
今回は高崎市にある有名中華料理店の「チャイニーズキッチン茘枝(らいち)」でディナーを食べた体験談を紹介いたします!
このチャイニーズキッチン茘枝(らいち)ですが、高崎駅から徒歩5分という好立地の場所にあります。更に本格中華料理が食べられるということで、とにかく有名なんですYO!
まあひと言感想を言うと、
「どれも美味しかったですが、特に麻婆豆腐が辛さの中に甘みがあって絶品でしたね!」
ということで、今回はチャイニーズキッチン茘枝(らいち)をディナーで訪れた体験談を紹介いたします。
高崎駅から徒歩5分のチャイニーズキッチン茘枝(らいち)をディナーで訪問!本格中華料理店という噂は本当?
というわけで、今回は高崎駅から徒歩5分のチャイニーズキッチン茘枝(らいち)へ行きます。
ちなみに今日は会社の教育で、神奈川県川崎市へ行ってきた帰り。金曜日の夜20時過ぎということもあり、高崎駅近くの居酒屋はどこもにぎわっています。
さすがに金曜日の夜ともなると、ほとんどのお店が8割くらい埋まっていますね。
そんな中、

チャイニーズキッチン茘枝(らいち)に到着です。
このお店、分かりづらいんですがビルの2階にあるんですよ。以前来たときはなかなか分からなかったので、初めて来る人は要注意です。
それじゃあ早速、入ってみましょう。
まず1階のラーメン屋の横に入って進むと、

こんな風に階段に突き当たるので、ここを登ります。

するとこんな風に茘枝(らいち)の入り口に到着します。
20時をちょっとすぎたくらいの時間で、お店に突入です。
店員さん「いらっしゃいませ~!何名様ですか?」
私「1人です」
店員さん「それではカウンターでもよろしいでしょうか?」
私「はい」
というやり取りの後、ライチのカウンターに案内されます。

案内されたのは4人掛けのテーブルカウンター席。ちなみに一番右が今回私が座ったところです。この席、目の前はガラスですので、目の前の道を行きかう人を眺めることが可能です。

そして、この4人がけのテーブルの横は(奥)はこんな風に2人がけのカウンターテーブルとなります。

その他、大人数のテーブルはこんな感じです。こんな感じのテーブルが結構な数置いてありましたね。私も後輩と一緒に来たりしていれば、このようなテーブルに座ったんでしょうけどね。
今日は1人なので…(寂)。
お店の中は結構広く、忘年会などもやっていましたね。大体80人くらいは入れそうなお店でした。
と店内を見た後は、メニューを見てみましょう。
群馬の中華料理居酒屋の名は伊達じゃない!一番人気のメニューは餃子で水餃子も100円とかなり安い!小籠包もこの価格ならば食べ放題レベル
席にも着いたことなので、メニューを見てみます。

まずこちらがおつまみ系です。お酒を飲むのがメインの場合は、こちらのメニューから選ぶ人が多いと店員さんが言っていました。
おつまみと言っても、中華料理を意識しているのが、流石中華料理居酒屋です。

そしてこちらが「海鮮」と「肉料理」。
個人的にはエビのチリソースが食べてみたいところ。あとはホイコーロー、特に「中国版 ホイコーロー」を食べてみたいですね。
ただし今日は1人なので、そこまで食べられないのがネックなんですよ。やっぱりこういうお店は複数人で来るのが良いですね。ちょっと後悔。

そしてこちらが人気メニュー。
店員さん曰く「一番人気はらいち焼き餃子で水餃子と一緒に頼む人が多い」とのこと。
なるほど!と水餃子の価格を見ると、なんと「100円」という衝撃的安さ。一応お一人様一皿限定となっておりますが、それでも安すぎです。
あと気になる麻婆豆腐は、「四川麻婆豆腐」が辛いけど一番人気だそうです。う~ん、これは一度は食べてみたいところで。
更に「小籠包」も450円と相当安く、これならば食べ放題レベルかと思えるような安さ。何故か表記がショーロンポーなのが気になりますが(笑)。

そしてこちらはご飯もの。
注目すべきはチャーハンで、一番人気は「らいち チャーハン」だそう。確かにお店の名前を冠しているくらいだから、相当自信があるように見えます。
他にもラーメンだったりと炭水化物系のメニューが勢ぞろいとなっております。
ああ、こういうのを見ると、もっと大人数で来るべきだったと後悔しちゃいますね。

