
今回は高崎市のソースカツ丼でも1位、2位を争うくらい人気のある「蒼屋」を訪問した体験談を紹介します。
まずこのお店の感想を一言でいうと、
「高崎市でも1位、2位を争うくらい旨いソースカツ丼でした!」
実を言うと私、行く前は「たかがソースカツ丼」くらいにしか思っておりませんでした。
しかし実際に蒼屋のソースカツ丼を食べると、その先入観は一変。
その旨さに、私がいかに本物のソースカツ丼を知らなかったかということを思い知らされました。いや~まさかこんなに旨いソースカツ丼が食べられるなんて。
わざわざ片道30分かけて、遠いところまで足を運んだ甲斐がありましたよ、ホント。
ということで、今回は蒼屋のランチ体験談を紹介します。
日曜日のランチに高崎市のソースカツ丼で有名な「蒼屋」を初訪問!駐車場は裏に2台分しかないので要注意!
この日はとある日曜日。
妻は2人目の子供を出産し、実家のある伊勢崎市に長男、次男と帰っている状況のため、私はアパートに1人きり。そんな自由な環境のため、起きたのは午前10時という久々の寝坊です。
そして昨日の夜は何も食べなかったため、起きた瞬間にお腹は結構減っております。
さて、どうしたものか。
こんな日のランチは肉でもがっつり食べたいところ、どこか良いお店は無いかと高崎市を検索すると、前から目をつけていた「蒼屋」にロックオン。
このお店、ランチしかやっていない上に高崎駅から徒歩10分以上と結構遠いお店なのです。なのでずっと行けないでいたんですよね。そんな背景もあり、こんなタイミングではないと行けないということもあり、本日はこのお店に決定。
そして決定したら即行動。
すぐに着替えて、車に乗って出発します。そして車で移動すること30分程度、

11時ちょっと過ぎに「葵屋」に到着です。
そしてお店を見てみると、
…え?まだ開店していない?
よくよく確認してみると、このお店の開店時間は11時30分とのこと。まあ早めについて悪いことは無いので、とりあえず車を駐車場に停めてみましょう。
さてさて、駐車場はどこかなとお店の前の案内を拝見。どうやら「お店のすぐうらにあります」とのこと。
蛇足ですが、よくよくみるとこの文字結構かわいい感じですね(笑)。なんかほのぼのしてきます。

地図をよく見ると、目印は裏のじゃりで、2台ほど駐車できるスペースがあるとのことです。
それじゃあ行ってみましょうか。

迷うこと5分程度、やっと発見です。
なるほど~確かに砂利がある場所に「蒼屋」とプレートがある駐車スペースが存在します。これは見つかりづらい駐車場ですので、初めて行く人は要注意ですね。
あとは開店までスマホで時間を潰して、11時30分前にお店に行きます。すると、

ちょうど女性の店長さんが、お店を開けている最中でした。
ということで、やっと入店となります。
よ~し、ソースカツ丼食べるぞー!と意気込んでお店に突入です。
蒼屋のメニューは少なめ!一番人気は「ソースカツ丼あいもり」だが1日10食限定の「蒼屋特製更科つけ蕎麦カツ丼セット」とめっちゃ悩む
入店すると、店長さんに目の前のテーブルに案内されました。

案内されたテーブルに座って、周囲を見渡すとお店の雰囲気はこんな感じ。
店内は小さいながらも綺麗にしてあり、いかにもカツ丼が食べられそうなお店です。店員さんは女性1人で、この方が店長さんなんでしょうね。
そして座る席は、カウンター席、テーブル席、座敷のテーブル席と様々なテーブルがあり、それぞれ店長さんが案内してくれるようです。

ちなみにこちらが座敷のテーブル。
私の後に来た3人連れの家族が楽しそうに座っておりましたね。どうも常連の方々らしく、その会話内容から、このお店の人気ぶりがうかがえました。
と前置きが長くなりましたが、それではメニューを見てみましょう。

