ある9月の秋空の日。
私は17号線沿いを、高崎市から前橋市へ向かって車で走っていました。
理由はトラブル対応で朝一で高崎市に呼ばれたから。そして11時ごろには対応が終わり、普段の事務所がある前橋市に帰る途中だったのです。
17号線に沿って高崎市から走って20分程度、前橋インター付近まで来るとついつい目に入ってしまう山岡家の看板。入ろうか一瞬悩むも、
「ラーメンも良いけど今日は違うなぁ…」
そんなことを呟いて通り過ぎることを選択。どうやら今日の私はお腹が空いてはいますが、山岡家では無いらしい。
更に車を走らせると、次に見えるのが「一蘭」の文字。
その文字を見た瞬間、私はハンドルを切って一蘭の駐車場に入っていました。

そうなんです。
今日私が食べたかったのは、山岡家ではなく一蘭だったのです。
思い起こせば昨日、夜中の4時に電話が鳴って、至急高崎まで呼ばれた私。そこから飲まず食わずで11時近くまで働いたため、体はもうくたくた。
そんな状態の私の体が欲していたのは、ギトギトの豚骨ラーメンの山岡家ではなく、濃い天然とんこつラーメンの一蘭だったのです。
もうここまで疲れていると、頭よりも体が何を食べたいのか反応するみたいですね。
もう駐車場に入ってしまったからにはしょうがない。今日は一蘭で昼食を取ることに決定です。
一蘭は17号線沿い・前橋インター前という好立地!24時間営業で昼間も夜も大人気
ちなみに今回紹介するのは「一蘭 前橋インター店」です。
一蘭と言えば有名なのが24時間営業ということ。群馬県のラーメン屋で24時間営業の店ってそこまで無いので、深夜や朝にラーメンを食べたいときにはもってこいのお店なんですよね。
なので朝とか深夜でも結構混んでいます。
まあ個人的な意見ですが、24時間のラーメン屋ってホント助かります。
この一蘭 前橋インター店ですが、気を付けて欲しいが住所。前橋インター店と店名についているが、実は住所は高崎市なのです。
これは前橋インターがちょうど前橋市と高崎市の境目にあり、一蘭 前橋インター店はちょうど高崎市側にあるため、このような変な状況になっております。
多くの方が一蘭 前橋インター店は前橋にあるものだと思い込んで、検索に時間を要してしまうので要注意です。
それでは話を元に戻します。
私が一蘭 前橋インター店の駐車場に入ったのが12時15分頃。
元々昼飯どきということで、混んでいることは承知してますが、それにしても一蘭の人気は凄いですね。駐車場は35台は駐車できるのに常時半分くらいは埋まっていますもん。
ちなみにこの駐車場は結構広く、こんな感じ。

まずはコチラは入り口です。
この「入口」という看板が目印で、この看板のところを左折すれば入れます。注意としては、高崎市から前橋市に向かう17号線じゃないと入れないということ。
よく逆側(前橋市から高崎市行き)の道路を走って、一蘭にたどり着けないという人を見かけますので要注意です。
そして駐車場はこんな感じ。

まず駐車場に入った真正面の写真です。
こちらだけでも10台くらいは駐車できますね。

そして17号線から駐車場に入って、右側を見た画像です。
こちらはちょっと狭いので、駐車するときは注意してください。

こちらはお店の目の前の駐車場。
歩くのが嫌な人は、こっちに停める傾向があります。
ざっと駐車場を見たところで、それでは入店しましょう。
メニューは券売機で天然とんこつラーメン(替え玉付き)を980円で購入!席は自由に選べるので一番奥に着席
それでは入店します。

コチラが入口ですが1点注意。右側の扉が入口専用、そして左側の扉が出口専用となります。
これ逆になると入れないし、出られません。実際にやるとめっちゃ恥ずかしいので、ちゃんと覚えておきましょう(私の体験談より)。
そして入店するとすぐ右に、券売機があります。

