
今回はイオンモール高崎で「茶蔵坊(さくらんぼう)」のランチをテイクアウトした体験談を紹介いたします。
このランチの感想を一言でいうと、
「茶蔵坊(さくらんぼう)の豪華なランチがテイクアウトで食べられてマジで幸せ!」
といった感じです。
すみません、めっちゃ主観が入っておりますがこれが本気の感想。
元々茶蔵坊(さくらんぼう)のファンの私。ですが新型コロナの影響で、全く茶蔵坊(さくらんぼう)のモーニングもランチも食べられていなかったんですよね。
そんな中、やっと高崎イオンでテイクアウトが出来て、あのボリュームたっぷりのサンドイッチと、しゃきしゃき野菜のサラダを食べられたのです。
そりゃあそんな感想も言いますよ(笑)
ということで、今回は茶蔵坊(さくらんぼう)のランチをテイクアウトした体験談を紹介します。
新型コロナで各所の茶蔵坊(さくらんぼう)が営業自粛!?出店している高崎イオンでサンドイッチのランチをテイクアウトをすることに決定!他には高崎モントレーでも販売しているとのこと
今日は6月の日曜日。
実は私は今日楽しみがありました。
それは「茶蔵坊(さくらんぼう)」のモーニングを食べること。
実は5月に急に茶蔵坊(さくらんぼう)のモーニングが食べたくなって、一度高崎日高店に訪問したんですよね。そしたらなんとお店がやっていなかったのです…。
あとで電話したところ、新型コロナの影響で営業を自粛しているのだとか。確かに自粛は必要なので、このときは諦めたんですよ。ただしその中で店員さんから
「6月には営業する予定なのでその時来てください」
との素晴らしいお言葉が。
そして今日はその再訪の日。以前いただいた言葉を信じて、本日再度高崎日高店を訪問したところ、
また営業していないとの状況でした…(*´Д`)
再度電話して伺ったところ、
「7月には営業再開する予定なので、その時来ていただけると嬉しいです」
との回答が…。
マジですか…orz
しかし、ここまで気分が高まったら、どうしても茶蔵坊(さくらんぼう)のご飯を食べたい私。居ても立っても居られずにそのまま会話です。
私「あの~どこか開いている店舗はありますか?」
店員さん「イオンモール高崎と高崎モントレーでご飯のテイクアウトをしています。良かったらそちらで購入してください」
という非常に嬉しいお言葉をゲットです。
しかも今日はたまたまイオンモール高崎に行く用事があるというミラクルに。もうこれは茶蔵坊(さくらんぼう)のテイクアウトご飯を食べろという運命にしか思えません。
ということで、横で「ピザ!パパ、ピザ!」という子供の言葉を聞き流して、今日はイオンモール高崎の茶蔵坊(さくらんぼう)のサンドイッチをテイクアウトすることに確定です。
高崎イオンで茶蔵坊(さくらんぼう)のカフェランチを持ち帰り!メニューの中でもスモークサーモンとアボカドのバジルチーズサンドはあとわずか!茶蔵坊の厚切りBLTは売り切れに
時間は12時ジャスト。
私は予約していた服を取りに高崎イオンに到着。そのまま15分で服を受け取り、1階の茶蔵坊(さくらんぼう)が出店しているお店に向かいます。
ちょっとだけ迷って、エレベーターの下まで行ったところで、

「イオンモール高崎の茶蔵坊(さくらんぼう)」を発見です!
おおおおお!あの茶蔵坊(さくらんぼう)のテイクアウトメニューがめっちゃ陳列されております。もう私とすると、生き別れの母にやっと出会えたレベルの感動がありました。
そしてどんなメニューがあるのか、近寄って拝見します。

ふんふん、ちょっと画像では小さいのでいかに記載します。
まずサンドイッチが以下の通りです。
■蒸し鶏とアボカドチーズのサンド 500円
■スモークサーモンとアボカドのバジルチーズ 500円
■茶蔵坊の厚切りBLT 500円
■生ハムと豆腐チーズのサワークリームサンド 500円
■粗挽きウィンナーとチーズのチリサンド 500円
おお~!通常のテイクアウトメニューが全て勢ぞろい。通常のテイクアウトよりも若干高くなっておりますが、それでも茶蔵坊(さくらんぼう)のサンドイッチが食べられるならば、それでOKです。

