
今回は新規オープンした「新木珈琲店 西片貝店(2号店)」にパフェを食べ行った体験談を紹介いたします。
新木珈琲店のパフェを食べた感想ですが、
「その豪華さ、妥協の無いパフェに感動しました」
私あんまりパフェなどは食べないのですが、今回新木珈琲店に行ってその考えが変わりましたね。
もちろん見た目の豪華さは半端ないです。普通のパフェなんかは相手にならないくらい凄いです。
また実際にこのパフェを食べてもかなり美味しい!クリームは確かに甘いのですがしつこくなく、非常に食べやすいんですよ。更に洋梨の味もしっかり生かされていて、食べていて全く飽きないんです。う~ん、かなり美味しいパフェでしたね。
ということで、今回はそんな体験談を紹介いたします。
インスタ映えする「いちごパフェ」や「アフォガード」で有名な自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)へ行く
今日は日曜日、妻は予定があるということで9時30分に私と子供を残して朝早くから出発していきました。
「ちゃんと家でご飯食べるように」
とのお言葉をいただきましたが、折角外食ができる千載一遇のチャンス。そのチャンスを私と子供(2歳)が見逃すわけにはいきません。
現在9時30分ということで午前10時くらいにやっているお店を探すと、あったのが

「自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)」です。
このお店、以前モーニングを食べに行ったお店。開店時間を間違えて、失敗したあの思い出のお店ですね(笑)。
前橋市のカフェ!自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)でモーニング トーストと一緒に頂くスクランブルエッグのふわふわ感に悶絶
そしてその失敗時にこのお店は午前10時に開店ということを知ったので、今から行くとしても時間ピッタリです。
更に言うと、このお店「いちごパフェ」や「アフォガード」などのスイーツが非常に有名なんですよ。よくインスタで映えるということで紹介されていますしね。
子供も食べさせておけば、夢中で食べるだろうし!ということで、今回は「自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)」に出発です。
自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)へ到着!駐車場は広くて30台は駐車可能
ということで、9時30分に出発してから30分程度車で移動。
10時には自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)に到着です。

到着してから、駐車場を見てみると、

流石に開店直後に来たので、駐車場には誰もいないですね。

こちらも誰もいないです。
ちなみに駐車場は結構広く、全体で30台は駐車可能なくらいの広さを持っております。これだけあれば、通常の喫茶店としては十分広いでしょうね。
それではお店に入ってみましょう。
インスタ映えで有名な「アフォガード」はあるが「いちごパフェ」がメニューに無い!ただし季節限定の「洋梨のパフェ」を発見
10時ジャストにお店に入ると、店員さんから声をかけてくれます。
店員さん「いらっしゃいませ~何名様ですか?」
私「2人です。1人は子供です」
店員さん「それではお好きな席にどうぞ~」
ということで、座ったのは前回と同じカウンター席。

広めで座れるので、カウンター席は子供連れのときに結構重宝いたします。
周りを見るとこんな感じです。

こちらがカウンター席の真後ろ。

こちらがお店の奥からレジに向かっての風景。

こちらはカウンターからお店の奥に向かっての風景。
全体的に木をふんだんに使った造りとなっており、私とすると凄い好きな作りです。木の家が好きな人にはたまらない作りかと。
と、お店をざっと見たところで、メニュー(写真を撮り忘れたので前回の写真を使っております)を拝見です。

おお~いきなりワッフルの登場ですか。こちらのワッフルも有名なんですよね。
・ミックスベリーワッフル(単品) 820円
・いちごワッフル(単品) 920円
・チョコバナナワッフル(単品) 720円
このワッフルも、どれも美味そうなんですよね。こちらを食べても良いんですが、今日はいちごパフェを食べに来たのでまたの機会に。

そしてメニューを見ていると、遂にパフェのメニューを発見!どれどれ、どんなパフェがあるかな~と。
・洋梨のパフェ(単品) 800円
・アフォガード(単品) 800円
えーと、「いちごのパフェ」は無いんですかね?(汗)
焦ったので店員さんに聞くと、いちごパフェは季節限定のため無いんだとか。
そうですか…。
ただし今ある季節限定の「洋梨のパフェ」も相当おすすめとのこと。その言葉を信じて、私と子供で2つ注文です。
私&子供
■洋梨のパフェ(単品) 800円
理由は店員さんがおすすめということ。あとは季節限定なので、今しか食べられないからというのも非常に強い理由です。やっぱり季節限定って言葉に弱いんですよ、私。
アフォガードはいつでも食べられそうなので、後で食べても良いかな~という想いから、今回は諦めることに。
あとは子供が大はしゃぎ。早く注文しないと耐えられない感じがしたので、もう洋梨のパフェを選択する以外道はありませんでした…。
さあ、それではどんなパフェが来るのか楽しみにしましょう。
洋梨のパフェが本当に旨い!一切妥協を感じさせないクリームとフルーツたっぷりのパフェに大満足
注文してから厨房で結構色々と音がなっておりました。
たかがパフェを作るだけでそこまで色々とするのかな?なんて思っていると、

