
今回は前橋市の唐揚げ専門店で有名な「飯処 ふぉす。」でお弁当をテイクアウトしてきました。
このお店の持ち帰り弁当を一言でいうと、
「ジューシーな胸肉と鶏肉本来の味を生かしたムネ肉が楽しめるお弁当でした!」
見た目から美味しそうな弁当でしたが、食べてみるとこれがかなりのもの。モモ肉の唐揚げのジューシーさ、ムネ肉のしかりとした味わい。しっかりと鶏肉の味を生かし切ったお弁当でした。
色んなお店の鶏肉弁当を食べましたが、ここまでレベルが高いテイクアウトの弁当はなかなか無いかと思いましたね。
ということで、今回は飯処 ふぉす。のテイクアウト弁当の体験談を紹介いたします。
前橋市の唐揚げ有名店!飯処 ふぉす。で唐揚げ弁当の持ち帰りを実施
とある土曜日。
新型コロナウイルスが流行っている昨今、なかなかお店に食べに行くことができない私はもっぱらテイクアウトばかり。本日もテイクアウトをしようとお店をさがしている最中です。
嫁に何が良いか聞いたところ「なんでも良いけど子供が食べられるもの」との厳しい要求が。
私の好みで行くと、どうしても子供が好きなものを買ってこないので、嫁の要求は日に日に厳しさを増していくんですよ。
子供に聞くと「ピザ!」との一言。これはいつも通りで、ピザカッターをかけたいがために、ピザを所望しているだけです。
さて、どうしようかと考えていると、最近「飯処 ふぉす。」という唐揚げ専門のお店を見たことを思い出しました。そのお店ではテイクアウトもできるということを見て、そのうち行ってみたいと思っていたんですよね。
そのことを嫁に伝えると「まあ子供も食べられるし、良いんじゃない?たまにはそこそこ良い提案をするね」との、ちょっと馬鹿にされたようなお許しのお言葉が。
嫁の気分が変わらないうちにふぉす。に電話です。
最近学んだのですが、テイクアウトは事前に電話しないと1時間待ちとか普通にありうるので要注意です。ということで、お店が開店する11時30分に電話をいたします。
店員さん「飯処 ふぉす。です」
私「テイクアウトの予約をしたいのですが、メニューって何がありますか?」
店員さん「鶏カラ弁当、半熟卵のせ鶏カラ丼、鶏ソースカツ丼、チキン南蛮弁当があります。どれもおすすめですよ」
私「う~ん、じゃあ鶏カラ弁当、鶏ソースカツ丼、チキン南蛮弁当を1つずつください」
店員さん「分かりました!何時に取りに来ますか?」
私「12時15分でお願いします」
店員さん「承知しました、お待ちしていますね。」
との会話をして完了です。電話も嫌な感じが無く、非常に良い対応でした。ということで、「ピザ!」「ピザ!」と叫んでいる子供を車に乗せて、出発いたします。
お持ち帰りメニューはモモ肉・ムネ肉・軟骨・砂肝・レバー・せせりなどもあって豊富!吉岡なの?渋川なの?場所が分かりづらい場所にあるので要注意!
車で走ること20分、カーナビに従って走っているのですが、どうもふぉす。が見つからず。
気が付くと吉岡町まで行っていました。どうももう通り過ぎていたみたいですね。どこで通り過ぎたんだろう…そんなことを10分くらい繰り返すと、遂に、

「飯処 ふぉす。」を発見です。
いや~ブログなどで分かりづらいと書いてありましたが、マジで分かりづらかったです(笑)。
ということで駐車場に駐車します。
が、この駐車場

結構狭いです。
駐車できるのが6台程度と少なく、白線の幅も狭いという状況。まあ駐車できなくはないですが、やはり狭さを感じてしまうような駐車場でしたね。
そして駐車してお店の中に入ります。
ちなみにテイクアウトの入り口は、

こちらの南側にある入り口。こちらに入って受け取りとなります。私は間違えて、一度真正面から入ってしまいましたよ。そして入ると、
店員さん「いやっしゃいませ~お名前は?」
私「山岡です」
店員さん「承知しました。少々お待ちください」
と言って、お弁当の用意をしてくれます。その間、お持ち帰りのメニューがあったので一枚パシャリ。

