
本日は前橋南インターから5分程度の距離にある「そば処 孫平治(まごへいじ)」に行ってきました。
このお店、前橋市の蕎麦屋でもかなり有名で、かなり評判が良いお店です。私も以前から行きたかったのですが、この店の近くで時間ができたので寄ってみたんですよ。
そして今回の結論を一言で言うと、
「粗挽き蕎麦と甘めのつゆの組み合わせが絶品でした!」
実際にこのお店の蕎麦は硬めで、つゆは甘めです。しかしその組み合わせがなかなか良くて、ついつい夢中になって蕎麦を食べてしまったんですよね。
ということで、今回はそば処 孫平治(まごへいじ)の体験談を紹介いたします。
前橋南インター近くの蕎麦屋の有名店 そば処 孫平治(まごへいじ)に到着!この雰囲気は梅の花系列のお店
ということで今回は蕎麦処 孫平治(まごへいじ)に行きます。
このお店に行くことになった経緯は、上毛新聞e住まいるプラザ前橋みなみという、ハウスメーカーの展示場に私が行くことになっていたから。
この時は初めて行くために、相当早い時間に出てしまったところ、14時00分に到着のところ、12時50分に到着してしまったという経緯があったからです。
さてどうしようか。
どこかでお昼を食べるところが無いかと検索してみると、近くに有名店のそば処 孫平治があったので、急遽行くことに。
ハンドルを切って向かうこと3分程度、

めっちゃデカい看板と共に、孫平治を発見!
ん?でもこの場所、どこかで見たことあるなぁ。
よくよく思い出してみると、前橋南インターから高速道路に乗るときによく通っていたところでした。う~ん、いつも意識しないと、案外気づかないものですね。

ということで車を駐車して、入ってみます。
ちなみにこの時点で13時00分頃。お昼の時間は過ぎ去ろうとしているのに、駐車場はほぼ満杯という人気ぶり。立地もあるでしょうが、これだけの人気は流石のひと言。
お店に入ると、
店員さん「いらっしゃいませ~何名様ですか?」
私「1人です、席は空いてますか?」
店員さん「空いておりますよ。こちらにどうぞ」
ということで案内されたのが、入ってすぐ左の4人がけのテーブルです。
ちなみに店内もほぼ満席で、私の運が良くて座れただけの気がします。日によっては13時頃でも待つ気がしますね。
ちなみにこのお店、どこかで見て事があるお店です。んー…と考えること1分程度。ああ、梅の花と同じような雰囲気だということに気づきます。
分からないですが、もしかしたら梅の花と同じ系列店なのかもですね。
孫平治(まごへいじ)のそばのメニューは蕎麦オンリー!1人前もあって大盛りも可能でつけ汁も選べるし舞茸・野菜・海老・季節の天ぷらもある
まずこちらがメニューとなります。

このメニューを見て、
「え!?量が多いし高くない?」
とついつい言ってしまいました。
見てみると、蕎麦(五合)で1400円、蕎麦(一升)で2800円とのこと。更に天ぷらも一人盛りで900円とかなり高額に見えます。
ん~高いなあ…。
と思っていると、店員さんから「お一人様はこちらのメニューになります」と1人用のメニューが差し出されました。
なるほど~先ほどのは複数人で来たとき用のメニューなんですね。
でも蕎麦を一緒に同じものを食べるって、結構親しい人じゃないと嫌な場合が多いので、これって難しそうですね(笑)。
ちなみに一人用のメニューはこちらです。
※画像がなくてすみません。
■そば(税別価格です)
・一人前 800円
・一人前大盛 1000円
■天ぷら(税別価格です)
・舞茸の天ぷら 300円
・野菜の天ぷら 300円
・季節の天ぷら 300円
・海老一本 450円
うん、これならば普通のお店の価格ですね。
それにしても天ぷらが300円って結構安いですね。これは是非食べてみないと!

その他はてんぷら一人前の盛り合わせなどのメニューもあります。
お!蕎麦ぜんざいってのもありますね、これ結構話題になっているので時間があったら食べたいところです。時間があったら頼んでみますね。

後は夏季限定メニューも。
青じその天ぷらとか食べてみたいですね~どんな味がするんだろう。
ということで私が選択したのが、以下の通りです。
■そば1人前(大盛り) 1000円
■舞茸の天ぷら 300円
大盛りを選んだ理由はこれからハウスメーカー巡りで体力を使うので、とりあえずお腹いっぱいになっておきたいという想いかす。やっぱりハウスメーカーで話を聞くって、平均2時間は必要で、本当に大変なんですよ。
なので目一杯食べたいんです。
あと天ぷらは蕎麦を食べるならば、必須だと思っているからです。特に舞茸は昔から大好きなので、これは外せないですね。
ということで店員さんに上記を注文して待ちます。
粗挽き蕎麦(大盛り)と甘めのつゆと舞茸の天ぷらに舌鼓!サービスの黒蜜寒天の程よい甘さに心が癒された
注文してから3分程度。

