「ランチでお洒落なパスタを食べたい!」
ある9月の平日、私が有休をとっている日に合わせて妻が言う悪魔のひと言。
妻が言うには、子育てで疲れたのでお洒落なランチ、それもパスタを食べたいとのこと。
面倒臭い私は近場の適当なパスタ屋の名前を挙げるが、これが妻の怒りを買って大喧嘩。妻の怒りは半端ないものになってしまったのです。
妻「あのさ~私がどれだけ子育てで疲れているのか分かっているの?」
私「俺も結構子育て頑張っていると思うけど(ご飯作ったり、風呂入れたり、寝かしつけたり)」
妻「あなたと私じゃあ子育ての重みが違うの、重みが!」
とめっちゃ怒られる始末。
結局私が誠意を見せるために、ランチがお洒落なパスタのお店を探すことに。
ネットで検索しだして30分、色々とと調べているうちに太田市に「ワンルームカフェ」というめっちゃ人気があるカフェを思い出しました。
確かにワンルームカフェならば、妻の要望を満たせる。
しかし問題点があって、太田市だし私の家からだと1時間以上かかるんですよね…。
そんな背景もあるので、妻に一度ご相談。
妻「ワンルームカフェ?良いんじゃない、私もそこなら行きたい」
私「でも1時間くらいかかるんだよね、折角の休日にそこまで疲れたくないんだけど…」
妻「あなたは誠意って文字を知っている?せ・い・い!」
もう妻が「俺のこの手がああああぁぁぁぁ!」というハイパーモードに入ってしまったらしく、いくら言っても私の声がもう届きません。
なのでしょうがなく、

本日は太田市の「ワンルームカフェ」に行きます。
このワンルームカフェ、群馬県でも非常に有名なお店なんです。昼に行っても、夜行っても、空席待ちでめっちゃ待つんですよね。
私が以前お昼にランチで行ったときも、満席で40分くらい待たされたことがありました。果てさて今回もどれくらい待たされるのやら。
ちなみにこのお店、妻と行くのは初めて。
本当は妻と付き合っているときに行こうとしたのですが、当時の私はほとんどお金が無く、行くのを断念したのです。まさか本日妻と、初めて行くことになるなんて…。
そんな背景がありながらも、今回は「妻と子供と」ワンルームカフェに初めて訪問いたします。
ワンルームカフェは宮下グループ!他には「ダイニングカフェ橙」「ワインカフェ ブルズ」「ディヴァージュサイドカフェ」も系列店
ちなみに最初にちょっとだけ解説です。
まずこのワンルームカフェは、太田市にある宮下グループの1つです。
宮下グループとは、太田市にカフェなどのお店を展開するグループで、ここ20年くらいでどんどん展開を初めて、群馬県でも高い人気を誇っているグループなのです。
ちなみに宮下グループのお店はこちらです。
- アジクラズ・ダイニング
- ダイニング&カフェ 橙
- カフェ ディヴァージュ
- ディヴァージュサイド・カフェ
- ワインカフェ ブルズ
多分誰もが一度は聞いたことがあるようなお店ばかりだと思います。
私も「ダイニング&カフェ 橙」は何度か行ったことがあり、このお店も相当な人気を誇っています。
そしてどの店にも共通しているのが、「めっちゃお洒落」ということ。どの店も店内もお洒落だし、ご飯もおしゃれで美味しいしで、言うこと無しなのです。
まあその弊害として、どの店もめっちゃ並ぶんですよ。
昔は「ダイニング&カフェ 橙」に良く行っていましたが、私はランチで最高1時間待ったことがありますからね。そんなことザラっていうくらい、とにかく人気なんですよ。
そんな人気にあやかって、私も妻には内緒ですがよくデートに使っていました(勿論妻と出会う前ですよ!)。
だって昼も夜もお洒落だし、誕生日プレートもあるしで、デートするにはもってこいなんですもん。なので女性とのデートに良く使わせてもらいましたね。
まあある女性には
「何で男性でこういうお洒落なお店知っているの?あんまり詳しいと色々と怪しいなぁ(ニヤニヤ)」
と言われてしまったということもあるくらい、お洒落なお店なのです(笑)。
そんな女性に大人気の宮下グループのワンルームカフェに今日は行きます。
ワンルームカフェに到着!やっぱりランチは混んでいて駐車場も満車
それでは話を戻して、ワンルームカフェに向かいます。
高崎から車に乗って1時間ちょっと、やっとワンルームカフェに到着です。このお店、お洒落なんですが、太田駅から離れたところにあるので、ちょっと不便なんですよ。

