
今回は前橋駅近くの焼き鳥屋居酒屋の「知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店」を紹介します。
このお店の感想ですが、
「薩摩知覧鶏が旨かった!」
実際に行ってみたのですが、とにかく焼き鳥にこだわっています。私は「黒焼きと皮焼きミックス」という薩摩知覧鶏を食べたのですが、これがとにかく美味い。
しっかりとした肉の旨味と、食べ応え抜群の肉の厚み、そして食べきれないほどの量と、とにかく満足できました。まあ逆に言うとこれ一品で満足してしまったという悲しみもありますが(笑)。
ということで、今回は前橋市の知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店を紹介いたします。
前橋駅南口から徒歩2分!知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店を初訪問!駐車場は無いので近くの有料駐車場に停めるのがおすすめ
この日は金曜日の夜。
久々に会う友達と前橋駅の近くで飲むために、車で前橋駅に向かい、18時過ぎには到着です。そして待つこと30分、友達からLINEが来ます。中を見てみると…
友達「ごめん、今日行けない」
理由すら書いてないので、多分トラブルが起こってその対応でこの一言なんでしょう。まあ社会人であるもの、こういうことはもう慣れっこです。
しょうがないので、今日は一人で前橋駅近所で飲むことに。
金曜日で疲れているので、何か肉系が食べたいと思い検索してみると…お!「知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店」とい店を発見。
調べてみると、薩摩知覧鶏をメイン料理にしたお店とのことで、めっちゃ美味しそう。一目見て気に入ったので、今日はこの店に決定です。
そして前橋駅南口から2分程度の場所にある、

「知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店」に到着です。
このお店、カーリーグ前橋駅南ビルの2階にあるため少々分かりづらいです。更に専用駐車場は無いため、近くの有料駐車場に車を止めることをおすすめします。電車で来るならば問題ないですけどね。
ということで入ってみましょう。

ちょっと長めの階段を上がると、

こちらに扉があります。こういう初めて来るお店に入る時って、ドキドキしますよね。
それでは入ってみましょう。
メニューは豊富で人気は「黒焼きと皮焼きミックス」「牛もつ鍋 病みつき辛鍋」「知覧刺身盛り合わせ」!飲み放題のクーポンやコース、サプライズも充実しているお店!人気があるので予約はしておいたほうが良い
まず店内に入ると、店員さんが声をかけてくれます。
店員さん「いらっしゃいませ~何名様ですか?」
私「1名です、席は空いていますか?」
店員さん「少々お待ちください、はい、大丈夫です。カウンターでも良いですか?」
私「はい、大丈夫です」
ということで案内されたのが調理がよく見えるカウンターの席。着席して一息ついて、周囲を見渡して、店内を見渡すとこんな感じ。

こちらがカウンターの近くの座敷の席です。
このお店人気があるらしく、19時過ぎくらいには予約の人で満席になっておりました。なのである程度の人数で来るときは予約が必須かもしれませんね。

ちなみにこちらはカウンターの後ろの席。私が来た時点で予約席になっていました。やはり人気のあるお店っぽいですね。
あと検索したところ、このお店は食べ放題、飲み放題のクーポンがあったり、コース料理があったりと結構サービスも良いです。なのでそういうところでも人気があるのかもしれませんね。
周りを見渡したところで、メニューを拝見です…と思いきや、このお店

またしてもタブレットで注文するお店でした。
とは言いながらも、店員さんに人気メニューを聞くと、まずは上記画面では以下の商品とのこと。
・黒焼きと皮焼きミックス 1380円
こちらは薩摩知覧鶏を網で真っ黒に焼く料理で、一番の目玉みたいです。私が博多にいたときは、鳥の炭焼きって有名で、何度か食べたことがあるのでそれに近い料理なのかなと。
まずこれはマークですね。

そしてこちらのもつ鍋のメニューで、おすすめは以下のメニューとのこと。
・牛もつ鍋 病みつき辛鍋 1380円
こちらはこのお店を訪問した人は大体食べるとおっしゃっていました。ああ、博多を思い出すようなもつ鍋ですね。これも食べたいなぁ。

そしてこちらは刺身のメニューです。中でもおすすめは、以下の通り。
・知覧刺身盛り合わせ 1380円
これはそのままで、薩摩知覧鶏の刺身となり、もちもちした食感が楽しめる一品とのことでした。鳥の刺身って本当に美味しいんですよね。
う~んこれも悩みます。

あとはアルコールメニューですが、ビール、ワイン、ハイボール、サワー、酎ハイ、カクテルなどほとんどがそろっております。

私が好きなハイボールもちゃんとありましたね。
ムム。「紋次郎ハイボール 430円」なるものもありますが、何が違って普通のハイボール280円と違うんでしょうか、これはちょっと悩みます。
と少し悩んだところで、まず注文したのが以下の通りです。
■黒焼きと皮焼きミックス 1380円
■紋次郎ハイボール 430円
色々と悩んだのですが、まず薩摩知覧鶏の焼き鳥を食べて、その後刺身を食べて、最後もつ鍋を食べるという流れを想定したんですよね。
なのでまず黒焼きと皮焼きミックスを選択しました。
あと紋次郎ハイボールは気分です。普通のハイボールよりもここでしか味わえないものを選択しようかと思って、これを選びました。
さあ、どんなものが来るのか、楽しみに待ちましょうか。
地鶏炭焼きの「黒焼きと皮焼きミックス」の弾力と味がたまらない!しかし1人前の量が多すぎてもつ鍋は断念する羽目に?
注文して待つこと1分。
まず到着したのが、

