今日の仕事が終わった19時頃。
ふとスマホを見ると妻からLINEで連絡が入っていることに気づきます。少し気になってので、何気なく見てみると、見慣れた一文が。
妻「今日子供とマック買って食べてるから帰りは食べてきて」
要約すると、妻と子供はマックで晩御飯を買ったが、私の分は無いということ。なのでどこかで自腹で食べてきてという意味が上の文章には隠されています。
まあ私とすると、外食できる機会が増えるのでこれは嬉しい知らせです。
ただどこで食べるかが悩むところ。
今日は焼肉という気分でも無いし、カレーやラーメンという気分でもありません。そんなことを考えていると、来月はキングオブパスタが開催されることを思い出しました。
そういえば、キングオブパスタの優勝店が近くにあったはず。それがキングオブパスタ初代優勝店の「ボンジョルノ」となります。
そんなことを考えていると、あの初代グランプリパスタの「ハーブ豚のカッチャジョーネ」が無性に食べたくなってきます。
あの柔らかいハーブ豚、あの肉の食感と味が忘れられないんですよね。
そんなことを考えていると、勝手に手がハンドルを切り出して、ボンジョルノへ一直線です。
ということで、今回は夜のディナーをボンジョルノで食べます。
キングオブパスタで2回優勝しているボンジョルノ!高崎パスタの代表のようなお店

まずこのボンジョルノですが、あのキングオブパスタで2回優勝しているという群馬でもかなり有名なお店です。
初めて開催された2009年、2017年の2回グランプリを取っているお店です。
群馬人に「高崎パスタと言えば?」と聞くと、3人に1人くらいはボンジョルノって答えるくらい有名かと。私の感覚だと、シャンゴなどと肩を並べるくらい有名なお店かと思っております。
実際にパスタも、有名どころのパスタから、独自のパスタまで数十種類を取りそろえていますしね。更にその量も多く、普通サイズで250gくらいありますからね。
私も初めて行ったときはびっくりしたくらいです。というか調子に乗って大盛りにして食べきれなかったという(汗)。
それでいてパスタ1品で1000円を切るので、流石高崎パスタの代表店って感じです。
そしてお店は高崎市、前橋市に複数店舗があり地元に愛されているお店なのです。
あとは1日10食の限定ランチ(500円)などもあったり、通販をしていたり、持ち帰りOKだったり、とにかく色んなサービスをやっているんですよね。
ちなみに持ち帰りをすると、こんな割引もあるお店なのです。
・11:00~12:00→10%引き
・12:00~15:00→5%引き
・15:00~17:30→15%引き
・17:30~21:00→5%引き
・21:00~22:30→10%引き
う~ん、結構サービスが良いですよね。私は12時~15時でしか持ち帰りをしたことが無いのでそこまで恩恵を受けていないですね。
そんな群馬県で有名な、ボンジョルノに今日は行ってきます。
夜のボンジョルノに到着!駐車場は30台は駐車可能
車を走らせて20分程度、19時頃にボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店に到着です。

このお店ですが、最寄り駅は新前橋で歩いて15分くらいの距離です。17号線沿いを前橋市から高崎市方面に向かうと前橋インターの手前あたりで右手に見えてきます。
ちなみにこのお店、十字路を曲がって入っていくのですが、めちゃくちゃ急カーブのところにあるので要注意です。私も初めて行くときはメチャクチャ焦りましたので。
そして駐車場はこんな感じです。

大体50台は駐車できるので、駐車できないという心配は無いです。休日の昼なんかは満車になることがありますが、平日の夜ならば満車は無いです。
平日の夜にボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店に入店!男性1人でも入りやすい高崎パスタの有名店
19時ごろにボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店に入店です。

っとその前に、横にある看板に目が釘付けになってしまいます。

こっ、これは2009年のキングオブパスタ初代グランプリパスタの「カッチャジョーネ スパゲッティ」ではないですか。
ヤバい、こんなところでこんなメニューを見たら、更に食べたくなってしまいます。
そんな誘惑にかられながら、お店に入ります。

お店の扉を開けると、現れるのがこの通路。
ちなみにこのお店、ここで待っていても、店員さんは出てきません。この先をもうちょっと進んだところまで行かないとと、店員さんが出てこないのです。
初めてくる人はここで立ち止まっていることがたまにあります。
なのでいつも通りこのまま進むと、店員さんが気づいてこっちに来てくれます。
店員さん「いらっしゃいませ~お一人様ですか?」
私「はい1人です」
店員さん「こちらにどうぞ」
ということで案内されたのが、レジを通ってまっすぐ行った先にあるテーブルが6つくらいある部屋のような場所です。その一角に入って、すぐ右のテーブルに案内されました。
ちなみに私の座った席はコチラとなります。

