
今回は、群馬県伊勢崎市にある「豚骨らーめんれん」に行ってきました。
このお店、伊勢崎市でもかなり有名な豚骨ラーメンのお店。いつ通っても、結構な数の車が停まっており、その繁盛がうかがえるお店です。
実は僕、このお店ができたときからずっとファン。よく土曜日、日曜日の18時ごろに行って、さんまの燻製つけ麺を食べていました。当時はスポーツカーで通っていて、店長さんに良くしてもらいました。
その後、転勤があって6年程度足が遠のいていたのですが、最近群馬に戻ってきたこともあり、度々通っています。
もう10年近く食べていますが、それでも全く飽きの来ない味。そして家系ラーメン、ソースちゃんぽん、濃厚焼き味噌らーめんなど、様々なメニューを提供する、常に新しい味に取り組むお店なのです。
最近は家系ラーメンに力を入れているような感じがしますね。
10年以上のファンであるこのお店。何故か今まで紹介していなかったので、今回書かせていただきます。
いや~書いてて楽しいっすw
豚骨らーめんれんを訪問!twitter、ブログもやってる大人気の豚骨ラーメン店

本日は日曜日。
私は家で子供にご飯を食べさせて、寝かしつけをしたところ。時計をみると14時前。子供の世話をしているため、お昼ご飯を満足いくほど食べられませんでした。腹の具合をみると、まだラーメン1杯は食べられそう。
たまにはこってりしたものがたべたいなあ…。と考えること1分程度。
「豚骨らーめん れんだな!」
と閃きます。
ということで、豚骨らーめん れんに食べに行くことで決定。
あ、その前にブログをチェック。このお店、臨時休業も多いので、ブログを見るのがオススメ。さてさて、今日はというと…。お!しっかりとやってますね。なので安心して、向かうことができますね。ちなみに、このお店、twitterもやってますので、そちらも見てみてください。
そして家から20分ほど車を走らせて、豚骨らーめんれんに到着です。

日曜日の14時をちょっとすぎたという時間なのに、駐車場はほぼ満車(写真を撮ってる間に3台程度出て行ってしまった)。その人気を感じます。
このまま写真を撮っていると、駐車場はまた満車になってしまう可能性があるので、駐車して家に入ります。
お店に入ると、いつもいる店員さんが
「いらっしゃいませ~お好きな席にどうぞ」
と元気よく一言。
僕は入り口の一番近くの席に着席します。
ちなみに店内はこんな感じです。

カウンターの席が5つ。座敷の席が3つとラーメン屋さんらしい配置です。10年前から全く変わっておりません。ストーブがまた良い味出してますよね。
ちなみにこのお店、しっかりとコロナ対策がされていております。

となりの席とは、ちゃんとパーテーションがあり、安心してラーメンが食べられます。

またお店はいつも開けられて、換気されています。

更にしっかりとお店の方針も書いております。
ラーメン屋さんって、あまり対策されていないお店も多いです。なのでこうやって、しっかりコロナ対策してくれるだけで、ついつい行きたくなっちゃいますよね。
ということで、メニューを見てみましょう。
博多らーめん、熊本らーめん、塩豚骨らーめん、醤油らーめん、家系ラーメン、ちゃんぽん、濃厚焼き味噌らーめんなどメニューが豊富!テイクアウトもやってるよ!
席に着席したら、メニューを手にして、今日の注文を決めます。
ちなみにメニューはこんな感じです。
■博多らーめん
・博多らーめん 750円
・博多味玉らーめん 800円
・博多ネギらーめん 800円
・博多肉らーめん 900円
■熊本らーめん
・熊本らーめん 750円
・熊本味玉らーめん 850円
・熊本ネギらーめん 850円
・熊本肉らーめん 950円
■塩豚骨らーめん
・塩豚骨らーめん 700円
・塩豚骨岩のりらーめん 800円
・塩豚骨味玉らーめん 800円
・塩豚骨肉らーめん 900円
■醤油らーめん
・醤油らーめん 750円
・醤油生姜らーめん 800円
基本は、博多らーめん、熊本らーめん、塩豚骨らーめんがとなります。そこに醤油らーめんが加わっている感じです。人気No.1は「博多味玉らーめん 800円」です。
また、注目なのが替え玉。通常の替え玉に加えて、「マー油替え玉」もあります。こちらはマー油が替え玉にかかっており、博多ラーメンに入れるとあっという間に熊本らーめんに変貌する替え玉です。めっちゃ面白いアイディアですよね。
ちなみに注文時は、国産背油の量、麺のかたさを指定できます。
国産背油は超こってり、こってり、ふつう、少し、なしの5種類から。麺のかたさは、ハリガネ、ばりカタ、カタ、ふつう、やわの5種類から選べます。
他には、

こちらはご飯もの、アルコール、ソフトドリンク、おつまみとどちらかというと、ラーメン以外があります。このお店のラーメンでアルコール。今まで1度もやったことがないですが、いつかはやってみたい組み合わせです。
他には、

チャーシューだけで1ページです。このお店のチャーシューがまた、ジューシーで食べ応え満点なんです。そのチャーシューが紹介されています。テイクアウトも可能で、よくやっている人を見かけますね。
あとこのお店、コロナということもあって、ラーメンのテイクアウトもやっております。まだ私はやったことがないのですが、今度やってみようかと思っております。
さてさて、メニューを一通り見た後は、どれにしようか選びます。ん~。スタンダードな博多らーめんも良いし、濃さを感じられる熊本らーめんも今日は捨てがたい。あとこのお店、最近家系ラーメンにも力を入れているため、こちらを食べるのもかなりオススメなんですよね。ちゃんぽんも、食べ応え満点なので迷ってしまいます。
う~ん…悩むこと1分。
今日の僕の気分は、濃厚な豚骨を味わいたい!と思ったので、1番人気の「博多味玉らーめん 800円」に決定です。ちなみに、国産背油は指定なし(ふつう)で、麺のかたさはばりカタで行きたいと思います。
ということで、店員さんに注文して、少々待ちます。
ちなみに、このお店のテーブルにあるのはこちらです。

