
今回は高崎駅近くの「上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店」の体験談を紹介します。
この店の感想は、何と言っても
「酒の〆のラーメンとしておすすめ」
ってこと。
この日は相当酔っぱらっていましたが、このつる屋の醤油ラーメンが程よい濃さで、酒の〆としてかなり良かったんですよ。
また酔っぱらったら寄ってみようかな~なんて思っております。
ということで、今回は上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店を紹介いたします。
高崎駅近くの深夜営業のラーメン屋!上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店に行ってみた!
この日は営業との忘年会の日。
私の部署からは課長と私が参加する予定でしたが、課長は急なトラブルで私だけの参加となりました。
そして忘年会が終わった後、営業は自分たちの上司と飲みに行くことに。この営業の有無を言わせない上下関係の強さを見るたびに、私は営業にはなれないなと何度も思います。
私はあの上下関係はマジ無理ですね。私が営業になれない一番の理由かと(笑)。
ということで、二次会に巻き込まれないように私はそそくさと一人で、高崎駅の西口に向かいます。
しかし、その途中で、
「上州熟成醤油らぁめん つる屋」の看板を発見です。
そういえば、高崎駅近くに最近つる屋がOPENしたのを知ってはいたけれど、入ったことがなかったんですよね。
今結構酔っぱらっていて何も食べたくないけど、このお店の醤油ラーメンならばお酒の〆としては食べられるかも。そう考えること10秒。
醤油ラーメンを食べるべく、このままつる屋に突入です。

ちなみにつる屋はビルの2階にあり、こんな風な外観です。初めて行く人は、もしかしたら分かりづらいかもしれないですね。
そしてこの階段を登っていくと、

扉があるのでそのまま突入します!
あ~どんなラーメンが出てくるのかしら。
メニューは醤油ラーメンがメイン!その他はゆず塩、濃厚鳥白湯、野菜あんかけ、伝統冷麺など多数あり
お店に入ると、店員さんから声がかかります。
そして好きな席に座って良いとのことなので、そのまま目の前のカウンターに着席。
ちなみに今回私が座った席はこんな感じ。

店員さんの目の前のカウンターとなります。
そして周りを見渡します。

ちなみにこちらが入口から左側。
この奥はテーブル席となっており、仕事仲間や友達と一緒に来た場合はそちらに座ることが出来ます。

そしてこちらが私の右側の席。
基本的に入口の正面から右側にかけてはカウンターとなっており、1人で来た場合は大体ここに座りますね。
と、周囲を見回したところでメニューを拝見。

まずこちらがメインメニュー!
そしてラーメンの種類は以下の通りです。
■つる屋醤油 590円
■ゆず塩 590円
■焼肉屋のカルビラーメン 750円
■濃厚鳥白湯 790円
■野菜あんかけ 750円
■上州牛肉冷麺 950円
■伝統冷麺 790円
店員さん曰く、一番のおすすめは「つる屋醤油 590円」とのこと。なるほど~やっぱりこの店は醤油がおすすめなんですね。
また気になるのが、「おつかれセット 1500円」です。このセット、1500円で以下の内容が付いてくるんですよ!
■お好きなドリンク
■餃子(3個)
■すじ煮
■キムチ
■つる屋醤油 又は ゆず塩らぁめん
これで1500円はズルいっすよ(笑)。今度ここで飲むときはこれ頼もうかな。

そしてこちらはおつまみやアルコールのメニューです。
こちらはそこまで個性的でも無く、一般的なメニューとなっていました。
そして更に気になるのが、

このせんえんでべろべろ、略して「せんべろ」です。なんたって、
■ドリンク3杯+おつまみ1品
or
■■ドリンク2杯+おつまみ2品
を1000円で食べられるし、飲めちゃうという凄いコスパが良いセットです。う~ん、今日飲んでなかったらこれを頼んでも良かったんだけどなぁ。
またの楽しみにしようかな…。
ということもあって、結局頼んだのは以下のメニューです。
■つる屋醤油(平打ち麺) 590円
麺は「細麺」と「平打ち麺」が選べたので、人気がある平打ち麺をチョイスです。
そしてつる屋醤油を選んだ理由は、店員さんのおすすめだったから。あと今日はかなり飲んでいるので、ボリュームたっぷりのラーメンはきついんですよ…。
という今の体調を考慮して、普通のラーメンをチョイスです。
さて、どんな醤油ラーメンが来るかな?
一番人気の「特製つる屋醤油」を食す!あっさりとした醤油ラーメンが飲み会の締めとしてはたまらない
注文してから10分程度、