こちらがメインメニューとのこと。基本は左側のソースカツ丼のメニューらしく、それぞれカツの枚数や味付けが違うとのことです。
そしてメニューの一覧は以下の通り。
・ソースカツ丼単品 750円
・ソースカツ丼セット 950円
・ソースカツ丼あいもりA 950円
(カツ6枚・ソース2種類)
・ソースカツ丼あいもりB 950円
(カツ3枚・厚切りハムカツ)
・ソースカツ丼あいもりC 950円
(カツ3枚・上州豚丼蒼屋風)
・ソースカツ丼あいもりD 950円
(カツ3枚・スタミナカツ1個)
・ソースカツ丼カレー 900円
(みそ汁・サラダ・おしんこ)
※単品以外は、味噌汁・サラダ・小鉢がつきます
店長さんに尋ねると、一番のおすすめは「ソースカツ丼あいもりA 950円」となるとのこと。理由はカツが多いことと、ソースが2種類選べるという点とのことでした。
カツ6枚は大きさにもよりますが、食べ応えもあるので確かに人気がありそうです。またソースが2種類選べるのも、色んな味が楽しめるという点で非常に大きいですよね。
ちなみに選べるソースの種類は以下の通り。
・特製しょうゆ
・特製そーす
・にんにく
・ごまみそ
・黒こしょう
・激辛BBQ
・おろしぽん酢(夏季限定)
・ねぎ塩(冬季限定)
店長さん曰く、一番おすすめは「特製しょうゆ」と「特製そーす」とのこと。確かにスタンダードながらも、ソースカツ丼としては一番合いそうなものとなります。
個人的にはにんにく、ごまみそなんかも挑戦したいところです。
そしてメニューをめくると、

「蒼屋特製更科つけ蕎麦カツ丼セット(カツ2枚ご飯少なめカツ丼・サラダ付) 1000円」というものを発見。
うーむ、これは悩みます。更科つけ蕎麦と、小さいながらもカツ丼がついてくるという非常にお得なセットとのこと。更に言うと、1日限定10食という状況。
初めての店で、こういうものを見てしまうとホント迷います。今日はカツ丼をメインで食べに来たんだよなぁ…と思いながら悩みます。さあ、どうしよう。
悩むこと3分程度、私は注文したのは以下の通りです。
■ソースカツ丼あいもりA(カツ6枚・ソース2種類) 950円
選んだソース:特製しょうゆ、特製そーす
ソースカツ丼を選んだ理由は、私は「ソースカツ丼」を食べに来たからです。つまり初志貫徹ですよ。なので更科つけ蕎麦は涙をのんで撤退いたします。
…次来たときにお会いしましょう。
あとはカツが6枚と多く、ソースが2種類選べるという点で、蒼屋を一番楽しめると思ったからですね。
さて、どんなソースカツ丼が来るかワクワクしながら待ちましょう。
B級グルメのソースカツ丼あいもりAが到着!特製しょうゆと特製そーすで頂くかつ丼がうますぎる
注文してからちょっと後悔が。
1日10食の「特製つけ蕎麦セット」もやっぱり良かったな~なんてずっと心残りに。やっぱり初めて来たお店で、そういう限定セットがあったりすると、どうしても気になっちゃうんですよね。
まあ今回は初訪問なので、そこは次回にと自分に言い聞かせ続けます。
そんなことを考えていると、注文して10分も経たないところで、

「ソースかつ丼あいもりA 950円」が到着です。
このセットですが、以下の組み合わせとなっております。
・ソースかつ丼
・味噌汁
・豆腐
・たくわん
・サラダ
と結構、盛りだくさん。
まずソースカツ丼ですが、からっと揚げた豚カツを、ソースに浸して丼の上に鎮座させております。そして数は1、2、3…6とそれぞれ6個。しっかり6枚のカツが威風堂々と丼の中に居座っております。
店長さん曰く、左が特製しょうゆで、右が特製そーすとのこと。見た目的には、そこまで味がついていないように見えますが、その味は果たして?
あとはソースかつ丼は店によっては、かつ丼の下にキャベツはよくありますが、この蒼屋ではありません。ここらへんはお店のこだわりなんでしょうね。
それでは早速いただきましょうか。

下にあるご飯との位置の兼ね合いもあるため、手前の特製しょうゆのカツからいただきます。

箸で持つと、そのサクサク感が伝わってきます。特製しょうゆがつけてあるはずですが、このサクサク感は一体?という疑問もありますが、ひとまず口の中へ。
一口かじると、特製しょうゆに浸されているのは分かるのですが、衣のサクサク加減はしっかりと健在。
醤油と言うだけあって、しょうゆ独特の甘みを含んだもので、衣のサクサク加減をなくさない程度にかつに浸してあるのはかなりの業と見受けられます。
またこの醤油の甘みがまったくしつこくなく、それでいてしっかりと存在感をだしてくるソースのため、かつと非常に合います。
そしてお肉の方ですが、厚み0.8cm~1.3cmほどのロースを使用。

