10月のある日、私の仕事場は燃えていた。
横では先輩が大きなミスをして、私の仕事場に300万円もの損害を与えています。更にスケジュールも変更となり、私のチームも大混乱。今月のスケジュールの変更、お客様との調整など、色んな手間が発生しているのです…。
そんなことがあった18時頃、全てが嫌になり後輩と社内のチャットで会話。
後輩「もう全てが嫌になってきたんですけど…」
私「俺もだよ…しょうがない飲みに行こうか」
後輩「ええ、是非。もう全てを忘れたいです」
先輩のミスから全てが始まり、今日の対応で二人して憔悴しきっている私達。もうこんな状況を打開してくれるのは、飲み屋に行くことくらいです。
結局社内業務を放置して15分ほどチャットで打ち合わせ。前橋駅、新前橋駅、高崎駅付近の居酒屋を検討するも、そこまで移動したくないことから高崎駅は外される。
そして前橋駅の肉バルを検討するも、来月にボジョレー・ヌーボーが解禁されるからそのときにしようという話になって、前橋駅も削除。
必然的に残ったのが新前橋駅付近の居酒屋です。
さて、どこに行こうか。
後輩「肉喰いたいっすね、肉!」
私「じゃあ串もん、シンバル、ねぎぼうずが良いかな。どれが良い?」
後輩「う~ん、ねぎぼうずは予約しないと辛いので…シンバルかな!ハラミが食べたいっす」
私「あ~ハラミ良いね、じゃあシンバルで!」
こんな感じでシンバルに決定。確かに今日の気分はハラミが食べたい感じ。あのワサビやからみを付けたハラミの味はなかなか忘れられないですからね。
さて、後は仕事場をどう帰るかです。
先輩のせいで各チームが炎上している中、非常に帰りづらいのです。課長の目も痛いし…ただ私のチームはそこまで影響を受けていないので帰ろうと思えば帰れます。
と、そのとき課長に電話が入り、部屋を退出したのです。
その瞬間を私と後輩は見逃さず、目を合わせて合図してこっそりと帰宅。後輩は車で、私は電車で新前橋駅前に向かいます。
炭火肉ホルモン酒場 シンバルとはどんなお店?
ちなみに今日行くシンバルは、ひと言でいうと「肉バル」です。
肉メインのお店で、一品一品が丁寧に作られていて非常に美味しいです。なので新前橋駅でちょっとおしゃれに肉を食べたいとなればこのお店以外ないと思います。
あとは新前橋駅からめっちゃ近いというのが良いところ。大体歩いて1分もかからずに到着出来ちゃいますからね。なので出張後に少し肉を食べて飲みたいなんて言ったら、このお店が嬉しいところです。
新前橋駅から徒歩3分のシンバルに到着!今日は駐車場が空いていたので楽に駐車!
事務所こっそり抜け出し、急いで前橋駅から電車に乗ります。そこから5分程度電車に乗って新前橋駅に向かいます。
そして新前橋駅から3徒歩程度、19時ごろにで「炭火肉ホルモン酒場 シンバル」に到着となりました。相変わらず駅に近いので助かります。

流石に10月は、19時になると暗いですよね。
余談ですが、10月の16時30分くらいから日に日に暗くなるのって、めっちゃ寂しいんですよね。大学生のときに授業が終わって、家に帰ろうとしたときに日に日に暗くなるのがすっごい寂しかったのを思い出しました。
あの頃は彼女もいなくて、本当に寂しかったですよ…。
そんな悲しい思い出はどうでも良いので、話を元に戻しましょう。
後輩はと言うと、炭火肉ホルモン酒場 シンバルの駐車場に車を駐車できたらしく、先に店内で待っているそうです。
ちなみにこちらがシンバルの無料駐車場で、2台ほど駐車可能です。
※画像を取り忘れたので、後日掲載。
意外と知られていないので、覚えておくとよいです。
もし駐車出来ない場合は、他の有料駐車場に止めるしか無いです。私も数回有料駐車場に駐車しましたね。
そして店内に入ります。
さてさて、後輩はどのテーブルにいるのやら。
奥のテーブル席に着席!店内は男性2人がいるだけ、店は1人だと入りにくい気がする
まず入店すると、男性の店員さんが出迎えてくれます。
店員「いらっしゃいませ~!何名様でしょうか?」
私「先に連れが来ているので、その席に案内してほしいです」
店員「承知しました~!」
と気持ちの良い挨拶で、と通されたのが入って右側のテーブル席。