この右側にちらっと見えるのが券売機です。

券売機は2台あるので、好きな方で購入します。

上の画像を見てもらえると分かるのですが、この一蘭、メニューはただ一つで「天然とんこつラーメン」のみです。
券売機のメニューの中で、真ん中の一番上にある「ラーメン 790円」が天然とんこつラーメンとなります。
そして一番人気は左上の「ラーメン+替え玉 980円」です。これは天然とんこつラーメンと替え玉がセットになっているもので、多くの人はこれを頼みます。
ちなみにラーメン790円で替え玉は190円、足して980円なので、別に一緒に購入しても全くお得にはなっていません。それでも替え玉付きで買うのがラーメン好きの男なのです。
ということで私も「ラーメン+替え玉(980円)」を購入です。

こんな券が出てきます。
券を購入したら、次は席を確認します。

こちらでどの席が空いているかを確認します…とは言いますが、実際には席を目で見て確認した方が早いというw

こんな風に直接見ればすぐに分かりますからね。
そして私はいつも選んでいる、一番奥の席へ。

今日はここで豚骨ラーメンを頂くとします。
余談:客層は男性も女性も結構多い?

そうそう、余談ですがこの一蘭の客層ってどんな感じだと思いますか?
ラーメン屋って言うと、男性が友達や会社仲間で来ているってイメージが強いです。
しかし一蘭は男女の比率は7:3くらいで、意外と女性が多いんですよ。更に一人で来ている割合も非常に多く、多分半数以上が1人で来ている人ばかりなのです。
なので女性が1人で来てラーメンを食べているなんてのも珍しく無いのです。
これは普通のラーメン屋では見られない異常な光景です。しかし一蘭はそういうお店なんですよね。
なので女性が一人でラーメンを食べたいなんてときに、一蘭は一番適おすすめかと思います。
注文して1分で天然とんこつラーメンが配膳!替え玉も1分でとにかく早い!
それでは席に着いたら、まず席の上にある紙に記入します。

20秒で記載すると、10秒くらいで店員さんが来て記入した紙と券を持って注文完了です。
早!席に着いてわずか30秒で注文完了とか、さすが一蘭。
そして店員が去ってから1分も経たないうちに、

ラーメン到着です。
着席からわずか1分30秒でラーメンが提供される。驚異的な早さ、流石一蘭ですね。

こちらがラーメンのドアップ。
味の濃さをこい味に指定しただけあって、油が多めです。

それではまずスープから。
一蘭のとんこつラーメンは、茶色で濁ったスープが特徴です。とんこつってどちらかと言うと、白濁したイメージがあるので、一蘭は独特ですよね。
また油はとんこつラーメンにしては、そこまで多く無い印象。

お次は麺です。
豚骨ラーメンと言えば、細麺。もちろん一蘭も細麺を採用しています。
やっぱり豚骨ラーメンは、細麺が合うんですよ。しっかりとスープと絡みますしね。

お次はチャーシュー。
一蘭のチャーシューはちょっと薄めで大きなチャーシューです。これが厚いと豚骨には合わないので、分かっていますよね。

お次はネギ!
今回は青ネギを指定したので、青ネギが入っています。白ネギを指定すれば白ネギが入ってくるのです。
ちなみにですが、青ネギと白ネギの両方を指定することも可能なんですよ。また機会があったら、両方注文しますので、乞うご期待。

