とある8月の夜。
私の仕事が佳境に入っており、毎日22時過ぎの日々を送っておりました。そんな中、本日も夜遅くになったため妻に連絡をします。
私「今日も遅くなりそう」
妻「うん。そう思ってご飯作っておかなかったよ♪」
ご飯作っておきながら食べられずに怒られるのも辛いですが、そもそも私が帰ってこないこと前提でご飯を作っていないのも悲しいうえに、ちょっと怖いです。
でもまあ妻には悪い気がしながらも、ご飯が無いなら食べて帰っても良いだろうと解釈するのが私。
とりあえずお腹が減っているので、今日はコッテコテのご飯を食べて帰りたいところです。
そんな想いのまま17号線沿いを車で走っていると、

なんと山岡家の看板が見えたではないですか。
山岡家と言えば、私のイメージではとにかく濃いラーメンと強烈な匂いのお店という認識。良くも悪くも人を選ぶラーメン店という感じがします。
ちなみに私はあまり得意では無いですが、それでも何故か食べに行きたくなるという。そして今日は何故か食べたくなったので、急遽山岡家のラーメンを食べに行きます。
前橋インター近くの山岡家 高崎中尾店に到着!外からでも分かる強烈な豚骨ラーメンの香り
前橋方面から前橋インターを抜けて、右手に見えた山岡家。その後、信号のところでUターンをして山岡家に向かいます。
そして22時頃山岡家に到着です。

車から降りると、匂ってくる、匂ってくる山岡家独特の豚骨の香りです。
私とすると、結構苦手な香りなのですが、好きな人に言わせるとこの臭いがたまらないとのこと。やっぱり食べ物って、十人十色、感じが方が違うんですよね。
ちなみにこの山岡家、17号沿いということもあって、駐車場はめっちゃ広い。ざっとみただけで、50台近くは止められるので、駐車の心配は無いです。
それではお店に入ってみます。

まずお店の自動ドアをくぐると、色んな看板があります。

何か地獄フェアとかやっていて、激辛ラーメンを8回完食すると地獄タオルとか言うものがもらえるらしいです。
てか8回も食う人がいるのだろうか…。
相変わらず山岡家は突っ込みどころ満載で飽きさせませんね。そんなことを思いながら、券売機に向かいます。
家系ラーメンも良いが今日は期間限定メニューを選択!再度メニューはチャーハンも良いが今回は餃子を選択!
券売機までたどり着き、隣のメニュー表じっとを見てみます。

私は山岡家に来ると、80%以上の確率で「辛つけ麺」を注文します。
なので今日も辛ぐけ麺を注文しようかと、券売機の横を見たところ。

なんと隣に期間限定メニューの「豚バラもやし」とかいうラーメンがあるじゃないですか。
この山岡家、とにかく期間ごとに限定メニューがよく出てきます。そしてこの夏はこの豚バラもやしが限定メニューとして出てきたみたいですね。
う~ん、今しか食べられない限定メニューか、それともまずハズレない辛つけ麺か…。

と30秒ほど悩んだ挙句、私が選んだのがこちら。
■旨辛豚バラもやしつけ麺(特製餃子セット) 1230円
いや~やっぱり私も期間限定って言葉に弱いんですよ。だって今しか食べられないんですからね。てか売れ行きが悪かったら、多分来年はもうメニューに無いんですよ。
だったら一度は食べておかないとと思いました。
あとサイドメニューは今回は餃子にしました。チャーハンも付けようかと悩んだのですが、今の時間が22時ということで辞めました。
というか私、夜中にあんまり食べると結石が出来てしまうんですよ…。そんな不安要素もあるので、最近はあまり夜に食べないようにしているのです。
食券を買った後は、奥の席に座って店員さんに渡してつけ麺が来るのを待ちます。
さあて、どんな付け麺が出てくるのかしら。
期間限定メニューの豚バラもやしつけ麺(値段は980円)が到着!トッピングは無しでそのまま食べる!
ちなみに私が座ってのは、複数人で座るテーブル席です。

