「晩御飯作りたくない…」
子育てと仕事に疲れたとき、ときたま妻から出るこの言葉。
私も仕事をしているし、時間がある限り子育てをしているため、妻と同様私も非常に疲れています。
更に言うと、最近まで妻がつわりで2ヵ月仕事を休んでいました。その間は毎日3人分の朝晩の食事を作り、毎日子供を保育園に迎えに行き、子供を風呂に入れ、子供の寝かしつけをし続けたのも私です。
更に更に土日は一日中子供を外に連れて行って遊んでまでいたのです。全ては妻の体調のために。
「私も本当にぶっ倒れそうなくらい疲れてんだけどぉぉぉ!」
と心の中で叫ぶも、実際に出た言葉は、
「分かった、じゃあ来週の晩御飯は子供の手がかからない店で外食しよう」
でした。まあパパなんてそんなものですよ。
そんな回答に対して妻は、
「わかった♪じゃあ店選びは任せるね!あとお金はパパ持ちね!」
と悪魔の返答。
この女、月4万円しかない私の小遣いを、骨の髄までしゃぶるのに命を懸けております。ちなみに山岡家は私が歯医者に行く時も、スーツをクリーニングに出すときも、会社の飲み会も、全て私の小遣いから出すのが普通です。
嫁曰く「全て自己責任だから」とのこと。
初の子供が生まれるから予防接種をしたいと言ったときだけ、「しょうがないなぁ…まあいっか」としぶしぶお金をくれたのが、唯一の優しさでしたね。
そんな鬼嫁のために今回も自腹で子供の手がかからないお店を探す私。
そんな私が見つけたのが、以前からどうしても行きたかった前橋市の荒巻町にあるお店。その名も、
「mamama cafe(まままカフェ)です!」
このまままカフェ、知る人ぞ知る前橋の名店。

何しろ各席にキッズスペースがついているんですよ!勘違いしないでくださいね、店に1つのキッズスペースでは無いのです。
各席全てにキッズスペースが付いているんです!
そのため、ランチは予約必須。当日訪問しようものなら門前払いされるくらいの人気店なのです。
ということで、今回は愛する妻のため、まままカフェで夜のディナーを食べようと思います。
来週の土曜日の夜18時からまままカフェを電話で予約してみた
そういえば私にはまままカフェの嫌な思い出が。
3ヵ月前の昼のことです。
急に嫁がまままカフェに行きたいとか言い出して、行ったら予約がいっぱいで入れなかったことがありました。
そうしたら妻が「やっぱりね~」とか言っていたんですよね。
話を聞くと、予約をしないと入れないことは知っていただけれど、電話するのが苦手だからとりあえずダメ元で訪問してみたとのこと。
てか、30分以上かけて試しで訪問するなって(*´Д`)
まままカフェにはそんな苦い思い出があるので、今回は1週間前に電話で予約です。
実際にまままカフェに電話をかけると、こんな感じでした。
店員さん「はい、まままカフェです」
私「来週土曜日の18時から大人2人子供1人で予約したいんですが可能ですか?」
店員さん「はい可能です、それではお名前と電話番号を教えてください」
私「え?予約可能なんですか?」
店員さん「はい可能です」
と私の心配をよそに、来週土曜日18時から予約が完了です。
やはりこれくらいの人気店となると、1週間前ならば予約は可能なんですね。
駐車場は広く20台くらい入れる
そしてまままカフェ初訪問日が訪れました。
その日は前橋市の荒巻町で用があったのでそちらをまず対応します。そして用を済ませたのが17時50分頃。そのまま、まままカフェに向かいます。
そして18時ジャストにまままカフェに到着です。

ちょっと暗いですが、看板はこんな感じなので夜でも店を見つけやすいです。

そして駐車場はこんな感じ。

まままカフェの東側です。見た感じ約10台くらいは駐車できます。

そしてこちらが北側、大体15台くらいは駐車できます。
思ってた以上に駐車場は広く、合計25台くらいは駐車可能かと思います。
初めて訪れる人は駐車場の心配をする方が多いと思いますが、これだけ広ければ問題は無いと思いますのでご安心ください。
また夜でも結構明るいので、暗くて怖いなんてこともありませんでした。
いざ入店!1つ1つのテーブルにキッズスペースがあって助かる
それではいざ入店です。
先ほどの画像をみてもらっても分かるように、土曜日の18時時点で全く車が無いのですが…。
もしかしてランチは凄い人が来るけど、夜はそこまで人が来ないのかも。
ブレた画像ですが、こちらの入り口から入店。
入口には保護者への注意書きがあります。この時点で、この店は子供連れのお客様が前提ということが分かりますね。
入ってすぐにあるのがレジです。