こちらの席に後輩が待っていました。
この席は上記のテーブルが2つあって、それぞれ4人ずつ座れるようになっております。
テーブルについて、後輩と話しながらまず店内を確認です。
平日(水曜日)の19時ということで、かなり混んでいるかと思いきやそこまで混んでおりません。
先にいたお客さんはサラリーマン風の20代~30代の男性が2人です。仕事帰りらしく、色んな愚痴を言っておりました。
お客さんは以上です。
う~ん、意外。この店っていつ来ても混んでおり、最悪予約無しの19時はお断りされることすらありましたからね。
そしてこのお店、1人で来るというよりも複数人で来るというお店の印象。実際に私が今までに何回か来ておりますが、ほとんどの人が会社の人や、友達同士で来ています。
なのであまり1人では来ないかな~って感じの印象です。

店内もこんな風に、複数人用という感じです。
ただしバーカウンターもあるので、好きな人は1人で来るのかもしれませんね。私はまだ1人では入ったことは無いです。
また年齢は20代~60代と幅広い人がいるので、年齢を気にする必要はなさそう。まあ肉バルなので20代~40代の方が比較的多めですが。
また性別ですが、男性でも女性でもどちらも店内にいらっしゃいます。なの男女のどちらでも入りやすいかと思いましたね。
メニューを拝見!ハラミの大将 タタキのステーキがめっちゃ美味そう!
店内の状況をお伝えしたら、お次はメニューを拝見です。
それではどんなメニューがと思ったら、後輩がいきなり、
後輩「山岡さん、前来たときには無かったこんなメニューがありますよ!これ頼みましょう!」

「ハイカラセット 700円」でハイボールとからあげが食べられるんですか。
これはかなりお得な感じがしますね。だってハイボールだけで通常490円だし、からあげも500円ですからね。

そして後輩が目ざとく見つけてくる「もやし大噴火」というもやしのメニュー。
400円でもやしが食べられる上に、おかわり無料という素晴らしさ。我々は2人して辛い物好き、これは頼まないとダメですよね。

そしてこちらがメインメニュー。
一番目立つところに「ハラミの大将 タタキのステーキ 1500円」があります。そうそうこれこれ、今日はこれを食べに来たんですよ。
ちなみに他の肉も美味しいんですよ。今日は食べ過ぎな予感が…。

そしてこちらはその他のメニュー。
私が好きなのが「焼きチーズポテトサラダ 600円」です。私チーズもポテトも好きなので、毎回これを頼んでいるんですよね。今日も紹介出来たら良いな。

あとは群馬県民が好きとの記載がある「県民ホルモン焦がし 500円」。
私が後輩と来たときは、毎回食べているホルモンです。やっぱり豚ホルモンって、ついつい食べたくなっちゃうんですよ。

あとは定番のワインメニューがあります。
私、ワインにあまり詳しく無いのであまりコメントは無いです。

そしてこちらがカクテル類。
おすすめは「氷結レモンサワー 490円」です。理由はこれを頼むと、「おかわりサワー」というメニューがあって、190円でおかわりがガンガンできるのでお得なんですよ。
毎回飲んでる途中で気づくので、今回は最初から注文したいところ。

あとは日本酒の紹介です。
私は日本酒も詳しく無いので、コメントは少しです。
とメニュー全体を一度見たところで、注文です。
今回の注文はこちら。
■ハイカラセット 700円
・鉄板からあげ
・ジャン辛からあげ
■もやし大噴火 400円
■あぶり牛とろタン 1500円
■鬼おろし 200円
まずこれだけ注文してみます。久々なので、1品1品味わいたいので、こんな感じでロースタートです。
肉がめっちゃ美味い!
注文してから1分で、まずお通しが登場です。

店員さん曰く、牛スジ煮込みだそうです。
これがまた良い香りがするんですよね。そして先輩と後輩の上下関係を利用して、取り皿に取り分けてもらいます。

それじゃあいただきます。
う~ん、めっちゃ柔らかい。牛スジがとろっとろに溶けていて、煮汁も飲めるような感じ。そしてこの煮込みの味付けも絶妙で、くどく無くちょうど良いのです。
気が付くと煮汁まで飲み干していました。
次に来たのは、

こちらの「もやし大噴火」です。
なかなかの量ですが、もやしなのですぐに食べられそうです。実際に食べるとアツアツでもやしはちょうど良い感じでシャキシャキです。
辛さはそこまで辛くはないですね、もうちょっと辛くした方がもやしの甘さも生きて良いかもしれないですね。

そしてもやしを速攻で食べ終わってお代わりました。無料で最初と同じくらいの量がでてきましたので、結構なお得感があります。

それからすぐに「鉄板からあげ」が到着。

同時に「ジャン辛からあげ」も到着です。
どちらも美味しそうなので、後輩と半分半分で2つずつ分けます。

それでは両方のからあげを食べます。
まず鉄板からあげは、カリッカリで肉汁たっぷりです。上に乗っかった大根おろしがさっぱりとして、4つくらい一気に食べられますね。
ジャン辛からあげもカリカリでしたが、もうちょっと辛い方が旨いかもです。
でもどちらもセットで付いてくるからあげとしては、量も味も良かった気がします。