あとはドリンクメニュー(アルコール類)となります。

こちらは日本酒ということで、スルーしたのですが、よく見ると「日本酒スパークリング 澪」の文字が。これは少し飲んでみたかったです。

他にも私の好きなハイボールがあったり。

「焼酎」や「中国酒」も結構な種類があります。

あとはカクテル類やワインですね。
と一通り見たところで、私も涙を飲んで食べたいものを決定しました。私の涙を飲んだ注文は以下の通り。
■いち焼き餃子 500円
■水餃子 100円
■四川麻婆豆腐 900円
■らいち チャーハン 700円
■角ハイボール 390円
となります。
まあ1人にしてはかなり多い感じがしますが、これでも相当考えたのです。だって、全部美味しそうなんですもん。
選んだ基準は勿論、人気があるものを中心に選んだからです。とは言っても、全部私が好きなものばかりなので、今回は人気の有無に関わらずこれらは当たり前のように選んだと思います。
あと小籠包は食べたかったのですが、これだけ頼むと流石に食べきれない気がしたので、今回は選びませんでした。2回目があったら、そのときに食べますね。
ということでメニューの到着を待ちます。
餃子も水餃子もチャーハンもめっちゃ美味いが、辛さ満点の麻婆豆腐に中華料理の神髄を見た
注文して外を眺めていると、わずか1分で「お通し」と「角ハイボール 390円」が到着です。

というか、注文して1分って早く無いですか?(笑)

こちらがお通し。
左は謎ですが、右はピーマンを炒めたものです。両方とも、お通しなのであまり味は期待していなかったのですが、これが意外とおいしい。
特にピーマンの炒めたものが、ちょうど良い炒め具合でハイボールと実に合います。う~ん、これは美味です。
そんなことを思っていると、

「四川麻婆豆腐 900円」の到着です。
あの~お通しですら食べ終わっていないんですが、早すぎじゃないですかね(笑)。

ドアップがこちら。
ちなみにこの上に乗っている辛そうなものは辣醤(ラージャン)というものらしいです。私も知らなかったので、店員さんに聞いちゃいました。

それでは食べてみます。
おお~!これは初めて食べる麻婆豆腐です!
この麻婆豆腐、食べた瞬間は確かに辛いのですが、その辛さの中にほのかに甘みがあるんです。これは不思議な味わいでしたね。
そして凄いのが、その甘味が非常に麻婆豆腐を美味しくしてくれていることです。辛くなった口の中を、その甘味が癒してくれるような優しい味なのです。
すみませんが、私の語彙力ではこれが限界です。気になる方は食べてみてください、きっと私が表現したかった言葉が伝わると思います。

そして先ほどの辣醤(ラージャン)を混ぜてみます。
するとめっちゃ辛い!
しかしそれもただ単に辛いだけじゃなく、旨味を感じる辛さだということ。全身から汗が噴き出てきますが、それでも二口目、三口目をついつい運んでしまうような旨味がある辛さです。
更にその中に先ほどの甘みも感じるしで、もうスプーンが止まりません。
ああ、これは美味い。
そして麻婆豆腐を食べている最中で、

「らいち チャーハン 700円」の到着です。
だから早いって(笑)。
ここまでで私の注文から6分くらいですからね。全く息をつかせてくれません。これがらいちみたいです。

こちらがチャーハンのドアップ。
米の1粒1粒がツヤツヤしているのが分かります。これは美味しそう。
てか、来た時から感じていたのですが、このチャーハン量がめっちゃ多いです。画像だと分かりづらいかもしれませんが、普通のお店のチャーハンの1.5倍くらいあります。
これ1人で食べきれるか不安になってきましたよ…。

ちなみにこのチャーハン、ちょっとスプーンで触るだけでもパラパラっと崩れてしまいます。
おいおい、どれだけパラパラ感まんさいなんだよと。ベチャベチャしているチャーハンだと、こんなにパラパラじゃないので、このパラパラ感はかなり期待できます。

それじゃあ実食です。
一口食べると分かる、そのレベルの高さ。
まず口に入れると、口の中でチャーハンがパラパラッと崩れていきます。そしてその1粒1粒から、チャーハンの旨味が溢れてくるのです。
これを食べると、普段食べているチャーハンがどれだけベチャベチャなのかが非常によく分かります。今までのチャーハンは何だったのか、と。
更に海老などもプリプリで、しっかりとチャーハンの具として存在感を出してきております。あと画像には写っていませんが、ホタテの貝柱なども入っていて、かなり美味しかったです。