大体お店に1人で来ると、このあたりの席が多いですね。今まで来た中だと、半分くらいがこのあたりの席かもです。

こちらが私の席の左後ろの画像。
実際にはもっと広く、今の私の席のように区切られたところが4ヵ所くらいあります。合計で100人以上は入れるくらいお店は広いですね。
ちなみにこの時点(平日夜19時時点)で店内には15人くらいです。
客層は家族連れ、カップル、1人と幅広く、年代は10代~60代とこちらも幅広いです。男女比としても大体同じくらいで、比較的男性が多い印象。
多分パスタ屋としては、比較的男性1人でも入りやすいお店かと思います。
夜のメニューは非常に豊富!おすすめはカチャトラ?ベスビオ?
それでは夜のメニューを見てみます。
このお店ですが、特徴は非常にメニューが多いこと。そしてそのメニューがめっちゃ見づらいということです。まあそれも高崎パスタの特徴っちゃ特徴なんですけどね(笑)。
まずメニューを見ると、

いきなり初代グランプリを取った「カッチャジョーネパスタ」をおすすめしてきています。
このパスタ、繰り返しますがハーブ豚(えばらハーブ豚未来)を使っていて、その豚肉がめっちゃ美味いんですよ。ちなみにこのパスタキングセットだと、パスタの量は通常よりも少量だとのこと。
あとお気づきだと思いますがここで紹介されている「カッチャジョーネパスタ」は他にも呼び名があって、
・ハーブ豚のポークカッチャジョーネ
・えばらハーブ豚のポークカッチャジョーネ
・高崎産ハーブ豚のポークカッチャジョーネ
・ハーブで
とも呼ばれています。
もうここまで来ると、どれが本当の名前か不明です。紛らわしいのでこの記事では「ハーブ豚のポークカッチャジョーネ」に統一させていただきます。
あとは鶏肉の「チキンカッチャジョーネ」もあるので間違えないようにしてくださいね。

こちらはキングオブパスタで受賞したメニュー一覧です。
これらは限定35食ということなので食べたい方は注意した方が良いかもです。私は今まで食べられなかったことはないので、多分大丈夫かと。
あと2017年に優勝した「カッチャジョーネクリームポルチーニ」もありますね。こちらも美味しいんですよね。
ちなみにこのメニューも他の呼び名で「ポルチーニ茸香る木の子クリーム ハーブ豚のカッチャジョーネ」などが存在します(笑)。
でこちらは人気のパスタのメニューです。

これらは価格が980円と安く、量も多い(200g程度)んですよ。私はランチでたまに注文します。
こちらは色々なセットの紹介です。


こちらは、4種類の組み合わせが選べるセットとなっております。
価格によって、選べるパスタが違うのでちゃんと見ないと間違う可能性があります。私は昔、「ハーブ豚のポークカッチャジョーネ」と「チキンカッチャジョーネ」を間違えて注文したことがあるくらいです。
なのでちゃんとメニューを見ましょう(笑)。
そしてこちらがその他のセット。

色んなセットがありますが、私がおすすめなのが「1.イタリアンサラダ&お飲み物 580円」です。
理由はこのお店のイタリアンサラダが美味しいから。あまり注目されていないのですが、ボンジョルノのサラダって独特で結構美味しんですよ。
私は上記のセットを注文することが多いですね。

こちらがパスタの一覧です。
ここの例のパスタがあるんですが今度は「カッチャージョーネポーク」という名に(笑)。一体どの名前が正しいのか分からないですよね、これで私は何度迷ったことか。
あとはベスビオなども結構人気があるのでおすすめですね。

そしてパスタ以外のメニューもあります。
改めてみると、魚料理、肉料理もあったのか…。ここに通って3年は経ちますが、初めて知りましたよ(笑)。私もまだまだですね。

そして他にはドリアやピッツァもあります。
私は両方食べたことがありますが、結構美味しかった印象がありますね。持ち帰りだとピザは良く買いますしね。
あとは飲み物です。

