とある土曜日の夜。
私は休日に夜間出勤となり、会社に向かっておりました。理由は先輩が先週何も考えずに仕事をして、仕事をしくじったため。
本来ならば先輩が責任を取るのですが、来週の土曜日は娘が中学受験をするという理由でどうしても出勤できないらしいのです。
「てかそんな予定があるならしくじるなよ…」とか言えないのがサラリーマンの辛いところ。
上司からの命令に二つ返事で応えて、本日の出勤に至ったというわけです。私もすっかり社畜ですよ、しゃ・ち・く☆
そして出勤は22時なので、仮眠をして起きたのが19時ごろ。
妻は夜勤の私に気を利かせてくれて、子供と共に外出しているため、家には私一人。そして夕食は無いので今日は外食をします。
そしてぼーっとした頭で出勤前に外食できるお店を探し始めます。
今日の夜は長い(朝の7時まで)ので、こってりしたものを食べて、体力をつけたいところ。そんなことを考えて前橋市のお店を検索していると、あるこってりした食べ物を見つけました。
それは何かというと、

「一合舎 前橋店」の横浜家系ラーメンです。
この一合舎ですが、前橋市でも横浜の家系ラーメンが食べられると有名なお店なのです。
私も過去横浜市に住んでいたことがあって、毎日のように家系ラーメンを食べていたくらい、家系ラーメンが好き。というか濃いラーメンが好きなんですけどねw
本日は朝まで作業なので、どうしてもこってりしたものを食べて体力をつけたいところ。そんな今の私にはこの一合舎の家系ラーメンがピッタリです。
ということで、夜勤の前に一合舎 前橋店でラーメンを食べてみたいと思います。
う~ん、楽しみです!
一合舎は高崎市にも渋川市(今は閉店)にもある人気店!更に15日は一号車の日でラーメン1杯500円
ということで、出勤前に一合舎に向かいます。
ちなみに今は前橋市と高崎市の2店舗ですが、昔は渋川市にもあったんですよね。でも諸事情によって渋川市の一合舎は閉店してしまったみたいです。
それでも2店舗あるってことは、その人気がうかがえます。
ということで、8時40分頃に一合舎に到着です。

う~ん、暗くてすみません。
1点注意ですが、この一合舎は駐車場は10台くらい駐車可能です。しかしバックで止めることが難しく、頭から駐車することになることが多く、出るときが大変になるんですよね。
なのでその点は事前に覚えておきましょう。
それでは入店です。

と思ったら、「扉は最後まで閉めてください」との看板です。2年くらい前からずっとあるので、よっぽど閉めない人がいるんでしょうね。みなさん注意ですよ。
そして入店すると店員さんから声がかかります。
店員さん「いらっしゃいませ~1人ですか?」
私「はい、1人です」
店員さん「お好きな席へどうぞ」
と言われて座ったのが、入口から一番近いカウンターです。まあカウンターの一番奥に人が座っていたからなんですけどね。
ちなみに店内はこんな感じです。

私の席から奥のテーブル席を見た感じです。
カウンターは10人ほど座れて、テーブル席は5席あって2人~4人席という感じです。
ちなみにですが、この一合舎は毎月15日にラーメンが1杯500円になるとの張り紙もありました。写真を撮り忘れたので、張り紙の写真はありませんが非常にお得ですよね。
今度15日に来てみようかな。
それではメニューでも見てみましょう。
メニューは豊富!豚骨醤油の太いストレート麺のラーメン以外にも味噌、鳥、つけ麺もある
それでは席に着いたところで、メニューを見てみます。

まずこちらがメニューです。
種類は豊富ですが、以下のラーメンがあります。
・醤油豚骨ラーメン
・味噌豚骨ラーメン
・塩豚骨ラーメン
・ゴールデンツケメン(つけ麺)
・丸鳥醤油ラーメン
・丸鳥塩ラーメン
・お子様ラーメン
基本家系ラーメンなので、ベースは豚骨です。中でも一番人気はお店の名前を冠した「マルトク一合舎」となります。
これは醤油豚骨ラーメンにトッピングを乗せまくったラーメンです。私もいつも一合舎に来るときはこれを頼みます。
あと有名なのが、「ゴールデンツケメン」です。
これは名前の通り、つけ麺ですが、つけ麺のつけ汁に石鍋が使われているんですよ。そのためとにかくつけ汁が熱くて、冷めない!
以前はつけ汁は普通の容器だったのですが、2018年のあるときに石鍋に変更。その結果、自称「群馬一、熱々!やけど注意!」となったのです。
確かに熱いし、ゴツゴツしているのでインパクト抜群なんですよね。席に届いたときのぐつぐつの泡のインパクトは凄いですよ。

そしてこちらが、サイドメニュー。
もうラーメン屋のサイドメニューって感じの品々がいっぱいですね。特に注目してほしいのが、「牛すじ煮込み丼」です。
このお店のこのメニューがホント美味いんですよ。
以前妻と喧嘩して追い出されたときに、ビールを飲みながら牛すじ煮込み丼を食べたのですが、あの時の味は忘れられません。
あと一番気になったのがコチラ。

