
今回は群馬県伊勢崎市にある「せんぼぎ惣菜店」に行ってきました。
このお店、知る人ぞ知る唐揚げで有名なお店。小学生、中学生、高校生、主婦、サラリーマンと色んな方が買いに来るお店です。今回は僕の中学生の頃を思い出しながら、テイクアウトしてみたので、その食レポを紹介いたします。
あれは3月の中旬。まだまだ肌寒い中、ついつい暖かい揚げ物が食べたくなってしまいました。
そんな中思い出すのが、中学生の頃に教えてもらった「せんぼぎ惣菜店」です。このお店、私の出身中学校からそこそこ近く、部活の帰りに何回も買いに行った思い出のお店なのです。
揚げたての唐揚げ、コロッケ、xxを食べて帰ったのは本当に美味しかったなぁ…。もしかしたら美化された思い出かもしれませんが、ここまで思い立ったら、もう私は停められません。
妻に献立を勝手に変えるなと怒られながらも、今日はせんぼぎ惣菜店の唐揚げに決定です。
せんぼぎ惣菜店に予約の電話をする!営業時間は16時~19時で夕食の時間にドンピシャ
そうと決まったら、まずせんぼぎ惣菜店に予約の電話です。
このお店、営業時間が16時~19時と、まさに夕食の時間を狙った揚げ物屋です。うちがご飯を食べるのが、19時前ごろ。家からの距離を考えると、18時30分頃に受け取ればOKです。
そして16時になったところで、25年ぶりくらいに電話をします。
おばちゃん「はい、せんぼぎです」
私「テイクアウトをお願いしたいんですが、可能ですか?」
おばちゃん「はい、大丈夫ですよ。ご注文は何にしますか?」
私「コロッケ5つ、唐揚げ200g、ポテトフライ3つでお願いします。受け取りは18時30分で」
おばちゃん「分かりました」
こんな感じで、注文が完了です。ちなみにこのお店のメニューはこんな感じです。

基本的には以下の通りです。
■コロッケ 70円
■メンチ 100円
■ハムカツ 70円
■餃子フライ 30円
■ポテトフライ 20円
■ホットドッグ 120円
■唐揚げ100g 150円
■チキンカツ 200円
■一口カツ 80円
■串カツ 100円
■ロースカツ 200円より
■ヒレカツ 300円
■鶏もも 400円
全てにおいて、結構なレベルの揚げ物で、私が好きなのはコロッケ、唐揚げです。そして珍しいのが、ポテトフライ。勿論ポテトを上げただけなんですが、これがまたなかなかの一品です。
あとは、まだ注文したことのない揚げ物もちらほら(オイオイw)。まあね、僕なんてそんなものですよ。
ということで、予約をした18時30分前になったら、行ってみたいと思います。
広瀬小学校の近く!せんぼぎ惣菜店でコロッケ、唐揚げ、ポテトフライをテイクアウト!袋から伝わる暖かさに中学生の思い出がよみがえる
そして時間は18時ちょっとすぎ。僕の家からせんぼぎに向かうにはちょうど良い時間となります。
車を走らせて15分程度、せんぼぎ惣菜店に到着となります。

なんと神々しいお店の姿。私が中学生だった、25年ほど前と全く変わらないお店がそこにありました。
ちなみにこのお店、広瀬小学校の目の前と言うこともあり、この小学校に通っていた人にとっては、めっちゃ有名なお店となります。
そしてそんなお店の前に行くと、

こちらも全く変わっていない様子。このお店がTHE 昭和って感じでたまらないっすね。
そしてお店の中に入ると、

ホント、昔懐かしい唐揚げ屋って感じの雰囲気です。このちょっと色褪せたメニューがまた良い味を出してますよね。そしておばちゃんに話しかけます。
私「あの~予約した山岡です。揚げ物できてますか?」
おばちゃん「はい、できてますよ。ちょっと待ってね」
という会話を交わすと、おばちゃんが揚げ物を袋に詰めて渡してくれました。この揚げ物、もった瞬間に手から伝わる暖かさが、めっちゃ懐かしかったです。12月の真冬で、風がめっちゃ強い中、部活の帰り道に友達と唐揚げを買って食べた思い出が、よみがえってきます。
あの頃は辛かったけど、それでも楽しかったなぁ~。
そんな思い出をかみしめながら、車に乗って家に向かいます。さあさあ、25年ぶりにせんぼぎの唐揚げを味わいましょう。
せんぼぎ惣菜店の揚げ物!コロッケの熱々サクサク感、唐揚げの肉汁、ポテトフライのホクホク感に感動
家に到着すると、ここからが時間との闘いです。
この揚げたての揚げ物を、どれだけ熱々サクサクのうちに食べられるかが僕の中で重要なのです。嫁に用意を任せると、めっちゃ時間がかかるので、いつも喧嘩になります。
なので揚げ物の時は、私で光速のスピードで用意をするのです。
ちなみにこちらが、せんぼぎ惣菜店のテイクアウト時の袋。