ちなみにこの時点で、茶蔵坊の厚切りBLTは売り切れとのこと。店員さん曰く、BLTは女性に人気で結構早くから売り切れてしまうそう。あとはスモークサーモンとアボカドのバジルチーズが少なかったですね。
そしてこちらはサラダ。
■茶蔵坊の旬野菜サラダ 500円
■スモークサーモンとアボカドのサラダ 500円
■ローストチキンとアボカドのサラダ 500円
■厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダ 500円
■生ハムと豆腐チーズサラダ 500円
なんとこちらのサラダは通常よりもちょっとお安くなっていました。店員さん曰く、こちらはサービスとのこと。一番人気の厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダはやはり美味そうですね。

本音を言うと、全部買って行って食べたいところですが、そんなことをすると嫁に怒られます。散々悩んで、以下のメニューを購入です。
■蒸し鶏とアボカドチーズのサンド 500円×3
■厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダ 500円
まずサンドイッチは私が一番好きなので、蒸し鶏とアボカドチーズのサンドを選択です。嫁も子供もこれならば文句は言わないと思ったので、全員同じものにしました。
違うものを買ったときに、私が食べたいものを取られるのが嫌だという理由もあります。
そしてサラダも、厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダが一番好きだから選びました。う~ん、でもこの量を食べきれるかしら。
まあこれだけ買っても2000円という破格の安さ。
さあさあ、それでは家に帰って茶蔵坊(さくらんぼう)の持ち帰りランチを食べてみましょうか。
蒸し鶏とアボカドチーズのサンドウイッチの変わらぬ味に舌鼓!ボリュームたっぷりの厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダ食べられてホント満足
高崎イオンから車で出て、30分程度走ったところで自宅に到着です。
嫁と子供が待っている中、茶蔵坊(さくらんぼう)のテイクアウトメニューを手渡します。ちなみにこちらが、

こちらが茶蔵坊(さくらんぼう)のテイクアウトメニューです。普通のビニール袋に入れられて渡されます。
ちなみにテーブルに仮面ライダーのシールが貼ってあるのはご愛敬で(笑)。

そして袋から取り出すとこんな感じ。
サンドイッチはそれぞれが箱に入っており、サラダは透明の容器に入っております。そしてお手拭きと、割りばしがついてきます。これだけおしゃれなのにフォークじゃなくて割りばしというのが意外でしたね。
どちらかというと機能性を重視しているんでしょうかね。

そしてこちらが「蒸し鶏とアボカドチーズのサンド」です。
中に所狭しとサンドイッチとサラダが詰まっているため、箱はパンパンです。これは期待できそう。

箱を開けると中からサンドイッチとサラダが飛び出してきます。

まずサンドイッチは2つほど入っており、それぞれがしっかりと手作り感が感じられるものとなっております。
パンの間からは、サニーレタス、アボカド、蒸し鶏がちらちらと見え、見た目でも楽しませてくれるようになっております。またパンと具材の配分もちょうど良く、多すぎず、少なすぎずに量となっており非常に食べやすそうな印象を受けます。
これは手に取るのが楽しみですね。

そしてこちらはサラダ。
入っている具材は、トマト、かぼちゃ、水菜、サニーレタス、レタス、さつまいも、紫キャベツなどなど豊富な種類が入っております。
そして注目すべきはそのボリューム。テイクアウトメニューなのに、これだけのサラダが入っていて、男性でも満足しそうな量が食べられます。
また野菜の鮮やかさなどもしっかりと考えられており、見ているだけで楽しくなってしまいそうなテイクアウトメニューと言えるでしょう。

それではサンドイッチの中身です。中身はサニーレタス、トマト、アボカド、蒸し鶏、特製ソースとシンプルながらも見た目からして味に期待できそうな予感がするもの。

それではいただきます。
まず食べると感じるのが、トマトの酸味とアボカドの濃厚な味わい。トマトの酸っぱくも甘い味わいがまず口いっぱいに広がったところで、アボカドの濃厚な味わいが口中を満たしてくれます。
そしてお次は蒸し鶏肉が登場。淡白ならがらもどっしりとした肉が、更にアボカドの味を引き立ててくれます。この蒸し鶏、アボカドの組み合わせがなんとも絶妙で、ついつい無言になってしまうような味わいです。
そして独自のソースもこれがまた良い。甘いソースながらも、ちょっと酸味が効いており、トマト、アボカド、蒸し鶏の味を更に引き立ててくれるのです。
このサンドイッチは普段味にうるさい嫁すらも無言にさせていましたね(笑)