良く見ると分かるのですが、置いてあるもののほとんどが子供を意識したものばかり。至るところで子供を意識しているのが良いですね。
そして入ると、店員さんが迎えてくれました。
私「予約していた山岡です」
店員「はい、こちらにどうぞ~♪」
と店員さんに連れられて席に着席です。
こちらが案内されたテーブル。
椅子が2つに、長椅子が1つの4人掛けのテーブルですね。
そして店員さんが子供用の椅子をつけてくれました。一応妻と一緒の席になるように、長椅子の方を選んでお願いしました。
子供が座るところってホント、困るんですよね。なのでこういう風に店員さんが気を遣ってくれるのは、本当に助かります。
そして見ていただきたいのが、
じゃ~ん!
キッズスペースが、テーブルの横についているのです。
この中に子供を入れておけば、食事中も邪魔されずに安心です。更には中におもちゃなどもあるので、子供も大はしゃぎで遊びます。
私の子供も、壁についている歯車で大はしゃぎでした。
店内を見渡すとお客は2組程度、夜は予約は不要?
テーブルに着席したところで、ふと店内を見まわします。
現在18時5分で、お客様は2組。
1組は8人くらいの大家族で、子供が3人キッズスペースで遊んでいます。
もう1組は大人の男性2人組で、子供はいません。多分食事をするために入る店を間違った感じでした(笑)。
そんな感じなので、もしかしたら平日の夜も、土日の夜も予約は要らないのかなと思いました。よく考えれば、基本的にママが外に出られるのって、昼間ですからね。
なのでいくら大人気のまままカフェでも、夜はそこまで人は来ないのかも。私達はそのことを知らずに予約していましたよ(笑)。
店内は本当に子ども連れのお店に特化!個室もあるし至れり尽くせり
あとは店内を見渡すとこんな感じでした。
まず私たちの右側のテーブル。
子供が遊ぶ場所を囲んで食事ができるみたいです。こんな配置も安心できますよね。
そして左後ろのテーブル。
私達と同じように、サイドに子供の遊ぶ場所が付いております。
また奥からパシャリ。
全てのテーブルに子供が遊べる場所がついていることが確認できます。
そしてこちらはレジの前。
子供用の椅子などが大量に用意されております。こうやってちゃんと準備がしてあると、本当に助かりますよね。
またこちらは授乳室&おむつ交換の部屋です。
こちらでおむつ交換をします。
私もこの日2回も利用しました。めっちゃ使いやすかったですよ。
こちらが授乳用の椅子です。
私は使ったことが無いですが、多分使いやすいのかなと。
このようにまままカフェはかなり子供用の施設が用意してありました。というか、全部の席に子供用の遊ぶ施設がついていることにビックリでしたね。
流石まままカフェ!
まままカフェで夜のディナーを注文!キッズメニューの種類は豊富だし、大人のメニューも美味しそう!
席に着いたところで、それではディナーを注文です。
まずキッズメニューですが、こんな風になります。
普通キッズメニューって言うと、1つか2つしか無いイメージですが、まままカフェはめっちゃ豊富なんです。
ざっと見て20種類くらいありますからね。
前橋市のお店でも、一番多いんじゃないかってくらいキッズメニューがあります。
しかも全品500円な上、ドリンクとゼリーがつくというお得感満載なキッズメニューです。こりゃあ人気があるのも頷けますね。
お次のメニューです。
こちらはキッズメニューと大人のメニューが入り混じっております。
左側はキッズメニュー、右側は大人のメニューが書いてありました。
今月のおすすめパスタが書いてあったり、あとは大人のワンプレートが書いてあったりと、おすすめメニューが記載されていました。
お次はパスタとピッツァです。
なんとこのお店、全品生パスタらしいです。生パスタってあまり提供しているお店が無いので、これは味にも期待できそう。
ちなみに店員さんにおすすめを聞いたところ「オマールソースのエビパスタ」が一番人気とのこと。あとは店員さんが独断でおすすめなのが「ボンゴレヴェルデ」だそう。
個人的には大盛りがあるのか否かが気になりましたね。やっぱりママに連れられてくるパパも多いと思いますので、そこは気になります。
あとはサラダ、お肉、ご飯、おつまみ系です。
実はこのお店、夜はお酒を飲めるのでおつまみ系も充実しているんですよね。子供連れOKでお酒も飲めるというちょっと矛盾しているようなお店ですが、そういうところも人気なようです。
あとはデザートとドリンク。
実はこのお店、デザートも美味しいと聞いたことがあります。私は甘いものが好きなので、注文したかったんですが、妻からダメと言われました。
アイス・ジェラートが美味しいとどこかのブログに書いてあったので、それを狙っていたんですけどね…。
てか、私がお金払うんですよね?
あとはお酒。
子供連れメインのお店なのですが、何故かお酒もあります(笑)。
ぱっと見そこまで種類は多く無いですが、それでも子供連れのお店で飲めるなんて基本ありません。なので、メニューがあるだけでもこれは凄いかと。
ちなみに後ろのお客様は、普通にワインを注文して飲んでいました。う~ん、やっぱり需要はあるんですね。
私は嫁に怒られるの覚悟で、今度はスパークリングワインを注文したいです。一番上のとか美味しそうに見えませんか?
と、一通りメニューを見終わったところで注文です。
悩みに悩んだ結果、以下の通りにしました。
【私】
・全辛党がうなる!アラビアータ 1340円
・D ドリンク・サラダ・ドルチェセット 490円(ドリンクは100%パッションフルーツ)
やっぱり辛いのが好きな私は、アラビアータを選択。「全辛党がうなる!」とか書いてあるので、子供連れのお店でどこまで辛いのか挑戦です。
【妻】
・ボンゴレヴェルデ 1440円
・D ドリンク・サラダ・ドルチェセット 490円(ドリンクは100%ライチ)
そして妻はボンゴレヴェルデ(ジェノベーゼ)を選択。選んだ理由はバジルを味わいたかったからだそうです。
ドリンクはライチが好きだから、ライチのジュースを選択。
【子供】
・ドリア 500円
子供は好きそうなドリアを選択。理由は私や妻も食べてみたかったから(笑)。
そして重要なのが店員さんの心遣い。
店員「お二人の料理は時間をズラしてお作りしましょうか?」
とのこと。
つまり子供の料理と大人の料理を一緒に作って持ってくると、片方の親が子供の世話をしている間に冷めてしまう。
だから時間をズラして両方とも暖かい料理を食べられるようにしましょうという提案らしいです。
こういう心遣いって、本当にありがたいですよね。なので私共は「お願いいたします」と即答でした。
そして私の一番気になった、大盛りは可能か否かという質問。実際に注文時にパスタは大盛りが可能か否かを聞くと、大盛りはできないとの回答です。
妻とは、「ママ向けのお店だからしょうがないよね」と話しながら普通盛りで注文です。
でもママと一緒にパパが来ることもあるから、大盛りはあった方が絶対にウケると思うんですよね。まままカフェさんいかがでしょうか?
まままカフェの料理を食べてみる!意外においしくてビックリ!でも量はちょっと少ないかな
それでは実際にどんな料理が来たのか紹介します。
注文をしてから5分程度、まず最初にきたのが「サラダ」です。