こちらは定番の紅ショウガ。豚骨ラーメンには欠かせない一品。

あとニンニク。押しつぶして使います。

あと酢、すじょうゆ、らーめんたれ、コショウ。

あとはニンニクをつぶす器具。そしてゴマです。
と、かなり豚骨ラーメンを楽しむために必要な品々がそろっております。ここまでしっかりとそろえたお店はないので、その本気度合いがうかがえますよね。
さあさあ、あとはラーメンが来るのを待ちましょう。
一番人気の博多らーめんを注文!替え玉はマー油替え玉を選択し、熊本らーめんも一緒に味わう
注文してから、待つこと5分程度。
めっちゃ混んでいる中でも、あっという間に「博多味玉らーめん」が到着です。

濃厚な豚骨スープがこれでもかと入ったどんぶり。濃厚と言いながらも、透き通ったスープが非常に印象的です。そしてその上にしっかりと鎮座する、食べ応え満点の大きなチャーシューが2枚。そしてその傍らには味玉がしっかりと添えてあります。
また細かく刻まれたネギ。その下に隠れたもやしが、また濃厚な豚骨にアクセントを添えます。
それではまずスープから。

見た目はかなり濃厚な感じですが、飲んでみると濃厚ながらも透き通った味わい。しっかりと豚骨の味を感じながらも、何度味わってもしつこさを感じない透明な味を感じられます。
お次は麺。

豚骨ラーメン特有の、細麺です。ばりかたのため、少し芯が残りながらも、硬すぎず、柔らかすぎず、しっかりとした歯ごたえを感じさせる麺です。
お次はチャーシュー。

見た目どおり、これ1枚でご飯1杯を食べられそうなボリューム。噛んでみると、しっかりとした食べ応えを感じられます。また味も非常にジューシーで、チャーシューに力を入れていることが分かります。
そして味玉。

こちらを割ると、しっかりとした半熟。

味は豚骨をしっかりと受け止めながら、その中で卵の味を主張し、非常に良い感じで調和しております。
さてさて、時間をかけると面が伸びてしまうので、そろそろいただきます。麺を箸ですくい、口に入れると「うわ!やばい!」。細いしっかりとした歯ごたえのあるバリカタの麺が、濃厚な豚骨スープをしっかりと受け止めております。このバランスって、ほんと大事ですよね。どちらかが弱いと、どうしても物足りなくなっちゃいますから。でもこのお店は、そのバランスがパーフェクト。ちょうどよい麺の細さに、濃厚なスープが絡まる具合がたまらない、たまらない。
ついつい無言で、二口目、三口目と食べ続けてしまいます。
…これは、至福の時。
その濃厚な豚骨スープ。しっかりと麺を受け止める細麺。この組み合わせに夢中になりすぎて、気が付くと2分で完食です。久々に食べるこのラーメンは破壊力が抜群です(笑)。

さあさあ、一度食べたらお次は豚骨ラーメンの楽しい瞬間。替え玉です。
このお店、先ほども言った通り、替え玉が面白い。通常の替え玉と、マー油替え玉という2種類の替え玉があります。このマー油替え玉ですが、替え玉にマー油がのっている一品。これを博多らーめんに加えると、なんと熊本らーめんの味に変化するというものです。
1杯で2つのラーメンが楽しめるという、非常にお得な1品です。
今日の気分は…もちろん「マー油替え玉」です。
ということで、「マー油替え玉」「ばりカタ」で追加注文です。
待つこと、2分程度。マー油替え玉が到着です。

通常の替え玉にマー油がのった一品。さあさあ、これをラーメンに投入いたします。

そしてこれに、紅ショウガ、ゴマ、らーめんのたれを投入~。

そしてマー油を均等にすると、こんな感じになります。

こちらが麺です。

もう見た目から、熊本らーめんの味の濃さが出てますね。
こちらを一口食べると…ムムム。
これはまさしく「熊本らーめん」です。
あのこれでもかってくらいの濃厚さが、マー油替え玉によって、確実に再現されております。濃厚な豚骨。そしてガツンとくるニンニクをベースにしたマー油。これがおなか一杯になった私の食欲をこれでもかってくらい刺激します。
もうおなかは一杯なのに、ガンガン食べちゃいます。紅ショウガと一緒に食べると味に変化が出て、これがたまらない。いやはや、昔九州にいて、熊本ラーメンをこれでもかってくらい食べていた日々を思い出しますね。
いや~これは非常にうれしい仕掛けです。
替え玉も、無言であっという間に完食。
本当は1杯だけの予定だったのに、ついつい替え玉までしちゃいました。でも全く後悔はないです。本物の豚を味わうって、こういうことを言うんだな~と痛感した1日でしたね。ご馳走様でした~!
豚骨らーめんれんのまとめ
■店名:豚骨らーめんれん(とんこつらーめんれん)
■TEL:090-4106-9305
■住所:〒372-0831 群馬県伊勢崎市山王町1142-13 せんぼぎ惣菜店
■営業時間:[水~金]11:00〜14:30、18:00〜21:00、[土・日・祝]11:00〜15:00、17:00〜21:00
■定休日:月曜日、火曜日
■駐車場:有り(5台程度)
コメントを残す