しっかりとした肉質と共に、その肉汁はしっかりと揚げたときに閉じ込められて相当良い肉を使っていることが容易に想像できます。
また肉の美味しさも去ることながら、肉の柔らかさもかなりのもので、噛むとぷちんと心地よい音と共に簡単に噛みちぎれる素晴らしさ。
そして肉汁も非常に濃厚で、豚肉の持つ旨味と特製醤油の旨味による相乗効果がしっかりと生かされております。
お次は、特製ソースの方のお肉。

こちらは特製ソースというだけあって、少々ソースの色がついております。
とはいえ、先ほどと同じでその衣のサクサク感は健在。しょうゆに劣らず、こちらもサクサクを楽しみながら食べられます。またソース独自の甘みも感じられ、更には酸味も味わえ、しょうゆとはまた違った味が楽しめるという豪華な味付け。
とはいえ、ソースは上品な味わいで、ソース独自の味、香りを肉に与えてしっかりとした味わいを提供してくれます。

そして肉と一緒に食べると、しょうゆとは違い、しょうゆよりも強い甘み、加えて強い酸味によって、しょうゆとは違った味わいを提供してくれます。
更にこのソースも豚肉の肉汁と相乗効果をもたらし、しっかりと肉本来の味を楽しませてくれます。
特製しょうゆ、特製ソース、この2つの味を味わうことによって、飽きが来ないようにかつ丼を楽しませてくれる素敵な一品です。
そして付け合わせは、

ネギとワカメが中心となったお味噌汁。
こちらはそこまで特筆すべきところがありませんが、カツ丼の脂の口直しとして、落ち着いていただける味でした。
あとは中華ドレッシングがかけられた、ベーコンとサミーレタスのサラダ。

こちらも脂で重くなった口の口直しに一役買ってくれた存在です。やはり野菜があると、カツ丼を食べる際はかなり違いますね。
あと嬉しかったのが、豆腐の存在。

どうしてもカツ丼って、美味しくても食べ続けると飽きがきてしまいます。
しかし飽きが来そうな度に、この豆腐の淡白な味を舌で感じることによって、飽きを感じることなく食べることができたのです。いつもカツ丼って、もう一品!って思うのですが、その部分もしっかりと対応しているセットだなと感じましたよ。
あとは漬物としてついてきた沢庵。

こちらもかつ丼の口直しとして、非常に大活躍してくれました。欲を言うと、あと一切れあったら、更に嬉しかったです。
あ、あと最後に一言。

このソースカツ丼、ご飯の量がめっちゃ多いです。多分普通の丼ものの大盛が普通で出てきております。なので私も普通に食べていながら、途中からかなりお腹いっぱいに。
最後に店長さんからも「量多かったですか?」と聞かれてしまいましたからね(笑)。
なので小食の人は、最初に量を少なくしてもらった方が良いかも。
とはいえ、ここまで満足できたソースかつ丼は人生で初めてかも。それくらい美味しいと思わせてくれた一品でしたね。
これで1000円以下とは、お店大丈夫ですか?と心配するレベルでした。
ということで、ご馳走様でした~!
高崎市のB級グルメの有名店!蒼屋(あおいや)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は高崎市のB級グルメで有名な蒼屋(あおいや)を日曜日のランチで訪問した体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- 蒼屋(あおいや)は高崎市のソースカツ丼で1位、2位を争うお店
- 高崎市のB級グルメでも相当有名
- 一番人気は「ソースカツ丼あいもりA」
- カツはサクサクで特製ソースとの相性は抜群!
- 今まで食べたソースカツ丼では断トツNo.1
最初この蒼屋ですが、私は所詮ソースカツ丼と侮っていたところもありました。しかし実際にソースカツ丼を食べてみると、その味に衝撃を受けました。
その肉の味、ソースの味、すべてにおいてこれほど美味いソースカツ丼は出会ったことがありませんでしたので。こんな町はずれにあり、駐車場も狭いながら、これだけの人気があるのもホント納得ですよ。
ということで、最後に一言。
「高崎市で美味いソースカツ丼を食べたければとりあえず蒼屋に行け!」
まずこのお店から行ってみることをおすすめします。いや~それにしても旨かったなぁ。
蒼屋(あおいや)の情報
■店名:蒼屋(あおいや)
■TEL:027-320-8677
■住所:〒370-0047 群馬県高崎市高砂町58
■営業時間:[火~日]11:30~14:00、夜は予約のみ
■定休日:月曜日
■駐車場:有り(お店の裏に2台分)
コメントを残す