「つる屋醤油 590円」が到着です。
おお~酔っ払いの私にとって、醤油ラーメンというのは本当にありがたいものです。酔っている状況でラーメンって良いですが、特に良いのがやっぱり醤油ベースのラーメンですよね。
ということで、いつも通り、

スープを観察。
スープの見た目は自体は濃くもなく、薄くもない醤油ベースのスープとなっており、香りはほんのり醤油の良い香りがします。あとは少し油が浮いているのが観察できますね。
味わうと、少し甘くて飲みやすい醤油ベースのスープです。油が見られましたが、別にしつこくないスープでしたね。
かなり酒を飲んでいる私にとっては結構飲みやすいスープが美味しかったです。やっぱり寄ったら醤油ラーメンのスープはしみわたりますね。

そしてこちらは麺となります。
私が選んだ平打ち麺となっており、見た目もしっかりした食感が楽しめそうな感じです。実際に食べてみると、もちもちしており、醤油ベースのスープによく絡む麺でした。
この麺ですが、飲んだ後でもかなり食べやすいです。

そしてこちらが「チャーシュー」です。
普通サイズのチャーシューが1枚入っており、食べると非常に柔らかかったです。歯ごたえも悪く無く、美味しく食べられました。
酔っぱらっていると、これくらいが適量ですね。

こちらが「ホウレン草」です。
結構多めのホウレン草が入っているラーメンですが、こちらも悪くは無いです。むしろ醤油ラーメンに合っているので、美味しく食べられました。

そしてこちらが「メンマ」です。
こちらも歯ごたえが良く、酔っぱらっている私はかなり美味しく食べられました。結構メンマって美味しいんですね。

こちらは「ネギ」です。
このネギも食べている最中は目立ちませんが、たまに口に入ってくるとその辛味がアクセントとなって、口の中で良い味を出します。
このラーメンが醤油ラーメンということもあって、ネギの辛味が映えるんですよね。

そしてこちらがみんな大好きの「味玉」です。
味が染みてそうで美味しそうですよね。

中身はこんな感じで、とろり半熟気味となっております。
この卵がまた醤油と合っていて、なかなか良い味を出していましたね。そのままパクパクと食べてしまったくらいです。
全体として醤油味でまとめられており非常に食べやすかったです。
私は結構酔っていたため、あまりにも濃かったり、クセが強かったりすると食べられなかったと思います。しかしこのつる屋のラーメンは、癖もなく食べやすかったので良かったかなと思います。
最後に店員さんに979円を支払って店を後にします。
ご馳走様でした~!
ん?後で気づきましたが、つる屋醤油 590円を頼んだのに、払ったのは979円?
ん~間違えたかもですね。まあ、当時は酔っぱらっていたというのもあるので、もうどうでも良いかなw
高崎駅付近で深夜2時まで営業しているラーメン屋 つる屋のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は高崎駅近くの深夜営業のラーメン屋である、上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店のを紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- 上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店は高崎駅から徒歩3分
- 深夜営業のラーメン屋で2時まで営業している
- 建物の2階にあるのでちょっと見つけにくいかも
- 一番人気は「特製つる屋醤油 890円」
- 特製つる屋醤油はあっさりしていて、飲み会の締めにはおすすめ
となります。
実際につる屋のラーメンは醤油ベースのため、非常に食べやすいラーメンです。特に飲み会で酔っぱらっている最中は食べやすいと思いますので、非常におすすめですね。
そして最後に妻から一言、
「居酒屋の締めにピッタリとかどうでもいいから早く帰ってこい」
はい、飲み会が終わったら早く変えることにしましょう…。
上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店の情報
■店名:上州熟成醤油らぁめん つる屋 高崎駅前店 (じょうしゅうじゅくせいしょうゆらぁめん つるや たかさきえきまえてん)
■TEL:027-326-0059
■住所:〒370-0849 群馬県高崎市八島町29-9 2F
■営業時間:17:00~翌2:00
■定休日:日曜日
■駐車場:無し。近くの有料駐車場のみ。
コメントを残す