
こんばんは!山岡五郎です。
今回は「らーめん酒場 福籠 通町店」を紹介いたします。
このお店、高崎市でも有名なラーメン屋で、とにかくお酒の〆として最高という口コミが多かったんですよね。そんな噂を聞いたら経ってもいられなくなり、出張の帰り(飲みの帰り)に寄ってきました。
今回のお店の感想をひと言でいうと、
「今まで食べた〆のラーメンで一番旨かったです!」
今まで醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメンなど色々なラーメンを飲みの〆として食べてきました。その中でも、今回のラーメンは飛び抜けて美味しかったですね。
まさか高崎市にこんなラーメン屋があるとは…不覚です。
ということで、今回はらーめん酒場 福籠 通町店を紹介いたします。
高崎駅から徒歩3分のらーめん酒場 福籠(ふくろう) 通町店を飲み会の〆で深夜に訪問する!場所は分かりづらいので初めて行く人は要注意!
今日は私が会社の業務でミス(200万円ばかりの損)をしたため、神奈川県まで行って偉い人に謝罪してきました。
まあ結果としてはめっちゃ怒られたんですけどね(泣)。
は~こんなミスしちゃって、冬のボーナスいくらになるんだろう…。
そんな不安の中、高崎駅にて今日怒られたメンバーと互いを慰めあうために居酒屋へ。この日は荒れていたので、1件、2件と回ってかなり酔っぱらってしまったのです。そして散々酒を飲んで、泥酔したところで仲間と別れたのでした。
さて、どうしよう。
このまま酔いを醒まさないで家に帰って寝ると、明日は間違いなく二日酔いです。それだと社会人としてマズいので、どこかで酔いを醒まさないといけません。
う~んどうしよう…と考えていると、以前から行ってみたかった「らーめん酒場 福籠(ふくろう)」を思い出したのです。
そういえば以前から鯖のラーメンが旨いと評判だったし、飲みの締めとしてラーメンを食べても良いかなと思い、行くことにしました。
スマホを持って、5分ほど高崎駅の周りをさまよったのですが…これがなかなか見つからない。
確かにここら付近という場所をくるくる回ること5分。
お!ここかな?
やっとのことで、見つけたのが、

え?
え?
え?
この看板だけ?確かに「福籠(ふくろう)」って書いてあるので、この店なんでしょうね。
う~ん、これは見つからないですよ(笑)。
そんなことを思いながら、奥の道に入っていきます。

この中を進むと、

こんな風に、遂にお店の前まで来ました。
ここに到着するまで、10分近く迷っちゃいましたね。う~ん、これは初見の人は、お店を見つけるのすらキツイかもですね。
そして23時に店に入ると、店員さんが…声をかけてくれませんでした。
どうも忙しかったようで、気づいてくれなかったという悲しみ。そして近づくと気づいてくれて、
店員さん「あ、いらっしゃいませ~お一人ですか?」
私「はい、カウンターで良いですか?」
店員さん「どうぞどうぞ」
最初気づいてくれませんでしたが、対応はものすごく良い感じの方々でしたね。
ということで、私は店に入って真正面のカウンターに座ったのでした。
ちなみに店内はこんな感じです。
こちらがカウンター。私が店に入ったときには、2人のサラリーマンの男性がべろんべろんに酔っぱらっていました。

そしてこちらがカウンター側から撮った写真です。
店内には数人で座るテーブル席もあって、多めの人数で来ても大丈夫なようになっております。
メニューはグルメなさばらーめんが大人気!他はローストビーフ丼やアルコールなど居酒屋メニューも盛りだくさん
ということで、カウンターに座ったところでメニューを見てみます。

まずこちらがメインのメニューとなります。
■さば塩らーめん 880円
■さば醤油らーめん 880円
■塩らーめん 830円
■醤油らーめん 830円
■黄金辛塩らーめん 880円
基本的にこのお店は、居酒屋とラーメン屋を足したようなお店です。なので、居酒屋目的に来る人もいれば、ラーメンを目的に来る人も多いです。なのでラーメンのメニューが多いのも頷けます。
そして店員さんに聞いたところおすすめは「さば塩らーめん 880円」が一番人気なので、酒の〆としては間違いが無いということ。「一番人気」この響きだけで、もうこのメニューに決定してしまいそうです。
ちなみに他のお客様も、最後のシメにラーメンを注文しておりますが、ほとんどの人がこの鯖ラーメンを注文している模様。
これはかなり期待大ですね。

そしてこちらもラーメンのメニューとなります。
個人的には、「担々麺」とか「まぜそば」が食べてみたいですね。酔っぱらっていると、こういう味が濃い麺類もたまらなく美味しいですからね。あ~どれにしようか迷う。

そしてこちらが、ご飯系やおつまみ系のメニューです。
注目は「ローストビーフ丼」ですね。
私もここまで酔っぱらっていなければ、ローストビーフなどの肉系を頼んだのですけどね。流石に今日はべろんべろんだし、お腹も結構いっぱいなので、こちらは諦めます。
次回来たときかな~。