レタス、キャベツ、コーン、ニンジン、トウモロコシと一般的な感じのサラダです。

うん、普通ですね!

実際に食べてみましたが、至って普通のサラダでした。

こちらがキッズメニューの前菜となります。
私の子供はゼリーがお気に入りで、一番最初に食べてました。やっぱりこういうアクセントって大事ですよね。

そしてこちらがキッズメニューの「グラタン」。油断していたら、妻が半分子供にあげちゃいました。
そしてその後少し分けてもらいました。

↑これがちょっと分けてもらった画像
これが意外と美味しいんです。
チーズも嫌な臭いがしないし、ちょうど良い焦げがついていて食べやすかったです。またチーズとご飯の分量が絶妙で、濃い味つけでもなく良かったですね。
私の子供も、結構な勢いで食べていたので美味しかったのだと思います。
そして子供がご飯を食べ終わったら、隣のキッズスペースへ移動。夢中でキッズスペース内で遊んでいます。
これで安心してご飯が食べられそうです。
そしてこちらは嫁の「100%ライチ」です。

嫁が言うにはここら辺のライチジュースよりも美味しいとのこと。私も飲みたかったけど、飲ませてもらえなかったので味は分からず(涙)。

こちらは私が頼んだ「100%フルーツミックス」。普通に甘くて飲みやすかったです。
そして注文から10分くらい経過したところで、

私が注文した「全辛党がうなる!アラビアータ」が登場です。

見た目は普通のアラビアータです。ここまでで特に期待はあまりありません。

フォークでパスタを絡めてみると、太さは普通のパスタです。
少しパスタをいじっていると「んん?」
生パスタというだけあって、なんか普通のパスタよりモチモチしている気がします。なんていうんでしょうか、うーん、通常の乾麺のパスタより弾力があるというかなんというか。