こちらがメニューとなります。
まず弁当ですが、以下の通り。
■鶏カラ弁当 750円
■半熟卵のせ鶏カラ丼 850円
■鶏ソースカツ丼 850円
■チキン南蛮弁当 950円
一番人気は鶏カラ弁当だそうで、特に注文が多いそう。あと店員さんのおすすめは、鶏ソースカツ丼、チキン南蛮弁当も譲れないそうで、どれも注文して後悔はないとのことでしたね。
そして単品では以下のメニューが存在します。
■モモ 380円
■ムネ 330円
■軟骨 350円
■砂肝 300円
■白レバー 300円
■せせり 300円
■ソースせせり 350円
■とり皮チップ 450円
店員さんに聞くと、モモ肉、ムネ肉はおすすめの一品で、一番人気とのお話を伺いました。あととり皮チップは希少部位らしく、結構品切れになるのであるときに買うのもおすすめとの話も聞きましたね。
この話を聞いて迷いましたが、あまり買うと嫁に怒られるので今日は諦めました。

他には期間限定メニューも!
このお弁当が美味しかったら、今度は期間限定メニューを持ち帰っても良いですね。
そんなことをしていると、注文のお弁当が出てきました。

おお~お弁当がしっかりと入っている感じがしてたまらないですね。
それでは家に帰って、いただくとしますか。
鶏カラ弁当のモモ肉のジューシーさとムネ肉の鳥の味がたまらない!ソースカツ丼、チキン南蛮もかなりの味
お弁当を受け取って、20分ほど車を走らせて家に到着です。
横のシートで寝ている子供を起こして、お腹を空かしている妻のもとへ戻ります。そしてこちらが、

今回買ってきたお弁当です。色んなサイズがあるためか、ちょっと隙間がある感じです。たしか車のブレーキをかけたとき、チキン南蛮がズレたので注意が必要ですね。
そしてこちらが、

こちらが私がいただく「鶏カラ弁当 750円」となります。
それでは開けてみましょう。

まず配置されているのが、ご飯、唐揚げとメインを飾る者たち。非常にシンプルな配置ながらも、その背景には唐揚げに絶対的な自信を持っている姿がうかがえます。
まず目を引くのが、

こちらの唐揚げ。
モモ肉、ムネ肉が半分半分で入った唐揚げたち。買ってからもう30分は経過しようとしているのですが、ほんのりとまだ温かさが感じられるのは非常に嬉しいところ。
また大きさも二口くらいで食べられそうなサイズとなっており、食べやすさも考えていることが嬉しいところです。
そして更にタルタルソース、漬物と唐揚げの味を引き立ててくれる品々。

これらがあることによって、唐揚げの味を飽きさせずに最後まで楽しませてくれる名わき役となります。お店によって色々と違いますが、タルタルソースはあまりないのでこれはかなり期待ができますね。
また漬物も、沢庵、ショウガと2種類も入っているため、こちらも漬物好きには非常に嬉しいものとなります。
それではいただきましょう。

まずこちらのモモ肉。
持ってみると、その1つ1つが非常にボリューミーなことに気づきます。そして食べてみると、これがかなりジューシーで、噛んだ瞬間に中から肉汁が溢れてきます。
そして口の中で鶏肉を噛むと、これが非常に柔らかい。普段だったら、噛むことに苦戦する方が多い鶏肉ですが、少し噛んだだけで口の中でぷちんぷちんと噛み切れていきます。これはかなり心地よい食べ応えです。

こちらが人加味した状態。
中から肉汁が溢れてきて、そのジューシーさを視覚でも確認できるくらいです。また2口くらいで食べきれる大きさが、ちょうど良い量なんですよね。
ジューシーなモモ肉、そして次にご飯という黄金パターンが止まりません。

そんなことを言いながら、お次はムネ肉。
普段パサパサし勝ちなムネ肉ですが、こちらはどうかというと…むむむ。ムネ肉ほどでは無いですが、ジューシーさが感じられ、全くパサパサ感は感じられません。
そして噛んだ瞬間にあふれ出てくるのが鶏肉本来の味。脂が少な目でヘルシーながら、しっかりと芯のある肉本来の味が楽しめます。