そして駐車場をのぞくと…ああ、やっぱり満車です。

まず入口の真正面の駐車場に、空きは全くありません。

道側から見ても、全部埋まっています。

そしてお店の南側の駐車場も満車。全く駐車できる気配すらありませんね。

駐車できないから、道路に飛び出そうな感じで止めている車すらあります。
まあそれくらい人気ってことなんですよ。もう来る前から、この混雑ぶりは分かっていましたので。
でもご安心を。実はこのワンルームカフェ、他に駐車場があるんです。
あまり知られていないのですが、このお店の南東に砂利の駐車場があって、そこにも駐車できるのです。そしてそれを知らない人が多いので、結構空いているんですよね。
↑こちらがその場所です。
…と言いたいところですが、写真を撮り忘れてしまったので画像はありません。今度撮ってきますね、すみません。
私達はその砂利の駐車場に車を止めて、入店となります。
いや~この駐車場を見ただけで、どれだけ人が待っているかも分かるので、この時点で憂鬱です。どうせ私が並ばされるのだろうな~。
30分待って一番奥の景色が良い席へ!客層は女性が多く男性はやっぱり少ない
ということで、とりあえず入店です!

ドアを開けると、
「うわ~10人以上並んでいるよ…」
という後悔の念と共に、すぐに順番待ちの紙に自分の名前を書く嫁。そして私に対して
「私と子供は車の中にいるからあなたはちゃんと並んでいてね♪」
のひと言を残し、車へ戻っていく嫁と子供。
「はい、分かりました…」
ちなみに並んでいる人たちは、全員友達同士やカップルのため、並んでいる最中でも楽しく話をしております。そんな中でポツンと一人ぼっちの私。
寂しくスマホで次に行きたいお店でも探します。
周りの人からは私はどんな人に見られていたんでしょう(笑)。
そして待つこと30分、店員さんが来て
店員「ヤマオカ様、お席が空いたのでご案内します」
私「はい、私です。分かりました、お願いします」
と答えて、店員に連れられて入口から右奥に入った小さな部屋に案内され、その部屋の一番奥の窓際の席に通されました。
おお!なかなかの席です。

席に着いてから嫁に電話をして、窓際の席に案内されたことを報告。
今すぐ店内に来るそうです。
嫁を待つ間、今までこんな良い席に案内されたことが無かったな~とふと思ってしまいました。もしかしてこれは、嫁と一緒に来たおかげなんでしょうか?
そして嫁と子供が到着して、一緒に席に着きました。
そして全員が席について落ち着いたところで、周りを見渡してみます。
まず私達の席から。

ワンルームカフェの一番東に当たる席で、外を良く眺めることができます。

こんな風に風景が良いので、外を眺めるのが好きな人にとっては相当良い席かと。

ちなみにこちらが私たちの後ろの席です。
この部屋は合計10人くらい入れる部屋となっており、ワンルームカフェの右奥、北東の位置の部屋となります。多分この部屋の存在を知らない人も、多いんじゃないでしょうか?(私も知らなった)
店全体を見たところで、店の状況を解説です。
時間帯は平日の昼(13時頃)で店全体としては満席でした。
客層は8割が女性で、年齢は20代が一番多く、あとは30代~60代まで均等でした。多くの人は友達同士という感じで、ランチを楽しんでいましたね。
他にはカップルもそこそこいて、ランチを楽しんでおりました。
子連れは多分、私達だけ。
この雰囲気なので、女性だったら複数人でくるのは勿論のこと、1人でも普通に入りやすいと思います。ただし男性は1人で来るのは相当キツイかと思いますね。
もし男性が来たいのでしたら、友達の女性だったり、彼女だったりと、女性と一緒に入店することをおすすめします。
私も1人でこの店に入れと言われたら、流石に無理だと言うと思います…。
ランチメニューは豊富で7種類!店員さんが言うにはパスタがおすすめ
そして着席したら、メニューを拝見します。
まずこちらがパスタメニューです。

う~ん、結構大きなメニューなので、詳細が見えませんよね。なので個別に撮ってみましたので、こちらをご覧ください。

まず左上の「ランチセット」と「パスタメニュー」です。
ランチセットだけで7種類ほどあって、一番高いのがビストロランチで1780円です。流石にランチとしては高いかもしれませんが、横で嫁の目が輝いております。
あの~支払うのは私なのですが…。
あと左のパスタメニューも注目です。
店員さんに聞いたところ、以下のパスタが人気なのだとか。
- ペスカトーレ
- ベズビオ
- モンテマーレ
- クリーム系全般(特に女性に人気)
上記のパスタが良く出るもので、日によっては品切れになるときもあるのだとか。
何となく聞いただけなのに、一生懸命答えてくれた店員さん、ありがとうございました。
お次は左下のメニュー。