お次は「県民ホルモン焦がし」が到着。
見てください、この光り輝くホルモンを。
食べてみると、まずホルモンの身の弾力がたまりません。コリコリまではいかない、ホント心地よい噛み応えです。
味も少し焦げが感じられる、ホルモンの味で病みつきになるような味です。噛めば噛むほどホルモンの肉汁が溢れてきて、飲み込むのが勿体ない感じのホルモンです。
う~んもう1回頼みたいくらいです。

そしてお次は「あぶり牛とろタン」が登場。

見てください、この綺麗なピンク色のタン。これを今から食べられるなんて、今日は早く帰って良かった。

さあ、それでは食べてみます。
モグモグ、ん?
なんでしょう、タン自体は美味いのです。ですがなんか味が薄いような感じがします。前食べたときは、もっと美味かった気がしたのですが、なんか今日は私が思っていた味とは違う気がしました。
ん~この薄味は人によって好みが分かれそうです。
そしてここにきて、「ハラミの大将 タタキのステーキ 1500円」を注文です。やっぱり今日はこれを頼まないと終わりません。
ちなみにここで「鬼おろし」が来ていないことに気づきます。店員さんに聞いたところ、「すみません、忘れてました」とのこと。
まあ居酒屋では良くあることなのでOKです。
なのでハラミの大将 タタキのステーキに鬼おろしを付けてと伝えたところ、ハラミの大将 タタキのステーキにこれはついているとのこと。
なのでキャンセル扱いにさせていただきました。
そんなやり取りがあってから10分程度。

じゃ~ん!「ハラミの大将 タタキのステーキ」の到着です!
みてください、この厚み、このピンク色。
そして右上にはわさび、左上には先ほど話題になった鬼おろしがついています。
それではいったただきま~す!

まずわさびをのせて、モグモグ。
あ~~~~~~~~!美味い!
まず口に入れると、ハラミの肉の旨さが口中にあふれます。その後ワサビの辛味がそのハラミの旨味を倍増させるのです。いわば肉汁とワサビのハーモニーです。
そして噛めば噛むほど、そのハーモニーは広がる一方です。
飲み込む瞬間にはついつい勿体ないと思ってしまうくらい。

お次は鬼おろしと一緒にいただきます。
まず噛むと肉汁を味わえて、その後大根おろしの辛味が良い具合で肉汁の旨味を支えます。こちらも噛めば噛むほど肉汁を味わえます。
どちらかというと、私はワサビ派。こちらの方が鬼おろしよりもハラミとの相性が良かった気がしましたからね。
まあ、どちらを選ぼうともこのハラミが美味しかったことは間違いないです。ここ最近食べたハラミではホントNo.1、2を争うくらい美味しかったかと。
これが1500円もするのも納得します。それくらい払う価値はありますね。
ということで、後輩と2人で1時間30分いて合計7488円でした。ごちそうさまでした!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回新前橋駅から徒歩3分の炭火肉ホルモン酒場 シンバルの体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- シンバルは新前橋駅から徒歩3分で着く
- 平日19時でそこまで混んでいなかった(総座席25名)
- 20代~60代の会社員や友達同士の客が多い
- 一人でははいりにくい印象のため複数人で行くのがおすすめ
- メニューは肉が多く、一品一品が丁寧に作ってある
- 肉以外のメニュー(ポテトなど)も豊富
- お酒もワイン、日本酒、カクテルなどが豊富
- 特にハラミの大将 タタキのステーキがおすすめで本気で旨い!
となります。
実際に私が今まで行った印象とすると、一品一品が本当に美味しいお店だと思っております。もちろん、人を選ぶお肉もありますが、全体的に価格から考えて美味しいメニューが多いと思っております。
特におすすめは「県民ホルモン焦がし」と「ハラミの大将 タタキのステーキ」が旨く、食べても後悔はしないと思います。
またお客様はグループで来ている人が多く、1人では入りづらいかもしれませんので、どちらかと言えばグループでの訪問をおすすめします。
また私も、仕事が嫌になって肉が食べたくなったら行ってみようお思います。
炭火肉ホルモン酒場 シンバルの情報
■店名:炭火肉ホルモン酒場 シンバル(すみびにくほるもんさかば しんばる)
■TEL:050-3477-4436
■住所:〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町25-13 1F
■営業時間:[月~土]16:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
■定休日:日曜日(祝日によって変動)
■駐車場:有り(店の裏に2台ほど有り)
コメントを残す