お次はサラダ。
こちらは特製のシーザードレッシングをかけていただきます。

まず食べるとレタス、サニーレタスのボリュームにビックリ。食べても、食べてもこの2つの野菜が終わりません。かと言って、飽きる味かというとそうではなく、非常に新鮮で瑞々しいため、全く飽きずに食べられるのです。
更にこのシーザーサラダがまた良くできており、野菜の味をしっかりと生かすんですよね。
そして他のトマト、かぼちゃ、サツマイモなどの野菜が一緒に口に入ると、それが味の変化を与えてくれます。サニーレタスやレタスに甘い味、酸味などをアクセントとして与えてくれ、様々な味を楽しませてくれるのです。
ここで嫁が一言、
「え?もっと無いの?」
まあそれくらい嫁も気に入ってくれたみたいですね。
ちなみに厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダですが、こちらは食べておりません。理由はサンドイッチのサラダが予想以上に多かったため、サラダは夕飯に回されたのでした。

実際にこちらが厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダとなります。
中身はレタス、サニーレタスをベースに、温玉、ベーコン、紫キャベツ、クルトン、水菜などが入ったものとなっております。更にドレッシングはシーザーサラダがついてきており、それをかけて食べます。

こちらがシーザーサラダをかけたところ。
食べてみると、これがまたかなり野菜が新鮮で、非常に野菜本来の味を楽しめたサラダでした。一言でいうと、サンドイッチのサラダに温玉、ベーコンが加わって、更に味が複雑になったものと言えるでしょう。
温玉の味わい深さ、ベーコンの肉の旨味がサラダの淡白な味に混ざり合い、これが深い味わいをもたらしてくれましたね。
そして注目すべきはこの量。わずか500円という価格ながら、私と妻と子供で食べても食べきれないというボリュームでした。なのでホント、質、量ともに満足できるサラダでは無いかと言えますね。
ということで、全てが満足できたテイクアウトメニューでした。
ご馳走様でした~!
カフェのテイクアウト!イオンモール高崎で茶蔵坊(さくらんぼう)のランチを持ち帰りまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はイオンモール高崎で茶蔵坊(さくらんぼう)のランチをテイクアウトした体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 茶蔵坊(さくらんぼう)は新型コロナの影響で6月いっぱいは店舗での営業を自粛
- イオンモール高崎と高崎モントレーの2カ所でテイクアウトメニューを販売
- 今回は高崎イオンにてランチをお持ち帰り
- 蒸し鶏とアボカドチーズのサンドはサンドイッチの濃厚な味わい、サラダの絶妙な味わいに舌鼓
- 厚切りベーコンと温玉のシーザーサラダは味、量ともに大満足
となります。
元々茶蔵坊(さくらんぼう)ファンの私のため、ちょっと贔屓目に見てしまっているかもしれませんが、それでも今回のテイクアウトメニューが大満足。
サンドイッチはそれぞれの具材のバランスがしっかりと考えられており、濃厚な味わいを楽しめました。またサラダも新鮮で様々な味のバリエーションが楽しめるものでした。このサンドイッチのテイクアウトメニューだけで、色んな味が楽しめましたね。
またサラダ自体も500円という値段ながら、味もしっかりとしており、更にボリュームがあり、非常にレベルが高い一品でした。流石、茶蔵坊(さくらんぼう)と思いましたね。
ということで、最後に一言。
「高崎市のカフェでテイクアウトしたいならば茶蔵坊(さくらんぼう)がめっちゃおすすめです!」
いや~まさかここまでレベルが高いテイクアウトメニューが楽しめるとは、想像できなかったですよ。
茶蔵坊(さくらんぼう)の情報
■店名:創作茶屋 茶蔵坊 イオンモール高崎 (そうさくちゃや さくらんぼう いおんもーるたかさき)
■TEL:027-386-2532
■住所:〒370-3521 群馬県高崎市棟高町1400
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:6月24日までの期間限定
■駐車場:イオンモール高崎の駐車場を利用可能(1000台くらい)
コメントを残す