そしてこちらのメニューはアルコール類。
焼酎、ウイスキー、カクテル、サワー、日本酒などほとんどが揃っております。やはり居酒屋を謳っているだけあって、アルコール類も豊富なんですよね。
う~ん、余談ですがこれを見ていたら、こんなに酔っぱらっているのにもう一杯飲みたくなってきましたよ。
もう明日は諦めようかな。
ということで、私が注文したのは以下の通り。
■さば塩らーめん 880円
■角ハイボール 430円
となります。
まずさば塩らーめんを選んだ理由は「一番人気」だからというのもありますが、酔っぱらったからには食べやすいものが良いな~ということで、塩らーめんをチョイスです。
もう私も歳なんですよ…。
あとは角ハイボールは、ラーメンと一緒にアルコールを飲みたいと思ったからついつい勢いで注文を…。それくらいここのラーメンが美味しそうに見えたんですよね。
ということで、店員さんに注文して、ラーメンの到着を待ちます。
さば塩らーめん(並盛・160g)850円を食べる!スープ、麺、具どれもが高レベルで飲み会の〆としては過去最高レベルの一品
注文してから2分程度、

まず「角ハイボール 430円」が到着です。
こんなにベロンベロンでも、まだお酒を美味いと感じられます。ホント、嫌なことがあったときは酒が一番ですよ(笑)。
そして角ハイボール到着から5分程度経過したところで、

「さば塩らーめん 880円」が到着です。
むむむ。何でしょう、この見た目から放たれるオーラは。このラーメン、なんかただのラーメンじゃない気がします。

ということで、いつもの通りまずスープからいただきます。
お~鯖の出汁が効いていて、非常にこってりしたスープです。この鯖と塩が入り混じった塩スープが、酔っぱらった体中に染み渡る。この一滴一滴が、マジで美味しいです。
このスープだけでも満足できそうな味です。

そしてこちらは麺。
見ていただくとお分かりのように、中太平打ち麺となっております。そして食べてみると、これがまた柔らかくて食感が非常に良いですよね。
そして麺を口に入れると、まず広がる鯖の出汁が効いたスープ。そしてそれを受け止める柔らかい中太平打ち麺、これがちょうど良い関係になっていて、口の中で互いの味を高め合うのです。
ああ、美味い。
そんなことを呟きながら、気が付くと二口目、三口目とどんどん麺を口に運ぶ私がいます。いや~ホントこれは期待以上のラーメンです。今までこれだけ締めのラーメンでうまいものは食べたことが無いですよ。

あと注目したいのがこの「チャーシュー」。
このチャーシューは厚み、大きさ、柔らかさもちょうど良くて非常に食べやすいです。そして味付けも良い感じで、鯖のスープに非常に良く合います。
枚数も2枚と、ベロンベロンの私にはちょうど良い量でした。

こちらが「メンマ」です。
メンマは普通の食感でしたが、鯖のスープが混じることによって美味しいメンマになっていましたね。鯖のスープ、反則ですよ。

こちらが「刻みネギ」です。
このネギがまた鯖のスープと麺に良く合うんです。ふとした時に麺に交じってくると、その自然な辛味がアクセントになって、スープや麺を引き立ててくれるのです。

そしてこちらが「岩のり」。
麺と一緒に口に入れると、程よい塩味を醸し出してくれて麺の味を高めてくれる嬉しい隠し玉なのです。味を変えたいときに少しつまむと、ホント飽きないラーメンになりますね。

最後は「三つ葉」です。
目立たない存在ですが、この三つ葉がたまに口に入ると、なんともさわやかにしてくれるのです。う~ん、正に酒の〆として考えつくされたラーメンですね。
ということで、このさば塩らーめんの旨さに感心しながらあっという間に食べてしまいました。
更にこのラーメン、ハイボールと一緒に食べたのですが、また酒に合うんですよ。いや~更に酔っぱらってしまうなんて、誰が予想したことでしょうか(笑)。
ということで最後に1441円支払ってお店を後にしました。
ご馳走様でした~!
営業時間は11:30からと18時からのらーめん酒場 福籠(ふくろう) 通町店のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はらーめん酒場 福籠(ふくろう) 通町店でさば塩らーめんを食べた体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- らーめん酒場 福籠(ふくろう) 通町店は高崎駅から徒歩3分の場所にある居酒屋
- ちょっと分かりづらい場所にあるので要注意
- メニューはラーメンがメインだけど他にもご飯ものやアルコールも豊富
- 一番人気はさば塩らーめんでとにかく美味い!
- 酒の〆のラーメンとしては今までで一番旨かった
となります。
実際にこの日はかなり酔っぱらっていきました。しかしそんな私でもこのさば塩らーめんの味は鮮明に記憶に残るほど美味しかったです。スープ、麺、具とどれも酒の〆として考えた場合、これほど美味しいラーメンもなかなか無かったと思います。
また近いうちに行こうと思っております。
最後に一言、
「また会社で怒られたら絶対に福籠(ふくろう)に行きます!」
らーめん酒場 福籠(ふくろう) 通町店の情報
■店名:らーめん酒場 福籠 通町店(らーめんさかば ふくろう とおりまちてん)
■TEL:027-323-0860
■住所:〒370-0053 群馬県高崎市通町33
■営業時間:[月~土]11:30~14:30、18:00~24:00(ラストオーダー 23:30)
■定休日:日曜日
■駐車場:無し(近くの有料駐車場を借りることを推奨)
コメントを残す