そして行儀が悪いかもしれませんが、麻婆豆腐と一緒にチャーハンを頂いてみました。
ああ~これも相当旨い!
辛い麻婆豆腐と、パラパラと崩れるチャーハンのコラボレーション。これがまた絶妙に合うんですよ。もうこれ看板メニューにしても良いくらいのものだと思います。どうですか?茘枝(らいち)さん?
そしてそんなことをしていると、次に来たのが、

「らいち焼き餃子 500円」です。
う~ん、これもチャーハンと同じで、とにかく1つ1つがデカい。どんどん食べきれる気がしなくなりましたね(笑)。

それではまず、1つの餃子の中身を拝見です。
この餃子は皮がとにかく厚く、しっかりとしているので箸で皮を破るのが一苦労です。流石一枚一枚皮を丁寧で作っているだけありますね。
そして中身(タネ)はこんな感じ。ちなみににんにくは入っていないそうなので、女性も安心して食べられるんだとか。

それではいただきます。
あ、見てお分かりかと思いますが、この餃子1つで小皿に入りきらない大きさです。実際に箸で持つのすら重いので、大変ですよ(笑)。
そして食べると、まず皮が非常に厚く、そしてそれ自体に味を感じられます。この皮、少し甘みがあって非常に美味しいです。
そして中の具(タネ)は噛むと肉汁がめっちゃ溢れるんですよ。この肉汁がとにかく旨味が詰まっていて、美味いんですよね。にんにくが入っていなくても、こんな味が出るんですね。
流石本格中華料理店です。

そしてこちらが「水餃子 100円」です。
まさか100円でこれだけの量が出てくるなんて、人気があるのも分かります。
というか、餃子の時からうすうす感じていたのですが、この店料理の盛り方が結構雑(笑)。これだけ美味しいのだから、もうちょっと気を遣っても良いかと思いますが(汗)。
まあそれもこのお店の味ってことでしょうかね。

そしてこちらが水餃子の具(タネ)です。
食べると、こちらも口いっぱい肉汁が溢れてきます。ただし餃子とは違い、水餃子の独特の脂っぽくない肉汁でこちらもかなり美味。また餃子の皮もしっかりと厚みのあるもので、甘みがほんのり感じられるものとなっておりました。
100円とは言え、全く手を抜かない姿勢に本当に脱帽ですよ。
ということで、散々本格中華料理を味い、最後に3124円を支払って完了です。
ご馳走様でした~!
高崎駅近くの本格中華料理店のチャイニーズキッチン茘枝(ライチ)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は高崎駅近くの本格中華料理店のチャイニーズキッチン茘枝(ライチ)を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- チャイニーズキッチン茘枝(らいち)は高崎駅から徒歩5分
- 本格中華料理店で有名で人気があるお店
- 中華料理居酒屋としても人気が高い
- 一番人気はらいち焼き餃子でとにかく1つ1つがデカい上にジューシーで美味い
- 水餃子・チャーハンもかなり美味しく人気も高い
- 特に四川麻婆豆腐が今までに無い味わいのもので辛さの中に甘みがあって旨かった
となります。
今回は居酒屋としてチャイニーズキッチン茘枝(ライチ)を訪問しまし、餃子・水餃子・麻婆豆腐・チャーハンと中華料理でも一般的なものを食べました。そしてそれらは、どれもが私の予想を遥かに超えたものばかりで、本当に美味しかったです。
特に麻婆豆腐は今までに味わったことの無い味で、また二度、三度と訪問して食べてみたいと思いましたね。
あと今度は小籠包なども是非とも食べてみたいですね。私の中で2回目、3回目行きたいお店が増えたと思っております。
最後に一言、
「ライチは量もめっちゃ多いので食べ過ぎ注意!」
今回私は、あまりの美味しさに食べ過ぎて帰りはふらふらでしたからね。
チャイニーズキッチン茘枝(ライチ)の情報
■店名:チャイニーズキッチン茘枝(ちゃいにーずきっちんらいち)
■TEL:027-310-3377
■住所:〒370-0053 群馬県高崎市通町4番地 プラザビル 2F
■営業時間:[月~土]11:30~15:00、17:00~2:00(ラストオーダー 1:00)
■定休日:日曜日
■駐車場:無し(近くの有料駐車場を利用)
コメントを残す