近所の原商店と同じ袋ですが、この袋がまた良いんですよね。ほんのり揚げ物の温かさが紙を通して伝わってくるし、じわっと油が紙につくのも、なかなか良いです。
これこそ、ローカルの揚げ物です。
そして全部を一度盛ってみました。

手前には唐揚げ、少し上にはポテトフライ、そして一番奥にはコロッケを配置します。見てお分かりの通り、全部が見た目からしてそのサクサク加減がうかがえます。
実際に皿に盛っているときも、「サクっ」「サクっ」っと、1つ1つの揚げ物の音が、僕の耳を刺激します。揚げ物好きには、この音は反則ですよ、マジで。
そしてお次はコロッケを食べます。

このコロッケ、しっかりと揚げてあり、見ているだけでその熱々さが伝わってくる1品。

割ってみると、ホクホクのジャガイモがこんにちはです。実際に箸を入れてみると分かるのですが、ほくほくさが箸からつたわってくるほどの絶妙な柔らかさを感じられます。

それではいただきます。口に入れると、まず伝わるのが、そのサクサクさ。コロッケの表面の歯ごたえの気持ち良いこと、気持ち良いこと。「サクっ」という音に夢中になってしまいます。
そして次に来るのが、ジャガイモのしっかりとした味です。下手に味付けをせず、あえてジャガイモの味で勝負しているため、自然なジャガイモの甘みを感じられます。
色々と味付けしたコロッケも良いですが、こうやってジャガイモ本来の味で勝負するのもたまらないですね。
お次は唐揚げ。

見た目は小ぶりですが、しっかりと揚がっています。
そして一口かじると、なかからはちょうど良い加減の肉汁があふれ出てきます。揚げたてだからこそ味わえる熱々の肉汁。そしてちょうど良い加減で揚げられているため、一噛み、二噛みするたびに「サクっ」と非常に心地よい音が耳を刺激するのです。

こちらが断面図。ホント、ちょうど良い加減で揚げられているため、真っ白の綺麗な鶏肉の断面が見られます。
ちなみに味はちょっと薄味でした。私とすると、もうちょっと味が濃くて良かったかなとも思いました。でも子供や女性からしたら、これくらいでちょうど良いかもです。
そして最後は、ポテトフライです。

大きさは子供の口にすっぽり入るくらい。見た目から、じゃがいものホクホク感と揚げ物のサクサク感が伝わってきます。

こちらが断面図です。ジャガイモの綺麗な白い断面が見えます。もうこの時点でちょっと湯気が出ており、ホクホク感がビジュアル的に伝わってくるのです。

それではいただきます。まず食べると、口に飛び込むのはその熱々さ。思った以上に熱々なので、これは嬉しい不意打ちでした。そして一噛み、二噛みすると、そのサクサク感を感じることができます。またこれが非常に心地よい。ついつい何度も噛んでしまったくらいです。
そして次に来るのが、じゃがいもの甘さです。コロッケとは違い、ジャガイモのみを揚げたものなので、純粋にジャガイモの味を楽しめます。いや~これは想定外の味でした。
ということで、家族4人であっという間に完食となりました。子供もパクパク食べてくれたので、僕としても嬉しかったです。
今回は25年ぶりにせんぼぎ惣菜店の揚げ物をテイクアウトしました。味は全く当時とは変わっておらず、当時を思い出させてくれるような、熱々ホクホクさを楽しめました。
また機会があったら、お持ち帰りしたいお店ですね、ホント。
せんぼぎ惣菜店のまとめ
■店名:せんぼぎ惣菜店(せんぼぎそうざいてん)
■TEL:0270-25-5451
■住所:〒372-0831 群馬県伊勢崎市山王町1142-13 せんぼぎ惣菜店
■営業時間:[火~土]16:00~19:00
■定休日:月曜日、日曜日、祝日
■駐車場:有り(4台程度)
コメントを残す