お次はでかいベーコン!こんな大きなベーコンが入っております。

あとはおまけで、唐辛子です。可愛い感じですね。
それでは実際にアラビアータを食べてみます。
まず一口、もぐもぐ。
まず「意外と美味い!」というのが感想。
実は私、子供連れが可能なお店って、基本料理は普通のものばかりというイメージがありました。変なお店だとマズイところもチラホラ。
なので味には期待していなかったのですが、今回は良い意味で期待を裏切りましたね。
実際パスタ自体が非常にモチモチしていて、歯ごたえが通常のパスタと違います。パスタを噛むたびにプツンプツンと良い感触が歯を伝わってくるんですよ。
これは生パスタ以外では出せないモチモチ感。
またアラビアータ自体のソースも良いんですよ。心地よい辛さがして、この生麺と非常に良く絡みます。口に入れる度に、アラビアータの辛さを生麺が受け止めて、絶妙な味を表現しているのです。
なのでそこら辺のお店のパスタより、ずっと美味しかったです。むしろパスタ専門店でもやっていけるんじゃないかってくらいの味でしたね。
あ、でもちょっと辛かったかな(笑)。
流石「全辛党がうなる!」という名前だけあって、辛かったです。私レベルだともうちょっと辛さが少ないと助かりました。
あと量が少なかったですね。
やはり女性(ママ)がメインなので、全体的に量が少なく、男性だとちょっと物足りないかも。ただし、女性だったら十分な量だと思います。

お次は妻が頼んだ「ボンゴレヴェルデ」です。

見た目はめっちゃ美味そう。
そして私がちょうだいと言う前に妻が完食(笑)。
私が食べる暇がありませんでした…。
妻の感想とすると、生パスタの味、舌触りがたまらなかったとのこと。またバジルの風味がかなり生かされており、それが生パスタの甘みと絡み合って、気が付くと完食だったと嬉しそうな顔で行っていました。
あとはここ最近のバジル系のパスタでは、かなり上位の味とブツブツ言っていましたね。
てか、そんなに美味しかったなら一口くらい食べたかったなぁ…。
ちなみに量はちょうど良かったらしいです。やっぱり女性にとっては、ちょうど良い量なんでしょうね。
最後は「デザート」。

こちらはプリンみたいなものに、ストロベリーのジャムがかかったもの。
スプーンがかなり面白い形をしてますよね。これおしゃれですが、意外と使いづらいです…。

実際に食べると、これが甘くておいしい。
口に入れた瞬間、ストロベリーの甘みと酸味が更にプリンの甘さを引き立てます。そして気が付くと、あっという間に完食です。
欲を言えば、もうちょっと量があると嬉しかったです。
嫁と二人で「こういうところって普通、料理は美味くないけど、意外なくらい美味かったね」と会話しました。
それくらい料理も充実していましたね。
また子供もご飯を食べたら、隣のキッズスペースでずっと遊んでいたので本当に楽でした。流石まままカフェという名に恥じぬ、子供連れ用のお店でしたね。
こんなに安心してご飯が食べられたのも、いつぶりだろうw
ということで、今度はランチに来ようと妻と約束しました。まあそのときも私の小遣いから支払われるんですがね(泣)。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は夜にまままカフェでディナーを食べた体験談を紹介しました。
それでは今回のまとめです。
- まままカフェはランチは予約しないと入店すらできない
- 夜は予約しなくても入店可能
- 各席にキッズスペースがあって子供がいても落ち着いて食べられる
- 店員さんの気遣いがホントに助かる
- メニュー(キッズメニューも)は非常に豊富
- ご飯は意外なくらい美味しい
となります。
最後に一言、
「まままカフェは夜のディナーもおすすめです!」
子連れというと、基本はランチがメインだと思います。
しかしたまには夜のディナーに子供を連れていくこともあると思います。急に懐かしい友達から電話があったとか、義理の父と母が夜に急にきてご飯を食べに行くことになったとか。
そんなときは、まままカフェを利用することをおすすめします。
何より子供用の遊ぶ施設が充実しているし、各席にキッズスペースはあるし、店員さんも気が利くし、料理も美味しい。更には予約が不要でディナーを楽しめるという良いことだらけです。
なのであなたがもし、子連れで夜のディナーに行くことがあったら、まままカフェに行ってみてください。後悔はさせませんよ。
mamamacafe(まままカフェ)の情報
■店名:mamamacafe(まままカフェ)
■TEL:027-289-2282、050-3461-2834
■住所:〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町2-47-14
■営業時間:
[平日] 10:00~15:00、17:00~22:00
[土日祝] 11:00~22:00
■定休日:なし
コメントを残す