
今回は高崎駅の近くで牛タンが食べられる「牛たんの店 つゆ下 梅の花」を紹介いたします。
このお店ですが、
「牛タンの本場仙台と同じ味の牛タンが食べられます!」
私は以前仙台市に住んでいました。
そしてその時に毎晩食べていた牛タンが厚くて、肉汁たっぷりで、その味を忘れられなかったんです。そしてその後、群馬県内で仙台の牛タンの味を追い求めて色々な店に行ったのですが、なかなか巡り合えず。
そんな悲しい日々を続けておりました。
しかしこのお店を訪問することによって、初めて群馬県内で仙台の牛タンが食べられたのです。いや~あの厚み、あの味をまさか群馬県で食べられるとは夢にも思いませんでした。
ということで、今回はつゆ下 梅の花を紹介いたします。
高崎駅から徒歩5分の牛たんの店 つゆ下 梅の花!群馬県で食べられる本場仙台市の牛タンのお店
本日は東京の出張の帰り。
今日は散々社内で怒られたため、こんな日はまっすぐ家に帰宅せず、どこかでちょっと飲んで帰りたい気分。そんな思いもあって、帰りの新幹線で高崎駅付近のお店を検索していると…お!なんと「牛たんの店 つゆ下 梅の花」という牛タンのお店を発見です。
以前仙台市に住んでいた私は、少々牛タンにはこだわりを持っており、どうしても厳しい目で見てしまいがち。
しかしいろいろな評判を読むと、このお店は本場仙台の牛タンの味とのこと。もしかしたらという希望も含めて、このお店を訪問することを決めます。
そんな思いを胸に高崎駅から降り、徒歩で5分程度進んだところで、

「牛たんの店 つゆ下 梅の花」に到着です。
ちなみに注意しなくてはいけないのが、このお店は「牛タン」と「蕎麦」の2種類のお店があるということ。両方とも同じ名前なので結構間違える人がいるみたいです。
…ええ、私もさっきまで間違えていました。
そして今回きたのは牛タンのお店となり、蕎麦のお店はここよりももっと南に500m行ったところにあります。今度はそちらのお店もレポートしてきますね。
そして梅の花に到着した時間は、ちょうど19時となります。それでは入ってみましょう。
まず入店すると店員さんから声がかかります。
店員さん「いらっしゃいませ~何名様ですか?」
私「1人です、大丈夫ですか?」
店員さん「はい、カウンターへどうぞ」
ということで一番奥のカウンターへ着席。

着席したところで、店内を見るとこんな感じ。
和風のテイストのお店で、どこか昔ながらの日本の食堂を感じさせる雰囲気を持っております。いや~牛タンを食べられるお店はこんな感じが良いですよね。
また席はカウンター席、座敷、テーブル席があり、一人で来ても、複数人で来ても対応できるような席の配置でしたね。。この日は平日ということもあって、あまり人がいなかったのかな。
ということで、メニューを見てみましょう。
メニューは牛タンがメイン!種類も豊富で牛タンのソーセージ、カレー、シチュー、ハンバーグ、コロッケ、しゃぶしゃぶまであるお店
着席したところで、まずメニューを見てみましょう。

まずこちらのメニューは以下の2種類となります。
・炭焼き定食
・牛タン料理
炭焼き定食は、主に牛タンを焼いたものがメインとなっております。牛タンを焼いたもの、他には牛タンのソーセージやつくねなどがあります。牛タンをメインで食べたい人にはおすすめですよね。
そして牛タン料理は、牛タンの入ったカレー、シチュー、ハンバーグとなります。このように他と組み合わせても、牛タンは美味いのでこれは悩むところです。

お次は牛タンの単品料理です。例を挙げると、
・上たん
・牛タン(塩)
・牛タン(味噌)
・梅の花
・牛たん焼き(塩)
・牛タンソーセージ
・牛タンつくね
となり、これだけでビールが止まらなさそうな料理となります。う~ん、美味そうです。
またおつまみも、スモーク、牛タンの煮込みとアルコールに合いそうな組み合わせがかなりあります。これは迷う迷う。

まず気になるのが「牛たんしゃぶしゃぶ」です。まさかあの牛タンをしゃぶしゃぶにするなんて…、一体どんな味がするのかワクワクがとまりませんね。
そして注目してほしいのが、こちらのメニュー。
なんと「晩酌セット 1400円」なるものがあり、内容を見てみると以下の通り。
・晩酌セット
・牛たん焼きハーフ
・牛たんコロッケ
・お惣菜3品
・アルコール1杯
これで1400円は、相当お得。まず牛タンそのものを食べたい人でも楽しめるし、牛タンに手を加えたもの(コロッケ)を食べたい人にも、かなりそそられるメニュー。
しかも時間限定ということなので、食べられるチャンスも限られているとのこと。う~ん、こういうのずるいですよ(笑)。

あとはボジョレーヌーヴォー2019もあるとのこと。
牛タンメインのお店でボジョレーヌーヴォーとは…。色々と抑えておりますね、梅の花さん。
と散々メニューで迷った挙句、選んだのはこちら。
■晩酌セット 1400円
・牛たん焼きハーフ
・牛たんコロッケ
・お惣菜3品
・アルコール1杯(ハイボール)
選んだ理由は、初めて来たので色々と食べたいからです。やはり始めてきた店ということで、色々な牛タンを食べてみたいんですよね。なので牛タン焼きもあるし、牛タンのコロッケも楽しめ、アルコールも楽しめるこのセットを選択です。
ということで、牛タンがでてくるのを待ちましょう。
牛たん焼きと牛タンコロッケに舌鼓!牛タンの厚みと肉汁の多さにもっと食べたくなってしまう欲望を抑えるのに必死(笑)
注文してから3分程度、