「つゆ」と「薬味」が到着です。
薬味は「わさび」と「刻みネギ」と「大根おろし」です。
見てもらうと分かるのですが、刻みネギには柚の皮が入っております。また大根おろしにも何か入っているのですが、こちらは何かは分からず。あとで店員さんに聞いてみようかな。
そして更に待つこと7分程度、遂に

蕎麦(1人前大盛り)が到着です!
おお~!これがネットでも話題のそば処 孫平治(まごへいじ)のそばですね。蕎麦の盛り方がとても綺麗で、まじまじと眺めてしまいます。
それではまずつゆをいただきます。おお~これは少し甘めですが、鰹の出汁が香る柔らかさがありますね。私は結構好きな味かもです。
そして蕎麦は粗挽き蕎麦となっています。
それでは蕎麦を単独で食べてみます。おお!これは結構コシのある蕎麦で、結構コシがあります。そして噛むと結構蕎麦の味が染みわたりますね。
それではつゆと一緒に粗挽き蕎麦を食べてみましょうか。
まず蕎麦を口に入れると、粗挽き蕎麦のしっかりとした味を味わえ、次に甘めのつゆを感じることができます。そしてのど越しは粗挽き蕎麦ながらも、結構良いのど越しでしたね。
う~ん、美味い!とついつい呟いてしまいました。
また刻みネギと一緒に蕎麦を食べると、時折柚子の香りが口の中に広がりました。
お次は舞茸の天ぷら。
舞茸の天ぷらは塩もしっかりと付いてきているので、塩で食べます。まず食べると衣のサクサク感を心地よく味わえます。また噛むと、舞茸の凝縮された旨味が口の中に溢れてきてダイレクトに舞茸の味を味わえました。
そして蕎麦を全部食べ終わると、蕎麦湯がもらえます。

それではこの蕎麦湯でつゆを割っていただきます。
元々甘めで飲みやすかったつゆが、蕎麦湯によって更に飲みやすくなりましたね。ああ、美味いです。
そしてその後に来るのが、「寒天」です。

こちらメニューに記載が無かったですが、サプライズで提供されました。こちらは食べると控えめの甘さで、口直しにちょうど良かったです。
なるほど~他のブログにもこの寒天が紹介されていたけど、こうやってメニューには無いけどもらっていたんですね。
そうですかそうですか…。私はこれを注文しないともらえないものだと勘違いして、
先ほど「蕎麦ぜんざい 200円」を頼んだばっかりだったのですが…
店員さんに「え?食べますか?」とまで言われてしまったのですが、そういう背景もあったのかな~。
ということで最後に提供されたのが、

「蕎麦ぜんざい 200円」です。
寒天が来ると分かっていたら注文しなったこのぜんざい。まあでも甘いものが好きな私なので、食べてみると、これが甘くて美味い。
まさか7月の暑い中にこんなに熱いぜんざいを食べる人もいないでしょうが、これはこれで美味しかったですね。
というわけで、最後に1620円を支払ってハウスメーカーに向かいました。
ご馳走様でした~!
前橋市の美味しい蕎麦屋(パワーモール前橋みなみ、コストコの近所)の孫平治(まごへいじ)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は前橋市の人気蕎麦屋の蕎麦処 孫平治に行った体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- 蕎麦処 孫平治(まごへいじ)は前橋市でも有名な蕎麦屋
- 前橋インターの近所、パワーモール前橋みなみの近くにある
- 基本は複数人用のメニューだが1人用のメニューも存在する
- 蕎麦は硬めでつゆは甘めの蕎麦となる
- 天ぷらはサクサクでジューシー
- ランチメニューには無いが寒天がついてくる
となります。
今回実際に行ってみて蕎麦を食べてみたのですが、その蕎麦の美味しさやつゆの旨味から、この人気ぶりは納得のいくものでした。
特に甘めで鰹の出汁が香るつゆはかなり私の好みに合い、また行ってみたいと感じておりますね。
最後に一言、
「私のように間違って夏にぜんさいとか注文しないでくださいね!(蕎麦は美味しかったです)」
蕎麦処 孫平治(まごへいじ)の情報!定休日は元旦(1日1日のみ)
■店名:蕎麦処 孫平治(そばどころ まごへいじ)
■TEL:027-265-2448
■住所:〒371-0846 群馬県前橋市元総社町1-3-11-101
■営業時間:[月~日]11:00~15:00
■定休日:年中無休(1月1日の元旦のみ休み)
■駐車場:有り(お店の敷地内に30代程度駐車可能)
コメントを残す