う~ん、妻に内緒でワインを飲みたいところですが、今日は車だからな~。
ワインとパスタなんて最高の組み合わせなので、いつかやりたいです。
と悩んだところで私が注文したのは以下のメニュー。
■ハーブ豚のカッチャジョーネ 980円
■イタリアンサラダ&お飲み物のセット 580円
・サラダ:イタリアンサラダ
・飲み物:コーラ
まあやっぱり今日はハーブ豚のカッチャジョーネが食べたいから来たのであって、今日はこれ以外を注文するのはあり得ないかなと。
あとはイタリアンサラダもたまには食べたいと思ったので、このセットにしたのです。
さあ、あとはメニューが来るのを待つだけです。
高崎パスタの神髄!250gのハーブ豚のポークカッチャジョーネに大満足
注文して3分程度経過したところで、

「コーラ」の到着です。ちなみにただのコーラですが、やっぱりレモンが入っているというだけでも、印象は変わりますよね。
私は非常に好きです。
コーラを飲んでいると、続いて

「イタリアンサラダ」の到着となります。
これですよ、これ。
まずトマト、サニーレタス、きゅうり、ニンジンは定番として、ピクルス、チーズ、サラミまでは行っております。

そしてドレッシングは、フレンチドレッシングのようなものがかかっております。
イタリアンサラダなのに、フレンチドレッシング?などという突っ込みは無しで、それではいただきます。
う~ん、美味いです。
まず入っている野菜1つ1つが瑞々しくてシャキシャキしているんですよ。そしてたまに口に入る、チーズ、サラミ、ピクルスが美味いんです。
パスタが有名なので、その陰に隠れがちですが、ボンジョルノのイタリアンサラダはあなどれませんよ。
久しぶりのサラダに夢中になっていると、あっという間に完食です。もうちょっと食べたいなあ。
そしてそこから5分ほど待つと、

「ハーブ豚のカッチャジョーネ」が登場です。
普通と言いながらも見た目だけで分かるその尋常じゃない量。店員さん曰く250gだそうです。流石高崎パスタ、不用意に頼むと火傷しますね。
そして見てください。

このハーブ豚の量。
こんなに多くのハーブ豚の肉が乗っかっちゃっているんですよ。しかもスプーンに取っただけで身が切れそうになるくらい柔らかいのです。
そしてパスタですが、

こんな風に通常のパスタとなっております。細すぎず、太すぎずのパスタですね。
肉をどかしてみると、こんな感じです。

ここでソースが良く見てみると、玉ねぎがしっかりと炒めてあって、ミートソースのような色合いとなっております。
ここまで観察したところで、それではいただきます。
モグモグ。
まず口に入れるとミートソースの甘い味が広がります。特に玉ねぎの甘みが強く、絶妙な甘みを感じることが出来ます。
そしてパスタは茹で加減はアルデンテで、食感も良いです。このパスタがあって、このソースという感じです。食べた感じでは、ミートソースとナポリタンの中間のようなイメージが近いですね。
そしてハーブ豚ですが、これがまた美味いんです。フォークを入れれば、何も抵抗が無いかのように切れます。そして口に入れると、溶けていくのです。
気が付くと、次の肉、次の肉と、フォークが止まりません。
そしてパスタと一緒にハーブ豚を食べると、これもまた肉とパスタの融合が口の中で起こって、なんとも言えない味わいを感じられましたね。
流石初代キングオブパスタの優勝パスタですね!その名に恥じないパスタだったと思います。
最後に合計1716円を払って、店を後にしました。
ご馳走様でした~!
ボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店で夜のディナーを食べた感想まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店で夜のディナーを食べた体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- ボンジョルノは初代キングオブパスタ優勝店
- 高崎パスタの代表的なお店でもある
- ラ・ヴォーチェ店は駐車場は30台程度駐車可能
- 客層は親子連れ、カップル、1人が多く年代は10代~60代と幅広い
- 男性1人でも入りやすいお店
- メニューは豊富でパスタ以外にもピザやドリアもある
- ハーブ豚のカッチャジョーネは通常で250gとボリュームがあり味も量も大満足できる
となります。
私はこのお店に通い始めて3年程度となります。その間、なかなか行かないときもありましたが、それでも今回のように急に行きたくなってしまうお店なんですよね。
ホント高崎パスタの代表のようなお店だと思っております。
なので最後に一言、
「たまに無性に食べたくなるハーブ豚のカッチャジョーネは一度は食べるべし!」
ボンジョルノ ラ・ヴォーチェ店の情報
■店名:ボンジョルノ ラ・ヴォーチェ(ぼんじょるの ら・ゔぉーちぇ)
■TEL:027-254-0077
■住所:〒371-0846 群馬県前橋市元総社町649
■営業時間:[月~水、金~日]11:00~23:00
■定休日:木曜日
■駐車場50台(お店の敷地内に有り)
コメントを残す