こちらが一口いただいたムネ肉。筋肉質な質感が見られてパサパサしそうですが、そんなことはなくジューシーで、鶏肉本来の味を楽しめる一品です。
こちらも胸肉を一口、ご飯を一口のコンボが止まらなくなります。
ちなみにモモ肉、ムネ肉ですが、どちらも味付けは醤油のみ。そのほかの味付けはあまり感じられません。そのシンプルながらも、しっかりと鶏肉本来の味付けを感じさせてくれる調理法は、驚くばかりです。
そしてお次は、タルタルソースをつけます。

モモ肉につけて食べると、これまたかなりマッチングする味。
タルタルソースの酸味と、モモ肉の甘みが互いに高め合い、違った次元の味を私の舌へと伝えてくれます。これほどまで味が変化すれば、全く飽きは来ないですね。
そして胸肉にもつけてみます。

こちらもタルタルソースをつけると、かなりの変化が。
タルタルソースの酸味が鶏肉の味を引き立ててくれ、鶏肉の味を数倍に高めてくれます。
まさかテイクアウトのお弁当でここまで鶏肉の味を楽しめるとは。これは嬉しいお弁当でしたね。
あと余談ですが、こちらが

「チキン南蛮弁当 950円」で嫁が食べたいと言ったものです。
そしてこちらが、

「鶏ソースカツ丼 850円」で、子供が見た瞬間に食べたいと叫んだもの。
というか、お前絶対に食べきれないだろ…。
そして二人に頼んでそれぞれの鶏肉を頂きました。

まずチキン南蛮弁当の鶏肉ですが、こちらも非常に鶏肉の味を生かした一品。タルタルソースがもともとあるものと想定した味付けをしてあり、ジューシーさはないものの、鶏肉とタルタルソースのコラボを最大限生かした味付けとなっております。
はっきり言って、ご飯との一緒に食べたときの破壊力は絶大でしたね。
そして子供の鶏ソースカツ丼ですが、こちらもB級グルメとしての味付けは他の追随を許さないもの。
鶏肉を揚げたものに、ソースをつけるという子供が好きそうなシンプルなメニュー。しかし中身は複雑で、ソースの味付けを考えて鶏肉の味付けを薄くし、互いに味を高め合うように作っております。
そのため、一口食べただけで鶏肉のしっかりとした肉汁の味とソースが混じりあった複雑かつ、芳醇な味わいを楽しむことができました。
あ~今度はこの2品を食べてみたいっすね。というか、二人とも私の小遣いでテイクアウトしながら、私より高いお弁当を食べているんだね…。
ということで、みんなあっという間にお弁当を完食です。
ご馳走様でした~!
群馬県前橋市の唐揚げテイクアウトの有名店「飯処 ふぉす。」のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は群馬県前橋市の唐揚げ有名店の「飯処 ふぉす。」のお弁当をテイクアウトした体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 飯処 ふぉす。は群馬県前橋市で有名な唐揚げ専門店
- テイクアウトも可能
- メニューは豊富でソースカツ丼、チキン南蛮などもある
- 鶏カラ弁当が一番人気
- モモ肉は非常にジューシーでたまらない
- ムネ肉は鶏肉本来の味を生かしておりご飯が止まらない
となります。
最初は所詮唐揚げ専門店とか思って行ったところもありますが、テイクアウトしたお弁当を食べてその考えは一変。
モモ肉のジューシーさ、ムネ肉の鶏肉本来の味、それらからふぉす。の唐揚げのレベルの高さをうかがえましたね。普段辛口の嫁も「このお弁当だったらまた買ってきても良いよ、あなたのお金で♪」との素晴らしいお言葉をいただいたくらいです。
また子供も、普段はご飯を食べませんが、鶏ソースカツ丼はガンガン食べていましたね。
まあ何が言いたいかというと、それくらいこのお店のお弁当を気に入ってくれたみたいです。
ということで、最後に一言。
「前橋市で唐揚げの弁当をテイクアウトしたいのでしたら飯処 ふぉす。はかなりおすすめです!」
飯処 ふぉす。の情報
■店名:飯処 ふぉす。(めしどころ ふぉす。)
■TEL:027-289-0328
■住所:〒370-3571 群馬県前橋市池端町602
■営業時間:[水~日]11:30~13:30、17:00~20:00
※お肉が終わり次第終了
■定休日:月曜日・火曜日
■駐車場6台(お店の敷地内に有り)
コメントを残す