そしてこちらが秘伝のタレです。
こちらが辛さと甘みをもった不思議な味わいのタレで、味の変化を楽しめるのです。好きな人は好きな味でしょうね。
ここまで解説したところで、それではいただきます!
まずスープを飲んでみると、深い豚骨の味わいがします。今回こい味にしましたが、それでちょうど良いくらい。やっぱり豚骨ラーメンなので油は多い方が良いかなと。
そして麺を食べます。まず感じるのが、麺とちょうど良い具合で絡み合っているスープ。この細麺だからこそ、ちょうど良い量のスープを絡みとってくれるのです。
そして麺を食べると…おお、細麺の固い歯ごたえがしますね。
でも…うーん。なんというかちょっとボソボソしている感じがするんですよね。確かに固めを頼んだのですが、それにしては水分が足りないというかなんというか。
細麺ってこんな感じだったっけ?
少なくとも九州でこんとつラーメンを食べ続けた私から言わせてもらうと、もうちょっと麺は水分を含むべきかなと。
そんなことを考えていると、食べ始めて2分で完食です。

完食したら、次は替え玉の注文。

こんな風に店員を呼び出す呼び鈴の上に、プレートを置くとすぐに店員が来てくれます。
店員を呼ぶと、10秒で来てそして置いたプレートを持って帰ります。
店員が去ってから50秒ほどで、

替え玉の到着です。
う~ん、早すぎw

まず替え玉ですが、ドアップで見るとその固さが分かります。
また替え玉はとスープが薄くなるので、その対策として予め味付けがしてあるのも分かります。上記の画像を見ていただくと分かるのですが、ちょっと色が濃いですよね。これが味付けです。

実際に替え玉をレンゲですくってみると、一目瞭然、めっちゃ固いです。
そして確認が終わったところで、替え玉をスープに投入します。

ドボンと入れてみました。
替え玉を入れたら、スープとよく混ぜて食べます。さっきと比べると替え玉をした分、やっぱりスープは薄く感じますね。でも替え玉自体に味付けがしてあるため、先ほどとは少し違った味となり、飽きが来にくいようになっています。
まあそれでも食べ続けているので、ちょっと飽きますけどねw
何だかんだで替え玉まですると、結構お腹いっぱいです。
ラーメン一杯だとちょっと少ないけど、替え玉をすると食べ過ぎって感じです。今度は半替え玉くらいがちょうど良いかもしれないですね。
ということで980円で天然とんこつラーメン+替え玉を着席から5分以内で食べつくしました。ご馳走様です!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は「一蘭 前橋インター店」で天然とんこつラーメンを食べた体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- 一蘭 前橋インター店は本当は高崎市にある
- 24時間営業なので早朝でも深夜でもラーメンを食べられる
- 昼はそこそこ混んでいる
- おすすめは980円のラーメン+替え玉
- 注文してから提供までがめっちゃ早いのでストレスを感じない
となります。
最後に一言、
「とんこつラーメンをとにかく早く食べたいならば一蘭がおすすめです」
やはり一蘭 前橋インター店のポイントは、とにかく交通の便が良いこと。17号線沿いだし、前橋インターに近いしで、行こうと思ったらすぐに行けます。
更に24時間営業なので、いつ行ってもやっているのです。これは早朝や深夜にラーメンが食べたくなったときは本当に助かります。
更にメインは豚骨ラーメンのため、濃いラーメンを食べたいときにピッタリ。味もめっちゃ豚骨なので、豚骨ラーメンが好きな人は気に入ってもらえると思います。
ただ麺がちょっと固めなんですよね。これは私の好みかもしれませんが、もうちょっと麺に水分を含ませてもらえるともっと美味しくいただけるかなと。
あと何と言っても、注文してから出てくるまでの早さがどの店よりも早いのが良いですね。群馬県の中でも一番早いって思うくらい早いですからね。注文して1分でラーメンが出てくるお店なんて無いですからね。
ということで、今度はもっと水分を含んだ麺がが出てくることを祈って、また訪問してみたいと思います。
一蘭 前橋インター店の情報
■店名:一蘭 前橋インター店(いちらん まえばしいんたーてん)
■TEL:027-362-5610
■住所:〒370-0001 群馬県高崎市中尾町379-1
■営業時間:[月~日]24時間営業
■定休日:年中無休
■駐車場:有り(店の敷地内に35台の駐車場)
コメントを残す