「洋梨のパフェ(単品) 800円」が到着です。
到着した瞬間、おお~っと声が上がってしまいました。
まず見た目から圧倒されるインパクトが凄いですね。洋梨のボリュームも、クリームのボリュームもかなりのものです。
またよく見ると手が込んでいます。

例えばほら、何気なくのっている洋梨ですが、ちゃんと細かくスライスされています。
パフェなのでここまでスライスする必要なんて無いと思うんですよ。とは言え、こういうのってお店のこだわりを感じるので私は嫌いじゃないところ。
先ほど厨房で色々とされていたのも、こういうこだわりのためなんでしょうね。

またパフェの下の部分も、フルーツやクリームでたっぷりです。基本的に普通のパフェって、ここの部分はフレークを入れたりして誤魔化すんですが新木珈琲店はそれがありません。
こういう点も良いですよね。
それでは観察が終わったところで、いただきましょう。

まずはクリームから。
むむむ。このクリームは独特な味がします。結構甘めですが、それでも非常に食べやすく、ついつい次から次へと食べてしまいます。
う~ん、このクリームは食べれば食べるほど美味しいですね。
多分これならばフルーツとも相性は抜群かと。

お次は洋梨です。スライスしてある洋梨を食べてみます。
こちらも非常に柔らかい洋梨で、しっかりと味がついております。パフェのフルーツって、結構適当なところが多い中、これだけの味わいがあるフルーツを使っているお店はなかなか無いです。
う~ん、この洋梨も美味しいですね。手が止まらなくなってきました。

あとは大き目にカットしてある洋梨もパクリ。
ここで洋梨とクリームを一緒に食べてみましたが、かなりの相性の良さ。普通クリームの甘さにフルーツの甘みが負けて、味が打ち消されてしまいますが、このパフェは違います。
クリームがフルーツの味を打ち消さず、お互いに相乗効果をもたらした味を体験させてくれます。これは美味しい。
もうここまで来ると手が止まりませんね。

そして気が付くと、上半分のほとんどを食べきってしまいました。
そこで気づくのが、下半分のボリューム。最初私が結構詰まっていると言いましたが、やはり上から見てもしっかりと詰まっております。
半分からはアイスが入っており、パフェとして手抜きが無いものとなっております。
これは人気があるのも納得。

あとボヤけていますが、パフェの底にもちゃんとまだ洋梨が入っていました。こういう部分も手を抜いても良いと思うのですが、流石新木珈琲店です。
流石インスタでも話題になるだけあります。
全体として一切妥協を許さないパフェ、それが新木珈琲店のパフェだったと思います。
息子も無言で食べていましたからね(笑)。そうとう旨かったのでしょう。
ということで、1760円支払ってお店を後にします。
ご馳走様でした~!
季節限定スイーツが有名な自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)の洋梨パフェの体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)は午前10時から開店
- 新木珈琲店は「いちごパフェ」や「アフォガード」などが有名でインスタ映えなどで話題になっている
- いちごパフェは季節限定のため今回は無かった
- 今回は季節限定メニューの「洋梨パフェ」を選択
- 洋梨パフェは一切の手抜きが無く非常に美味しかった
となります。
以前からインスタ映えなどで有名だった新木珈琲店。今回訪れて、その理由も分かった気がします。見た目の豪華さもそうですが、一切妥協しないパフェの作りなど、パフェにかける想いが伝わってきました。
更に食べてみても、非常に美味しい。クリームも甘いですが、フルーツと非常に合う。そしてフルーツも、きちんと素材の味を生かしていると、正にパフェを徹底追及したものとなっております。
これはまた是非とも期待ですね。今度はいちごパフェか、アフォガードですかね。
ということで最後に一言、
「新木珈琲店のパフェを食べたら他のパフェは食べられないですよ!」
それくらい美味しかったと思います。
自家焙煎 新木珈琲店 西片貝店(2号店)の情報
■店名:新木珈琲店 西片貝店(あらきこーひーてん にしかたがいてん)
■TEL:027-327-9790
■住所:〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町1-295-12
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:
■駐車場:有り(店の敷地内に30台程度)
コメントを残す