ランチの時間サービスで、ドリンク1杯70円とのこと。
これ凄く無いですか?
だってコーラが1杯70円で飲めるなんて、なかなか無いですからね。更に凄いのが、このドリンクのことを、こんなに大きく告知していることです。
メインのラーメンより大きいとは…。
他にもっと大きく告知した方が良いものがあるのでは?とついつい突っ込んでしまいそうなくらい、ドリンクを主張しております。
そんなことを思いながら、今回私が注文したは、
■マルトクゴールデンツケメン 1190円
となります。
理由はメニューを見ていたら、つけ麺が食べたくなったから。やっぱり今から夜通し作業なので、とにかくガッツリ食べたいという想いが出てきちゃったんですよね。
やっぱりつけ麺って量もあるので、体力が必要な時は体が欲するんですよね。
ということで今日は、マルトクゴールデンツケメンを食べます。
近くのだるま大使やおおぎやとも違う!独自の石鍋の醤油豚骨つけ麺を担当
注文してから5分程度。
私よりも後から来た人が注文したラーメンが次々と届けられます。
ま、まあこんなことつけ麺を頼んでいる限りよくあること。ここは動揺を見せないように、平静を装います。ぜ…全然悔しくなんかないんだからね!
そして注文してから10分ちょっと経過したところで、

「マルトクゴールデンツケメン」の到着です。
通常のゴールデンツケメンに、具が追加されたものがこのメニューとなります。トッピングは卵が1つ、ぶ厚いチャーシューが3枚、海苔が5枚、ライムが1個となります。
う~ん、豪華ですよね。
それではまずはつけ汁から。

まず木の鍋敷きの上に鉄の皿。
そしてその上に石鍋が置かれています。もう店員さんが持ってきた時点で結構な熱さを感じるという、めちゃくちゃヤバい感が伝わってきます。
更に見ていただくと分かるのですが、めっちゃつけ汁から泡がボコボコでております。写真でもわかるくらい出ておりますね(笑)。
そしてそんなヤバそうな中で、ひょっこりといるナルト。これが可愛らしいんですよ。

れんげですくうと、ドロドロです。めっちゃ濃厚な感じがしますね。
てか、この時点で熱気が凄いんですが。
そして次は麺です。

う~ん、普通の器に所狭しと詰められている麺と具たち。マルトクの名に恥じない量の多さですね。

そして麺です。
こちらの麺は中太麺となっており、箸で掴んだだけでその弾力が伝わってきます。
それでは実際に食べてみます。
まず食べると、とにかく熱い!
いきなり火傷をしてしまいました。この言葉に嘘偽りはなさそうですね。
というか、半端なくつけ汁が熱いので、なかなかつけ汁を口に入れることが出来ません(汗)。さすが群馬一、熱々を謳っているだけあります。
更にこのどろどろが更に熱さを伝えてくるのです。つーかどうやって食えば良いんだw
それでも少し冷ましてから頑張って食べると、まず濃厚なつけ汁の味が口いっぱいに広がります。この醤油豚骨の濃厚さ、かなり家系のつけ麺に近い感じです。
私が横浜の家系ラーメンのお店で食べていたつけ麺もこんな感じでしたからね。
そしてこの濃厚なつけ汁を受け止めるだけの中太麺。噛みしめるごとに、その小麦粉の味を非常によく味わえます。
もう一度箸をつけたら、止まらないですね。それくらい夢中になっちゃいます。

お次は「チャーシュー」です。

このチャーシューですが、結構厚みがあるんですよね。
そしてこれを食べると、見た目通り結構な食べ応えがあります。そして噛みしめるごとに肉の味がダイレクトに楽しめます。
ただし肉自体は美味しいのですが、結構水分を持っていかれるので食べにくい部分もあります。私はちょっと苦手でしたね。

そして次は「卵」です。
卵は割ってみるとこんな感じ。実際に食べてみると、結構普通だった印象です。

あとはスープの中にも「肉」が入っております。こちらも食べると結構な大きさがあって、食べ応えがありましたね。味はつけ汁の味が強すぎてよく分からず(笑)

あとはメンマも入っております。
こちらも味はそこまで分からないですが、食感が良かったです。ふとしたときに食べると、その食感を楽しめて飽きを防げます。
あと途中まで食べたら、量があるし、味に飽きてきたために食べきるのがきつくなってきました。
まさかこんなにも量があるとは思いませんでしたよ。
そんな中で、

ライムを麺に搾ります。
このライムですが、結構味が変わるので新たな味を楽しめましたね。やっぱりつけ麺って元々の量が多いので、このように味を変えることによって、最後まで食べられる工夫が嬉しかったです。
最後は量が多くて、食べきれるか心配でしたが何とか食べ終わりました。
そして合計1190円払って、夜勤に向かいます。
ご馳走様でした~!
群馬県の家系ラーメン代表の一合舎まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は前橋市の元総社町にある家系ラーメンの一合舎を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 一合舎は前橋市の元総社町にある横浜家系ラーメン
- 駐車場は前から入れることが多いので要注意
- メニューは醤油豚骨・塩豚骨・味噌豚骨・つけ麺・鳥醤油・鳥塩ラーメンがある
- ゴールデンツケメンは石鍋が熱すぎて火傷するレベルだが量も多くて美味い
となります。
この一合舎ですが、今回はつけ麺を食べましたが、醤油豚骨が効いていて家系で食べるつけ麺にかなり近かったと思います。
そして何より、群馬一、熱々と豪語するだけあって、つけ汁は本気で熱かったですね(笑)。なのでその熱さを体験するためにも一度行っても良いかもです。
最後に一言。
「前橋市で家系ラーメンを食べたかったら一合舎へ行こう!」
一合舎 前橋店の情報
■店名:一合舎 前橋店(いちごうしゃ まえばしてん)
■TEL:027-252-3902
■住所:〒371-0846 群馬県前橋市元総社町1251
■営業時間:[月~日]11:00~24:00
■定休日:無休
■駐車場:有り(お店の敷地内に10台程度)
コメントを残す