左下のメニューはその他のパスタとご飯ものやスープものが紹介されています。
店員さん曰く、「やっぱりパスタが人気があるので、パスタが良いですよ」とのこと。

そして右上のメニューです。
こちらは全部肉系のメニューですね。
ちなみに私が見た限りだと、肉系を注文している人も多かったですね。感覚的な割合で言うと、パスタ6で肉4って感じでした。
右隣のお姉さんも肉系を頼んでいましたね。
ここは好みだと思います。

そして右下はプレートやサンドイッチ、そしてデザートの紹介です。
このお店、私のおすすめは「シナモンクリームトースト」です。これシナモンの香りが凄くして、めっちゃ甘くておいしいんですよ。
ワンルームカフェに来たら絶対に食べるデザートです。まあその旨そうな見た目から一緒に来た人に食べられてしまう率も結構高いので要注意です(笑)。
今日も食べられそうな予感がプンプンしますが…。気を付けなければ。

後はこんな風に、今月のおすすめパスタなどもありました。

他にはデザートのおすすめまで。
このバスクチーズケーキ食べたいですね、でもセットメニューとの兼ね合いを考えて、どうしようか決めましょうか。

あとはお酒の紹介もありましたね。
今はランチどきなので、涙を飲んで撤退します。飲んでも良いのですが、嫁と喧嘩になって離婚騒動にもなりかねないので…。

あとはディナー用のメニューもありました。
う~ん、見れば見るほどデートや女子会にピッタリなメニューですね。
と、メニューを見終わったところで以下の注文をしました。
【私の注文】
■ビストロランチ:1780円
・お好きなメインディッシュ:ペスカトーレ
・前菜盛り合わせ:お店にお任せ
・サラダ、スープ:お店にお任せ
・お好きなドリンク:レモンスカッシュ
・デザートまたはベーカリー:シナモンクリームトースト
私はビストロランチを選択。理由としては、一番色々と食べられるから。
ここまで片道1時間以上かけてきているのです。そりゃあ色々と味わいたいじゃないですか。
そしてパスタは店員さんおすすめの「ペスカトーレ」をチョイスです。私の性格上、人気のあるものは間違いないと思っていますので(笑)。
そしてデザートは「シナモンクリームトースト」を選択です。これ本当に美味しくて、まず女性ならば食べて欲しい一品なんですよね。今回は私が運転で疲れたので、癒したいという想いもあって注文です。
【妻の注文】
ビストロランチ:1780円
・お好きなメインディッシュ:定番!!たらことイカの和風
・前菜盛り合わせ:お店にお任せ
・サラダ、スープ:お店にお任せ
・お好きなドリンク:アイスコーヒー
・デザートまたはベーカリー:黒蜜クリームあんみつ
妻もビストロランチを選択。選んだ理由は、私が払うからとりあえず高いのを選んだとのこと。
…そうですか、なかなか斬新な選び方ですね。
選んだパスタは「定番!!たらことイカの和風」だそうです。散々店員さんのおすすめメニューを検討したけど、何となく気になったメニューを選択。
これが嫁です。
デザートは「黒蜜クリームあんみつ」を選択。こちらの理由もなんとなくだそうです。
そして子供はどうせ注文しても食べないし、食べても残すからという理由で私たちのを分けることに。
注文した後に嫁が「シナモンクリームトースト美味しそうだね」と言っていたのが非常に気になります。
パスタが到着!ランチセットの1780円は量・クオリティを考えるとお得!
注文してランチが到着するまで待っていたがのですが、このお店その待っている間も楽しいです。
お店全体が非常にお洒落でくつろげる空間なので、待っていても全然苦痛じゃないんですよね。ワンルームカフェが人気な理由が分かってきた気がしましたね。
そして注文をしてから5分ほど経過したところで、以下の料理が到着です。
・前菜盛り合わせ
・サラダ、スープ
・レモンスカッシュ
見た目はこんな感じ。

それでは1品ずつ見ていきましょう。

まずはサラダ。
コーン、ベビーリーフ、水菜、サニーレタスが入ったお洒落なサラダです。

見てもらえるとお分かりの通り、非常に瑞々しいんですよね。
食べてみると、ドレッシングとマッチしておりどんどん食べられます。このドレッシングは味わったことが無い味なので、自家製なのかもしれませんね。

お次はスープです。

かぼちゃをベースにしたスープで、この画像には写ってないのですが中にはベーコンが入っております。
非常に優しい味で、飲みやすく、前菜とすると満足できるスープでした。
私は野菜味のスープが苦手なのですが、どんどん飲めちゃいましたね。