お通しの「ニンニクごま油のキャベツ」です。
さてさてお味はというと、これが意外や意外、結構美味いです。
まず淡白なキャベツにごま油をかけると、これはこれでなかなかの味。そこに加えて、味噌、マヨネーズをつけると更に味が深まるという作る手間もかからないで、なかなかの一品になるというアイディア満点のお通しです。
ついつい結構食べてしまいましたね。
そして次に到着したのが、

「紋次郎ハイボール 430円」です。
普通のハイボールとどう違うかと言うと、少し飲みやすくなっている感じでしたね。なのでけっこグイグイ飲んじゃいましたよ。
と、ハイボールとお通しを食べているところで、こんな場面に遭遇。

めっちゃ火を使って、焼き鳥を焼いています。
これが本当に美味そうなんですよね。これを見ていると、ついつい焼き鳥を頼んじゃいます。
そして10分くらい待ったところで、

「黒焼きと皮焼きミックス 1380円」が到着。
最初に見たときの感想としては、
「マジかよ…なんか量多くない?」って感じでしたね。
これ見たとき、多分一人で食べきれないって直感的に思ってしまいましたね。よく九州でこれ系の料理を食べていたのですが、大体この量は一人では無理なんですよ。
鶏って見た目以上に量がありますし、更に弾力があるので顎が疲れてきてしまうんですよ。なのでちょっときついかなと。
とは言え、注文してしまったので、食べられるところまで食べてみましょう。さてさて、群馬県で食べる地鶏の炭火焼はいかがかな?

ちなみにこちらがドアップ。
薩摩知覧鶏のもも肉と皮が美味しそうに焼けています。この距離からでも、鳥の焼けた匂いがしてたまらないです。

そしてこちらが「ゆずこしょう」と「レモン」です。
レモンは鶏肉にかける。そしてゆずこしょうは、鶏肉を食べるときに少量を付けて食べるとのことでした。
と、解説はほどほどにして、それではいただきましょう。

こちらは鳥モモ肉です。
まず感じるのが、ものすごい鶏肉の弾力。
硬いわけではなく、非常に弾力のある肉なので、噛むのが楽しくなってきます。柔らかくもなく、硬くもなく、非常に心地よい弾力です。
また味は噛めば噛むほど適度が肉汁が楽しめます。牛や豚のようなジューシーな肉汁ではなく、もっとあっさりめの肉汁で、ヘルシーな中にあるジューシーさとでも言ったところ。
薩摩知覧鶏の底力を、見せてもらった感じがします。
そしてお次は、

薩摩知覧鶏の「皮」を食べます。
こちらの皮もかなりの弾力があって、とにかくかみ切るのに一苦労です。私は皮は好きなのでこれくらいの弾力は嬉しいのですが、皮が嫌いな人にとっては少々苦手かもしれませんね。
そして味もかなり肉汁たっぷりなものとなります。通常の鳥皮よりも、もっと脂が多くなった感じの肉汁で、普通の鳥皮よりも一段上の味を感じました。
とゆっくりと味を楽しんでいると、かなりい事実が。それは、
「このメニューだけでお腹いっぱいになってしまったということ」
やっぱり当初の予感通り、途中でお腹がいっぱいになってしまいこれ以上は無理な状態に。
更に悪いことに、あまりにも弾力があるモモ肉と皮のために、顎も疲れてきたし、歯も痛くなってくるという始末。こちらも予想通りです(涙)。
う~ん、どうしよう。
出来ればこの後は当初の予定通り、「薩摩知覧鶏の刺身」や「牛もつ鍋 やみつき辛鍋」を食べたかったのですが、これほどまでお腹がいっぱいになってしまうとそれもキツイ。
ということで、後日再戦を誓って、今回はギブアップです。
美味しかったんですけどね、これ以上は無理でした。
最後に代金をお支払いしてお店を後にします。
出口まで店員さんが付き添ってくれて、「階段お気を付けください」と言ってくださったことに、その丁寧な接客を感じましたね。
ご馳走様でした~!
知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店を訪問した体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店は前橋駅から徒歩1分の場所にある
- 専用の駐車場は無いので近くの有料駐車場に停める必要有り
- ビルの2階にあるのでちょっと分かりづらいかも
- 「黒焼きと皮焼きミックス」と「牛もつ鍋 やみつき辛鍋」と「知覧刺身盛り合わせ」が人気メニュー
- 黒焼きと皮焼きミックスは1人で食べるには量が多すぎた
となります。
実際にこの知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店は九州を意識して、地鶏の炭焼きやもつ鍋をメインとしているお店です。
今回は地鶏の炭焼きしか食べられませんでしたが、それ自体は九州の地鶏の炭焼きとほとんど変わらないもので、かなり美味しかったです。
なので鳥肉が好きな人は、一度食べに行っても良いと思います。
最後に一言。
「紋次郎の料理は美味しかったけど量には要注意!」
今回黒焼きと皮焼きミックスを頼まなかったら、他のモツ鍋なども食べられましたからね…。うーん。
知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店の情報
■店名:知覧どり黒焼 牛もつ鍋 紋次郎 前橋店(ちらんどりくろやき しゅうもつなべ もんじろう まえばしてん)
■TEL:0276-61-3521
■住所:〒371-0805 群馬県前橋市南町3-10-4 カーリーグ前橋駅南ビル 2F
■営業時間:[月~日、祝日] 17:00~24:00
■定休日:年中無休
■駐車場:無し(近くの有料駐車場の利用がおすすめ)
コメントを残す