「ハイボール」が到着です。
今日は散々怒られたので、この1杯がしみるしみる。

お次はお惣菜3品の1品目です。
味は普通で、これをつまみながらハイボールを飲みます。
ちなみにこの時点で、目の前の調理場で店主が牛タンを焼いています。牛タンの焼けるジュージューとした音がたまらないです。

2品目はサラダです。こちらも味は普通でしたね。

3品目のお惣菜は豆腐。
こちらの豆腐も普通の味で、ちびちびつまみながらハイボールを飲んでいました。
そしてこの豆腐を食べている間も、目の前で牛タンを焼き続けております。この音が本当に私のドキドキ感を加速させます。ああ~早く食べたい!
そして豆腐の到着から更に5分程度経過したところで、

「牛たん焼きハーフ」が到着です。
ちなみに、到着した瞬間に私の鼻に伝わる牛タンの良い香り。ああ、この香りは仙台の牛タンを思い出させるの香りですね。なかなかこれほどの香りは、普通の牛タンでは感じられません。

そして近くで見ると、びっくりするのがこの牛タンの厚み。1cmとまではいかないですが、7mm~8mmくらいの厚みがあり、仙台の牛タン並みの厚みがあります。
群馬県でも色んなところで牛タンを食べましたが、これほどまで厚い牛タンを出してくるお店は他には見たことが無かったですね。これはかなり期待できるところ。

それではいただきます!
口に入れると、まず驚くのがその食感。もともと相当厚みがあったので期待はしていたのですが、想像以上に良い食感が味わえましたね。
かといって硬いかといえばそんなことはなく、相当柔らかいです。少し力を入れればすぐに噛み切れてしまうくらいの牛タンです。いや~これは食べていて楽しい、楽しい。
そして噛んだ瞬間に広がる、牛タンの濃縮された旨味。薄い牛タンは食べても肉汁ってあまり感じられないんですよね。しかしこの牛タンは、しっかりと肉汁が詰まっており、噛めば噛むほど肉汁が口の中に溢れます。
これは美味い!
はっきり言って、昔仙台に住んでいたころの牛タンを思い出すような味でした。
ただちょっと量が少ないのが残念だったかな。まあハーフだし、それが前提の晩酌セットだからしょうがないかなぁ。

そして最後は「牛たんコロッケ」です。
私も仙台でよく牛タンを食べましたが、牛タンのコロッケは初めてですね。

アップでみるとこんな感じです。一見普通のコロッケに見え、どれだけ牛タンが入っているのかはわからないです。ちょっと肉汁で溢れているような感じですかね?
また揚げたてなので、コロッケを箸でつまむと結構熱いです。

それではいただきましょう。
まずこのコロッケ、注文されてから揚げているので出来立てホクホクなんですよ。なので口に入れた瞬間に「熱!」ってなりますが、それがコロッケのサクサク感と味を引き立ててくれるので嬉しいところ。
で肝心の味はというと、「THE 牛タン!」ってほど牛タンの味はしませんが、しっかりと牛タンの味は感じられます。
またコロッケ本体に肉汁がかなり詰まっているため、通常のコロッケよりも大量の肉汁が溢れ出てきます。実際にコロッケを一口噛むと、これでもかってくらい肉汁があふれるので、口の中は大やけど。
それでも揚げたての旨さや肉汁の誘惑に負けて、またすぐにかじりついてしまいます。あと通常のコロッケよりも、肉の味が強めな印象です。これは牛タンが多めに入っているからかもしれませんね。
そして大やけどの後はハイボールで口を冷やすという楽しい作業。これは病みつきになっちゃいますね。
とそこまで牛タンの味は強くなかったですが、出来立て熱々で、肉汁が多く、非常に楽しめた牛タンコロッケでした。
と牛タンを目いっぱい楽しんで、ハイボールを飲み干して、今日のストレスを解消したところでお店を後にします。
ご馳走様でした~!
牛たんの店 つゆ下 梅の花のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は牛たんの店 つゆ下 梅の花で牛タンを食べた体験談を紹介しました。それでは今回のまとめです。
- 牛たんの店 つゆ下 梅の花は高崎駅近くの牛タンを食べられるお店
- 高崎駅から徒歩5分というかなり近い場所にある
- 牛タン焼き、ソーセージ、つくね、コロッケ、カレー、シチューなど様々な牛タンが楽しめる
- 1400円の晩酌セットは牛タン焼き、牛タンコロッケが楽しめてお得
- 群馬県でも本場仙台と変わらない牛タンが楽しめるお店
今回初めて牛たんの店 つゆ下 梅の花を訪問しましたが、大正解。
1400円のお得な晩酌セットで、牛たん焼き、牛たんコロッケと様々な料理が楽しめました。そして肝心の味はというと、仙台の牛タンそのもの。
牛タンの厚みもあるし、味も非常に濃厚で、昔住んでいた仙台を思い出しましたね。まさか群馬県でこんな牛タンが食べられるとは。また時間があったら通いたいお店ができたと思っております。
最後に一言、
「群馬県で牛タンを食べたければ牛たんの店 つゆ下 梅の花がおすすめ!」
まず行って、後悔はしないと思いますよ。
牛たんの店 つゆ下 梅の花の情報
■店名:牛たんの店 つゆ下 梅の花(ぎゅうたんのみせ つゆした うめのはな)
■TEL:027-395-0505
■住所:〒370-0841 群馬県高崎市栄町14-9
■営業時間:
・[月~木、土]11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~22:30(L.O.22:00)
・[金]11:00~14:00(L.O.14:00)、17:00~24:00(L.O.23:30)
・[日・祝日]11:00~21:00(L.O.20:30)
■定休日:年中無休
■駐車場:無し(近くの有料駐車場に駐車がおすすめ)
コメントを残す