そして前菜の盛り合わせです。
う~ん、こんなにちゃんと盛り付けてあるなんて、手間がかかりますよね。それをわざわざ一皿一皿盛り付けるなんて、流石人気があるだけあります。

まずはトマトとチーズの前菜です。
この前菜を食べると分かるのですが、トマトとチーズの味も良いし、更にジェノベーゼが良い香りを出して全体の味を底上げしてくれます。
これ一口で食べちゃうの勿体なかったなぁ。もっと食べたいです。

お次はローストビーフ。
こちらは美味しかったですが、そこまで印象に残らなかった感じです。でもお洒落ですよね。

最期はサーモンです。
このサーモン、口に入れると上にかかっているチーズの酸味が効いて、非常に食べやすかったです。この量が絶妙なんでしょうね。

こちらはレモンスカッシュです。
特に言うことは無いかな(笑)。
そしてそこから5分程度待ったところでパスタの到着です。

じゃ~ん、ワンルームカフェで人気の「ペスカトーレ」です。
見た目結構辛そうですよね。ピリッとした辛そうな良い臭いがプンプンしてきます。

これがアップの写真。
魚介類が結構多く入っております。これは美味しそう。

それではまずパスタから確認です。
見てみると、非常に細いパスタとなっております。このお店の特徴として、通常よりも細めの麺パスタを使っているんですよね。
濃い目のパスタが多いため、スープが良く絡むように細目のパスタを採用しているんでしょうね。

お次はソース。
見ていただくと分かるのですが、色からしてピリッと辛そうなソースです。
この距離でも辛そうな良い香りがプンプンしてきます。辛い物好きにはたまらないです。

次はパスタの具です。
どうせ少ないんだろうな~とか思っていましたが、思いのほか量が多いです。
アサリ、イカ、ホタテ、ムール貝など色々な魚介系が具として入っております。これは色々な味が楽しめそうですね。

そしてこちらはムール貝です。
やっぱり魚介系と言えば、ムール貝が入っていないと魚介系と言えないですよね。逆に入っているだけでその存在感に圧倒されてしまいます。
今回のペスカトーレに入っていて良かったです。
それでは色々と見た後に食べてみます。
まず一口…モグモグ。
「結構辛いけど、これは病みつきになる味だ!」
ついつい隣にいた妻に解説してしまいましたね。
このペスカトーレ、食べるとまずその辛さが口中に広がるんです。なので最初は辛いと思ってしまうのですが、それが段々と口の中で旨味に変化していくのです。
具体的には、最初は唐辛子が主張して、その後トマトが主張してきて旨味を伝えてきているのです。これはスープを作る際に、ちょうど良い分量でトマトと唐辛子を混ぜ合わせているんでしょうね。
そしてまた細麺のパスタがよくスープに絡みます。
パスタを口に入れると、スープの辛味とパスタの甘みが口の中で混ざり合うのです。これはパスタをフォークで巻いたときに、ちょうど良いパスタの太さじゃないとこの適量のスープは絡まないでしょうね。
またパスタもちょうど良いアルデンテなので、歯ごたえもバッチリです。こういうパスタが家で作れたらなぁ…なんて思いながら、ガンガン食べていきます。
気が付くと3分で完食です。
辛さ、旨味、甘みと様々な味の変化を楽しめる、非常に美味しいパスタでした。そりゃあペスカトーレも人気があるわけです。
そしてこちらが嫁の選んだ「定番!!たらことイカの和風」です。

この大葉の量に圧倒されるような見た目。
見ているだけで大葉の香りが漂ってきます。食欲をそそりますね。

違う角度からもう一枚。
イカがちりばめられているのと、タラコのスープ、後は細ネギがちりばめられているのが確認できます。近くに行くとそれぞれの食材の良い香りがしてきます。
私も少し食べさせてもらいましたが、こちらも良かったですね。
まず口に入れると、タラコのスープが最初に主張し、その後大葉が主張してきます。この時間差の味わいが非常に良くて、何度食べてもその味の変化が楽しかったです。
そしてときどきイカが混じってくると、その歯ごたえや味がパスタにマッチしてこちらも非常に楽しめます。
更にこちらも細いパスタですが、これがまたスープに良く絡むんですよ。ペスカトーレほどでは無いですが、このパスタもこのタラコスープに合いましたね。
今度これを頼んでも良いかもしれないなぁ。
ちなみに嫁の感想は「美味しかった」とのこと。
…満足いただけて私も嬉しいです。
そして最後はデザートです。

