秒。この日私が選んだのは、
■明太子ご飯セット(そば) 390円
選んだ理由は、まずうどんより蕎麦が好きだから蕎麦を選択です。あと朝から明太子が食べられるなんて、贅沢だと思って明太子ご飯セットにしたのです。
あとはもう悩んでいる暇が無いですからね、直感で食べたい!と思ったものを選択したのです。
そして店内に入って、店員さんに購入券を手渡したのでした。
ちなみに店内はこんな感じ。

こちらが入口から入ってすぐのカウンター席です。しょっちゅう自動扉が開くので寒いです。

こちらが新幹線の構内と、駅構内を分ける扉です。まあ行き来出来たら大変なので、当然分けられていますよね。
とざっと店内を見たところで、あとは朝ごはんが出てくるのを待つだけです。
ちなみにこの時点では、あ~間に合わなかったらどうしよう、とちょっと後悔をし始めております(笑)。
7時34分発車の新幹線に乗るのに7時24分から朝食を食べる!私の強襲!阻止限界点
注文してからいつ出てくるかを焦りながら待っていると…

なんと1分も経たずに朝食セットの「明太子ご飯セット 390円」が提供されました。
早いとは思っていましたが、1分でこのセットが出てくるとは、流石立ち食いそば屋です。

それではまず蕎麦のつゆから。
こちらはちょっと甘めな感じのつゆ。でもそこまで個性があるわけではなく、誰もが好みそうな感じの醤油味のつゆでした。朝食として食べるのならばちょうど良い感じかと思います。

そしてこちらが蕎麦です。
こちらは中細麺となっており、やわらかめの麺でつゆと良く合います。
食べてみた感じは、つゆも蕎麦もとがった個性はなく、万人受けしそうな感じの蕎麦で仕上がっているという感じです。提供の早さと効率を考えたら、こういう蕎麦に行きつくのかなと思います。
朝食としては食べやすいので、良かったですね。
というかこの価格でここまでの蕎麦は、かなりコスパが良いと思いましたね。

他には「揚げ玉」が入っております。こちらも蕎麦のアクセントとして、味わうことができました。

あとはこちらが「刻みネギ」です。
少量ですが、これがまたちょっとした辛味を与えてくれて、蕎麦の旨さを引き立ててくれます。
そして蕎麦を食べ終わったら、

「明太子ごはん」を食します。
実際に見てみると、量はちょっと多めな感じ。

そして明太子は、チューブで売っているような味でしたね。
でも立ち食いそばでこの価格なので、それはしょうがないかな~と思います。それでも朝に明太子ご飯が食べられるならば、十分かと思いました。
そして食べ終わって思うと、やっぱりご飯は量が多いかと。男性なら良いですが、女性だと少し量が多いと思いと思いましたね。私も食べるのが結構多かったので。
そんなことをしながらも、7時30分には全部食べ終わるという快挙を達成です。まあ相当焦っていたので(笑)。
そして食べ終わって、トレイを片付けに行くとここで重要なことに気づきます。

なんと「蕎麦湯サービス実施中!!」とのこと…。
まさかこのタイミングでこんな重要なことに気づくとは…。さて、
「乗り遅れ覚悟で頼もうか」
「それとも安全策をとって頼まないでおこうか」
迷うこと1秒、「蕎麦湯をいただいても良いでしょうか?」と一か八かの決断を」下します。
するとこれが運が悪く、他の人の注文が重なったために私の注文は後回しにされます。そして7時32分に、

ついに「蕎麦湯」が提供されます。
残り2分で新幹線が発車してしまう私は、この蕎麦湯を急いで飲みますが、あまりの焦りのために全く味わえず。そのせいで味は覚えていないというのが感想です…。
ええ、もうここまで来ると味わっている暇がなかったので。
唯一覚えているのが、めっちゃ熱かったということだけでした。なので八起屋で蕎麦湯を頼むときは、もっと余裕があるときに頼みましょう。おかげで私は口の中を火傷しちゃいましたからね。
ということで、390円で朝ごはんを食べてお店を後にします。
ご馳走様でした~!

そしてこの写真を撮ったのが7時33分です。
ここから猛ダッシュで新幹線に乗って、神奈川県に向かう私でした。さあ、3時間後はめっちゃ怒られてくるぞーはぁ(*´Д`)
高崎駅構内の生そば処 八起屋のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は時間が無い中で、高崎駅構内の生そば処 八起屋で朝ごはんセットを頼んだ体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 生そば処 八起屋は高崎駅の改札口内にある超有名チェーン店
- 新幹線の改札内、改札外からでも入れるお店
- 朝食セットが400円程度と超お得!
- 「そば+明太子 390円」は注文して1分で提供された
- そばも明太子ご飯もそこそこの味で量は多め
- 蕎麦湯のサービスもある!
- となります。
私は立ち食いそばは久しぶりでしたが、この価格であのクオリティはなかなか良いかと思いましたね。また1分程度で提供されるスピードも非常に良かったです。
更に蕎麦湯もサービスであるという、蕎麦好きにはたまらない配慮もたまらないですね。今度こそ味わいたいと思いましたよ、ホント。
ということで最後に一言、
「時間があああああああああああああ!(コウ ウラキ風)」
すみません、マニアックなネタで。もし知っている人がいたらご連絡ください。
生そば処 八起屋(高崎店)の情報
■店名:生そば処 八起屋 (なまそばどころ やおきや)
■TEL:027-327-9790
■住所:〒370-0849 群馬県高崎市栄町1-25 JR高崎駅 新幹線のりかえ口改札
■営業時間:7:00~20:30
■定休日:年中無休
■駐車場:無し。近くの有料駐車場のみ。
コメントを残す