このテーブル席って、座り心地が良いので、空いているときは結構座らせていただいてます。あ、勿論混んでいるときはカウンターに座りますよ。

ちなみに壁にもメニューはあるので、もし追加で頼みたいときも安心です。
更に注目はこちら。

この山岡家、とにかく調味料が豊富。
醤油・酢・ラー油・七味・胡椒・にんにく・豆板醤などなど、なかなかここまで多くの調味料が置いてあるラーメン屋は無いかと思います。
そんなことを考えていると、

座って5分くらいで「特製餃子」が到着です。山岡家に来ると、ついつい餃子は注文したくなっちゃうんですよね。

そして餃子の中身はこんな感じです。
ちょっと餃子の皮の破き方が汚いですが、肉汁が溢れております。
ちなみに食べてみると、特別美味いわけでも無く普通の餃子です。でもね、山岡家に来ると、何故か食べたくなるんですよね。う~ん、不思議。
そして特製餃子を食べていると、

「旨辛豚バラもやしつけ麺」が到着。
もうこの距離で、独特な臭いがプンプンしてきます。お、もしかして私は結構好きな香りかもしれないですね。
それではまずスープから見てみましょう。

ちょっと画像がブレていてすみません。
まずスープの中ですが、ネギ、唐辛子が入ったスープとなっており、めっちゃ油でぎっとぎとになっています。
もう見るからに味が濃いし、結構な辛さもありそうです。
そして次は麺です。

見てください、この特製平打ち麺を。
多分つけ麺を意識して、この太さの麺を採用しているんでしょうね。これだけ太ければ、つけ麺の濃いスープと相性は良いはず。
そして隣の紅ショウガがも、美味そうです。
それではいただきます。

食べてみた感想とすると、めっちゃスープが濃いです。
ベースは醤油となって、ニラや唐辛子、香味野菜の味がダイレクトに舌に伝わります。てかとにかく濃厚で、濃い味が好きな人にとっては病みつきになりそうな味です。
私も結構好きな味ですね。
そして麺ですが、コシが非常に強く食べ応え抜群です。この濃厚なスープと一緒に面を噛みしめるのがたまらないですね。
またスープも

こんな風に肉が入っていたり、

玉ねぎが入っていたり、

もやしが入っています。
これらが麺と一緒に口の中に入ることによって、色んな味を醸し出してくれます。
ただ、食べ進めていると、ちょっと問題が発生。
この濃厚なスープが結構しつこいため、食べ進めるにつれて段々と飽きてきたのです。結果、最後まで食べられはしましたが、結構きつかったです。
そして最後は、満腹ながらもスープ割を楽しみます。

さらさらっと注いでいただきます。
そして飲んでみると、なかなか濃い味。というか私はほぼ全部のスープを入れましたが、元々相当濃かったので、それでも濃かったという(笑)。
ということで、スープは最後まで飲まずにご馳走様です。
合計1380円となりました。
今日もご馳走様でした~!
ランチもおすすめの山岡家 高崎中尾町のまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は前橋インター近くのラーメン山岡家 高崎中尾店で「旨辛豚バラもやしつけ麺」を食べた体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- ラーメン山岡家 高崎中尾店は前橋インター近くの17号線沿い
- 駐車場は50台近く駐車可能
- いつも期間限定メニューがある
- 旨辛豚バラもやしつけ麺は食べ応えがあったが最後は飽きてしまった
となります。
今回は期間限定メニューの「旨辛豚バラもやしつけ麺」を食べました。食べ応えがあって、ガンガン食べられたのですが、最後は味が単調だったので飽きてしまいました。
ただしこんなことがあるのも期間限定メニューの良いところかなと思います。
なのでこれからも山岡家は、失敗を恐れずに期間限定メニューを出しまくって欲しいと思います。
ラーメン山岡家 高崎中尾店の情報
■店名:ラーメン山岡家 高崎中尾店(らーめんやまおかや たかさきなかおてん)
■TEL:027-364-8814
■住所:〒370-0001 群馬県高崎市中尾町440-1
■営業時間:[月~日]24時間営業
■定休日:無休
■駐車場:有り(お店の敷地内に40台程度)
コメントを残す