こちらが待ちに待った「シナモンクリームトースト」です。
もうこの位置からでも、シナモンの臭いがプンプンしてきます。

少し右端を切ったところです。パンが柔らかいので、どうしても傾いてしまいますね。

そして切り取ったパンの断面にアイスクリームをつけて、いただきます。
モグモグ…
ああ、冷たくて甘くて暖かくて美味い!
これ食べると、まずアイスの甘さが口いっぱいに広がるんです。その後はシナモンの香りが口を通り抜けて、鼻から出ていきます。あとはハチミツがアクセントで全体の甘さを引き立てます。
そして最後はパンが、アイスやハチミツの甘さ、そしてシナモンの香りをしっかりと受け止めてくれるのです。
このお店のシナモンクリームトーストを食べるたびに、また来たいなぁと思わせてくれますね。
ここで妻がひと言「それ美味しそうだね」と。
嫌な予感的中。
私が一口食べたところで、妻がフォークで私のシナモンクリームトーストを食べ始めました。最初は一口だけだったらしいですが、気が付くと二口目、三口目と増えていきます。
気が付くと半分以上が嫁に食べられるという悲しみ。
そんなんだったら最初からシナモンクリームトーストを選んでほしかったな…。
ちなみに嫁の選んだ「黒蜜クリームあんみつ」はこんな感じです。

嫁はしっかりと完食して、「うん、美味しかったよ」とのこと。
…それは良かったです。
支払いは、ビストロランチ(1780円)を2つ頼んで、合計3845円(3560円+消費税285円)となりました。
余談:子供連れでワンルームカフェはおすすめできない?

今回私は子連れでワンルームカフェに行きました。
しかし全くその内容に触れていないのは、子連れで行くと非常に大変だったからです。
今回訪れたワンルームカフェって、そもそも子連れ用のお店ではなく、どちらかというと友人同士でランチを楽しむ、女性同士でお茶を楽しむ。他には男女のデートで楽しむなど、大人が楽しむお店の色合いが強いです。
そのため、子供連れのセット(子供用の椅子)などもありませんし、遊ぶ施設や個室もありません。
なので子連れで行くには少々きついと思います。
勿論お母さんとかは、お洒落なところでママ友とランチしたいと思うかもしれませんが、このお店は向かないかな~と思います。
もし子連れでしたら、「グリーントゥモロー」とか「まままカフェ」などの子連れ前提のお店に行くのが良いと思います。
これはお店が悪いのではなく、そもそものコンセプトが違うからです。
よくワンルームカフェって子供連れで行っても大丈夫?という質問が多かったので、回答してみました。どうか参考にしてください。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は太田市のワンルームカフェでランチをした体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- ワンルームカフェは群馬県で有名な宮下グループのお店
- 私も妻に内緒で何回もデートで利用したことがある
- お店はお洒落で女子会やお茶やデートに非常に向いている
- ランチもディナーも毎日行列が出来るくらい人気がある
- ランチメニューは7つも種類があって非常に豊富
- パスタはどれもが非常に美味しかった
- ランチは高めだが量と質を考えると妥当
となります。
最後に一言、
「ワンルームカフェに少しでも興味があったら行くことをおすすめします」
私も昔からワンルームカフェを利用しているので、その魅力は十分なくらい知っております。
お洒落だし、料理は美味しいし、女子会・お茶・デートにもってこいのお店です。更にはお酒も飲めるので、夜にお洒落にお酒を飲みたいときでも使えます。
勿論待ち時間は長いし、値段は少し高めという点もあります。でも考えようによっては、待つのは人気があるから。そして値段は量と質を考えたら安いくらいだと思っております。
今回もランチメニューで1780円は、一般的に見て高いと思いました。
しかし、この量とクオリティならば、そこまで高くはない。むしろランチとしては妥当じゃないかなとさえ思ったくらいです。
後はお店自体が非常にお洒落でくつろげるので、その分を考慮すると安いくらいかもと思ったくらいです。
そんなお店で食べているだけで、不思議とそう感じてしまうワンルームカフェ。興味があったら一度は行ってみてはいかがでしょうか?
私も遠いですが、片道1時間かけてこれからも行ってみますよ。今度のお支払いは嫁持ちが良いなぁ!
ワンルームカフェの情報
■店名:ワンルームカフェ(わんるーむかふぇ)
■TEL:0276-38-3525
■住所:〒373-0861 群馬県太田市南矢島町673-1
■営業時間:[月~火、木~日] ランチ11:00~16:00、ディナー16:00~23:00(22時以降は入店可能だがドリンクのみ)
■定休日:水曜日
コメントを残す